アリババ1688から日本語で仕入れる手順|アリババ輸入代行を活用しよう!

こんにちは!

中国輸入代行「誠」のパンダの社長こと酒井(@makoto1688)です^^

 

パンダ娘
アリババ。これまでAlibaba.comから仕入れていました。最近、パンダ社長のブログを読んで、同じアリババでも1688の方が安く安全に仕入れられることを知りました。1688仕入れのやり方について教えていただけませんか?

 

今回は、こちらの疑問にお答えします。

 

アリババ1688に関するPost


1688。
どういう意味ですか❓

1688とは、「さらなる発展」の意味です。
中国語で1688は、"Yī liù bā bā"です。
漢字にすると、一路發發です。
商売繁盛の意味もあります

回答になっていますでしょうか
(ご質問の意図と違うかな...)

この記事は、長年、アリババ1688輸入代行を営むパンダの社長が書いています。

パンダの社長
1688は直仕入れができませんよ。輸入代行とセットにすることで、総合的にコストを抑えられますよ。

 

記事の要約まとめ

アリババは日本語に対応していますか?
ほとんどの店舗では、対応していません。英語に対応している店舗もほとんどありません。そのため、翻訳ソフトを使いながら、中国語での対応が必要です。
アリババとタオバオ、どちらが安いですか?
アリババのほうが安く購入できます。理由は、中間業者がおらず工場直販のためです。もちろん注意点もあります。タオバオは1個単位からの注文に対応していることが多い一方、アリババはロット単位でのまとめて注文することが多いのが特徴です。もし有在庫であれば、アリババのほうが安く仕入れられお得でしょう。

 

それでは見ていきましょう。

 

(タップできる)もくじ

中国輸入の仕入れ先といえばアリババ

1688公式サイト(241128)

アリババはその圧倒的な品揃えと信頼性で多くのバイヤーから支持されています。

多数の中国製造業者や卸売業者が出店しており、幅広い商品ラインアップが魅力です。

利用者は比較検討しながら、価格交渉や品質チェックをスムーズに行うことができ、はじめての輸入でも安心して取引をはじめられます。

また、取引の安全性を高める各種サポート体制や決済システムが整っているため、リスクを最小限に抑えながら効率的な仕入れが可能です。

 

なお、アリババには2つあります。

一つは、中国国内向けのアリババ1688で、もう一つは国際向けのAlibaba.com(阿里巴巴国际站)です。

以下ではそれぞれについて詳しく説明します。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

1688.com|日本語対応していない

1688.comは、Alibaba.com(阿里巴巴国际站)に比べ、同じ商品でも価格が安価なことが多いです。

ただし、中国国内向けECサイトのため、サイト表記は中国語で、店舗とのやり取りは中国語でおこなわれます。

そのため、商品仕様や納期の確認、不具合品の対応など、中国語でのやり取りが必須になります。

また、国外配送には対応していないため、中国の倉庫会社との契約もしくは輸入代行との契約を要します。

参考1688公式サイト

 

Alibaba.com(阿里巴巴国际站)|日本語対応可能な店舗もある

Alibaba.comは、中国国外向け卸ECサイトです。

そのため、英語で表記されており、店舗とのやり取りは英語でおこなえます。

国外発送にも対応しているため、中国の輸入代行との契約はいりませんが、商品価格や配送料で、1688よりも高いことが多いです。

しかし、輸入代行を使わずに、業者から直接日本へ配送できる一方で、現地での検品ができません。

Alibaba.comでも不具合品が混じることがあるため、検品なしで購入すると返品や返金の手間がかかる場合もあります。

参考Alibaba.com公式サイト

目次に戻る▶▶

 

アリババ1688を使って中国輸入するメリット

中国輸入ビジネスをおこなう上で、アリババ1688は非常に重要なプラットフォームです。

このサイトは、中国国内のさまざまなサプライヤーと直接取引ができる点で、コスト削減や商品の多様性を求める方にとって魅力的です。

ここでは、アリババ1688を使うことで得られる具体的なメリットについて詳しく解説します。

 

