中国輸入の仕入れ先なら中国版のアリババ1688|理由と特徴を紹介

こんにちは!

中国輸入代行「誠」のパンダ社長こと酒井(@makoto1688)です^^

 

パンダ娘
中国輸入の仕入れ先にはいろいろあって、どこから仕入れればよいのか迷います。Alibaba.comは日本語にも対応しているので気になっているのですが、アリババについて仕入れ先としてのメリットや注意点を教えていただけませんか?

 

このような疑問にお答えします。

 

アリババに関するtweet

Alibabaドットコムは、交渉によりサイト表示価格よりも安くなることがあります。ただし、アリババの国際版ということもあり、そもそもの価格が1688よりも高く設定されているため、「価格が下がった!!」と喜んでいても、結局のところ、代行に1688で代理購入してもらった方が安い。んです。

 

この記事は、長年、中国との貿易仲介業を営むパンダ社長が書いています。

パンダ社長
同じアリババでも、経験者はAlibaba.com直仕入れ、初心者は「1688.com×代行」仕入れ。を推奨しています。

 

それでは見ていきましょう。

 

アリババ(Alibaba.com)とは

中国の大手企業「阿里巴巴集团」のECサイトの1つには、アリババ(Alibaba.com)というECサイトがあります。

Alibaba.comは越境ECとして作成された卸売りサイトで、サイト内表記は日本語や英語、その他の言語が選択でき、国際発送にも対応しています。

ただし、BtoB向けに作られているため、大量仕入れが前提です。

 

少量の購入には対応していないため、売り手の希望する最小ロットに満たない数を希望する場合は、AliExpressを利用して同じような商品を探す方が賢明でしょう。

 

中国版サイトの1688.comとは

1688.comは、Alibaba.com同様卸売りのECサイトです。

中国国内向けのサイトのため、Alibaba.comよりも安価に商品の仕入れが可能です。

一方、サイト内表記は中国語で統一されており、取引は中国語で行われます。

 

また、国際発送に対応している業者も多くはありません。

そのため、利用する際には代行業者を間に挟むことがおすすめです。

最小ロット数に関しても、1688の方が少なめの傾向にありますが、中には品質のあまり高くない商品が紛れている可能性もあります。

検品は欠かさずに行うようにしましょう。

目次に戻る▶▶

 

中国輸入販売の仕入れにアリババを利用するメリット

アリババは、卸売りサイトのため、まとめ買いの場合大幅値引きが適応される場合も多く、他の中国ECサイトと比較して安価に仕入れが可能です。

日本からの利用者も多いため、情報が多く出ていることもおすすめの理由の1つです。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

仕入れ価格が安価

日本の工場から仕入れるよりも安く仕入れられ、他の中国ECサイトや個人向けの中国ECサイトよりも、仕入れにかかる費用を抑えられます。

卸売りでの大ロット販売を前提としているため、商品単価の値引き交渉が可能です。

値引き交渉次第では1688.comで値引きを受けていない値段よりもAlibaba.comの方が安いです。

 

中国語が分からない場合でもAlibaba.comを利用して仕入れ価格を抑えられないか、試してみることがおすすめです。

1688.comから購入するためには、中国国内に住所が必須のため、輸入代行業者や倉庫との契約費用が発生します。

しかし、その費用を含めても、総額の仕入れ費用で見ると、1688.comの方が最安のことが多いです。

 

価格交渉が可能

アリババでは、ワンクリックで商品を注文できるわけではなく、見積もりを依頼してから商品を購入します。

見積もりの段階での、値引き交渉が可能で、大抵の場合は最初に表示されていた金額よりも仕入れ価格を安く済ませることが可能です。

もしもやり取りを中国語で行える場合は、1688.comやAlibaba.comで仕入れ先の業者を見つけて、直接やり取りをすることがおすすめです。

 

ただし、Alibaba.comは国際向けのため、1688.comよりも高い金額設定をされているケースがほとんどです。

 

工場と直接のやり取りが可能

アリババでは工場やメーカーと直にやり取りが可能です。

工場やメーカーが無くならない限りは同じ商品の再注文が可能です。

せっかく売れる商品を見つけたのに、同じ商品を仕入れられないことは機会損失につながります。

 

工場への注文は、OEMをしたいと考えている場合にも利用できます。

商品価格の安さ以外の「対応」「品質」などもチェックして、長く付き合える工場やメーカーを探すようにしましょう。

 

大ロットの商品を注文可能

個人向けのECサイトの場合は