 

詳しく見ていきましょう。

 

安く大量に購入できる

1688はタオバオや天猫などのECサイトと比べ、価格が安く設定されています。

というのも、工場や卸業者が直接出店しており仲介業者を挟まない分、価格を抑えられるためです。

また、1688はBtoB向けのサイトであり、企業からの大ロットの注文にも対応しています。

一度の大量購入で、さらに商品の単価を安くできます。

安く大量に購入できることは、輸入ビジネスにとって大きなメリットです。

品質が気になるようであれば、ひとまず小ロットで購入して品質に問題がないか確認しましょう。

 

商品の多様性が圧倒的

アリババ1688には、幅広いカテゴリーの商品が揃っています。

アパレルやアクセサリー、家電製品、日用品、さらには業務用商品まで、さまざまな商品を見つけることができます。

この多様性は、新しいビジネスの可能性を広げるだけでなく、既存のビジネスの品揃えを充実させるのにも役立ちます。

 

求めている商品が見つかりやすい

商品の種類が豊富で求めている商品を見つけやすいのも、仕入れに1688を利用するメリットです。

1688には中国国外で作られた製品が数多く出品されており、日本の市場では出会えないような機能やデザインの商品に出会えます。

衣類・雑貨・食品・家電製品など、さまざまな掘り出し物を見つけて仕入れると、競合する店舗との差別化をはかれます

ただし、見つけた商品を仕入れるかどうかは、日本でのトレンドや需要をふまえて判断しましょう。

珍しい商品だからといって安易に購入するのではなく、しっかりリサーチしたうえでの商品選定が輸入ビジネスの成功につながります。

 

値段やOEMの交渉ができる

1688には卸業者や工場が出店しており、表示価格からの値引き交渉が直接おこなえます。

店舗の中には値引きを前提に価格が設定されているところもありますので、ためらわずに交渉して仕入れ単価を下げましょう。

また、OEMの交渉がしやすいのもメリットです。

1688に出店している工場と直接交渉して、ノーブランドの製品にオリジナルのロゴやタグを付ければ、独自のブランドとして仕入れて販売が可能です。

 

最新トレンド商品の発掘できる

アリババ1688では、最新の市場トレンドに基づいた商品が次々と出品されます。

中国国内市場の動向をいち早くキャッチすることで、競合他社よりも先にトレンド商品を販売できる可能性があります。

これにより、差別化を図りやすくなります。

 

小ロット対応のサプライヤーも存在

大量購入が基本のアリババ1688ですが、最近では少量の注文にも対応しているサプライヤーが増えています。

ビジネスのはじめの段階や、試験的に新しい商品を販売したい場合には、リスクを抑えて仕入れることが可能です。

 

信頼性の高いサプライヤーの選択ができる

アリババ1688には、多くのサプライヤーが登録されていますが、評価システムや取引実績を確認することで、信頼性の高い業者を選ぶことができます。

良質なサプライヤーとの取引を通じて、安定した仕入れと品質確保が実現します。

 

同じ商品を何度も仕入れやすい

BtoB向けのECサイトである1688には、同じ商品のリピート購入に対応している店舗も数多くあります。

日本国内に大量の在庫を抱えることが難しい商品であっても、繰り返し購入が可能なら在庫管理をそのままに、効率良く販売できます。

目次に戻る▶▶

 

アリババ1688を使って中国輸入するデメリット


次に、アリババ1688を利用するデメリットを紹介します。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

不具合品・粗悪品が出ることがある

1688が取り扱う商品の品質にはムラがあり、不具合品や粗悪品が混ざることがあります。

たとえ評価のよい店舗から仕入れても、届いた商品の100%が売り物になるわけではありません。

したがって、検品作業は必須です。

届いた商品に不具合や粗悪品がある程度混ざっていることを見越して検品をし、見つかれば返品しましょう。

「ECサイトに掲載されていた写真とは、まるで異なる商品が届いた」という声も聞かれます。

はじめは少量からの仕入れをおすすめします。

 

思うように輸入ができない場合がある

1688においては、思うように輸入できないケースがあります。

たとえば、発注から仕入れ完了までに要する時間があげられます。

2週間あまりかかるケースもあり、注意が必要です。

「店舗の対応が遅い」や「配送や通関に時間がかかっている」など、配送が遅れる理由はさまざまです。

単品や少量での仕入れが難しい点も考慮しましょう。

注文の最低ロットを10以上や100以上などと決めている店舗があります。

最低ロットに従って購入すると必要以上に仕入れてしまい、在庫を抱える恐れがあります。

 

そのほか、長期休暇の間、店舗の営業や物流が止まる点にも注意してください。

たとえば、旧正月にあたる春節には、1か月近く休みを取る店舗もあります。

この期間に購入すると、納期が大幅に遅れる可能性が高いでしょう。

旧正月以外の中国の連休は、国慶節・労働節・端午節・清明節などです。中国の暦や文化を念頭においたうえで取り引きしましょう。

 

やり取りがうまくいかないことがある

1688の店舗とのやりとりは、中国語で進めます。

英語が通じる店舗もありますが、多くはありません。

翻訳ツールを使ってやりとりできたとしても、微妙なニュアンスは伝えづらく、言葉の壁を感じるでしょう。

また、問い合わせへのレスポンスが遅い店舗も珍しくありません。

工場が直接出店しているケースでは、生産性が優先され、購入者への対応が後回しにされる可能性が生じます。

値引き・納期・返品などの交渉がスムーズにいかないことを、考慮しておきましょう。

目次に戻る▶▶

 

アリババ1688から商品を仕入れる手順

アリババ1688で商品を探し、仕入れるまでの手順を紹介します。

アリババ1688を日本語表示するには、GoogleChromeなどの自動翻訳をonにしておきましょう。

アプリは次の記事を参考にダウンロードできますよ!

 

 

詳しくみていきましょう。

 

①会員登録・ログインをする

アリババ1688で商品をリサーチするには、会員登録が必要です。

公式サイトでアカウントを登録し、ログインをしましょう。

 

②市場の調査をする

「找货源(商品検索)」のページより、商品を検索します。

気になる商品の名前を中国語に翻訳し、検索フォームに入力しましょう。

画像検索の利用も可能です。

 

③商品の選定をする

商品の画像や「价格(価格)」、「批发量(ロット数)」などを確認し、仕入れる商品を選びます。

 

④輸入が規制・禁止されていないか確認する

アリババ1688で販売されている商品には、日本で輸入が禁止されているものがあります。

知らずに購入すると、税関で没収・破棄される恐れがあります。

 

⑤店舗・工場の選定をする

同じ商品が、複数の店舗や工場から販売されていることがあります。

店舗の評価・過去の売上数・リピート率などをもとに、仕入れ先を選定しましょう。

会社訪問レポートから、店舗・工場の画像や資本金などを確認できます。

総合的に評価し、信頼できる店舗から購入してください。

 

⑥輸入代行へ購入・発注の依頼をする

商品が決まれば、いよいよ仕入れです。

店舗への発注作業は、輸入のプロである輸入代行への依頼がおすすめです。

目次に戻る▶▶

 

日本語でok!アリババ代行業者を活用するメリット

輸入代行を経由すると余計な費用がかかるのではないかと思う人も多いと思います。

しかし、実のところは輸入代行を通してアリババ1688から仕入れした方が、総額でのコストを抑えられるメリットもあります。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

日本語でのサポート可

アリババ1688では、やり取りは中国語でおこなわれます。

また、中国には日本と異なる文化や祝日があるため、中国人の性格や気質、祝日を踏まえたやり取りができる輸入代行へ依頼することは言語以外の面でも役に立ちます。

万が一のトラブルにも中国語で仲介してもらえ、相手にうまく伝わるような言い方で間に入ってもらえるでしょう。

また、OEMの発注をする場合でも、細かいニュアンスを適切に業者へ伝えてもらえるため、より理想のものに近い商品を仕入れることもできます。

アリババ輸入代行であれば、日本語でやりとりできますよ!

 

1688を利用できる

1688は基本的に日本からの利用が難しいECサイトですが、1688に対応している輸入代行へ依頼をすれば利用可能です。

「支払いの際に中国の銀行口座が必要」「海外への発送に対応していない」といった1688のハードルも、輸入代行へ委託するとクリアできます。

1688では商品を安く仕入れられます。

そのため、代行手数料を支払ったとしても、トータルで見ればお得になるでしょう。

 

検品済の商品のみを購入できる

輸入代行を経由すれば、検品サービスを受けられます。

検品をしないと不具合品が紛れ込んでいたり、注文した商品と異なる商品、粗悪品が送られてくる場合もあります。

そのため、信頼できる仕入れ先が見つかるまでは、オプションとして検品を付けることをオススメです。

 

中国現地で検品をしないと、店舗によっては返品交換が受け付けていただけないこともあります。

また、日本で商品を受け取った後に不具合品が発覚した場合、中国語でのやり取りにも手間がかかります。

検品や店舗とのやり取りに慣れた輸入代行へ依頼するほうが、費用や労力がかからないことでしょう。

1688の返品・交換に関する利用規約は、店舗と購入者の間で解決することと定められていますよ。

 

輸入禁止品を仕入れるリスクを軽減できる

中国国内では販売可能でも、日本では販売禁止の商品もあります。

日本のサイトでは誰も出品していないため、「キター!」っと勘違いし注文してしまうこともあるでしょう。

しかし、輸入禁止品や日本での販売禁止品を仕入れてしまった場合、仕入れコストが無駄になるばかりか法的なリスクも伴います。

経験豊富な輸入代行へ依頼することで、知らずに輸入してしまうリスクを減らせることでしょう。

 

中国国内に銀行口座の開設が不要

1688での決済には、原則、中国国内の銀行口座と人民元口座が必要です。

日本在住の大半の日本人は、人民元を使える銀行口座を持っていないでしょう。

日本国内でも「中国工商銀行」を使えば、人民元の口座を作れます。

しかし、口座を持っていない場合でも輸入代行へ依頼することで、日本円で決済することができます。

海外送金の手間を考えると、輸入代行を利用した方がスムーズに取引がおこなえることでしょう。

 

仕入れ価格を抑えられる

Alibaba.com仕入れよりも、「1688+輸入代行」仕入れの方が、総合コストを抑えられます。

Alibaba.comが設定している国際送料は、輸入代行に比べとても高額です。

また、検品サービスを利用すれば返品・交換のリスクを抑えられます。

また、トラブルが起きたときの店舗対応を中国語でおこなうこともコストです。

 

通関手続きを代行してもらえる

輸入には、通関書類(=インボイス=invoice)が必要です。

invoiceに記載した事項によっては、輸入できないことや余計な関税をとられたりしてしまうリスクもあります。

輸入代行を経由することで、通関書類や関税にかかわるさまざまな書類の作成をサポートできます。

これらの手続きを任せられることは、輸入代行に依頼することの大きなメリットのひとつでしょう。

 

トラブル時の対応が迅速で安心

輸入取引においては、万が一のトラブルが発生することもあります。

たとえば、商品の破損や紛失、数量不足、さらには注文内容と異なる商品が届くなどの問題が挙げられます。

こうしたトラブルが起きた場合、個人で対応するのは非常に難しく、時間やコストもかかります。

輸入代行業者は、トラブル時の対応にも経験が豊富であり、迅速に問題解決をおこなってくれます。

特に大手の代行業者は、顧客サポートが整備されており、トラブルが発生した場合もスムーズな対応が期待できます。

また、返金や返品の手続きについてもサポートしてもらえるため、安心して仕入れを進められます。

目次に戻る▶▶

 

アリババ1688仕入れでよくいただく質問

最後に、よくいただく質問を紹介します。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

1688の意味は何ですか?

1688とは、「さらなる発展」の意味です。

中国語で1688は、"Yī liù bā bā"です。

漢字にすると、一路發發です。

商売繁盛の意味もあります。

  • 一路:一本の道筋
  • 發發:発発

最近、中国では「一帯一路」(シルクロード)の言葉を耳にしますね。中国人にとって、「一路」は縁起がよい言葉です。さらに、「發發」で縁起を担ぎあげるイメージです。

 

Alibaba.comから海外へ直送できますか?

はい。原則、直送です。

なぜなら、Alibaba.comは中国国外向けのサイトだからです。

品質に拘りがない方や、何度か仕入れてみて品質が安定するようであれば、Alibaba.comからの直仕入れもアリです。

 

1688での中国国内送料はいくらですか?

商品をカートに入れてみてみてください。

ただし、中国のECサイトに表示される国内送料はあまり信頼ができません。

登録が面倒であったり、運送会社の都合で都度変わることもあります。

最終的な送料は、輸入代行へ確認するか店舗へ確認するのが無難です。

(店舗も最後まであいまいなこともありますが......)

 

アリババの店舗へは、どのように問い合わせることができますか?

前提として、1688のアカウントを作成してください。

1688は、タオバオやアリババのアカウントでもログインできます。

その上で、商品ページの左サイドバー付近に水玉くんのマークがあります。

マークが青色であれば問合せできる状態で、グレーであれば不在の状態です。

 

最小ロット2個以上とあります。1個にできますか?

1688の店舗は工場や卸のため、原則、小売りのように1点売りはおこなっていないです。

店舗と交渉してみてください。

高額商品であれば1点からokの店舗もありますし、交渉先の経営状況などにより1点でも応じてくれることもあるでしょう。

 

1688+輸入代行の場合、1688へ登録する必要はありますか?

登録せずとも購入できます。

ただし、バリエーションが選択できなかったり、表示価格と異なることもあります。

利益計算を鑑みますと、ログインした上で、輸入代行へ購入依頼をした方が無難でしょう。

 

アリババ1688は、アプリでも購入できますか?

はい。

Alibaba.comも1688もアプリがあります。

アプリのURLとパソコンのURLが異なるため、輸入代行によっては受注が難しいところもあるかもしれません。

事前に確認しておくことをオススメします。

当社は、スマホでもパソコンでも、どちらのURLでも受注できまよ!

 

アリババ1688は、輸入代行を経由せずに購入できますか?

1688は、中国国内向けのサイトです。

そのため、1688に出品されている商品を中国国外へ国際発送することができません。

Alibaba.comであれば、輸入代行を経由せずに直に購入し、中国国外へ国際発送することができます。

ただし、国際送料が高額で、かつ検品やオプションが付けられないことを考慮しておきましょう。

 

アリババ1688の画像は使ってよいですか?

著作権法上、画像は撮影者または撮影者が権利を許可した人にあります。

気になる方は、当該ページのサイト運営者へ確認し、許可をいただいた上で使用するのが無難です。

ただし、著作権は、侵害された側が主張することではじめて権利が発生します。

バレなければよい。

ということはありませんが、日本のECサイトではアリババの画像が流用されているケースを見かけるのが現状でもあります。

目次に戻る▶▶

 

まとめ

  • アリババ1688は安価で大量の商品を仕入れることが可能。
  • 直取引による価格交渉ができ、コスト削減に役立つ。
  • 輸入代行を利用することで、言語や輸送の問題をクリアできる。
  • 品質にばらつきがあるため、信頼できるサプライヤー選びが重要。
  • 検品作業を徹底し、粗悪品を避ける必要がある。

ご質問、いつも歓迎です!本日もお読みいただき、ありがとうございました^^

Xでフォローしよう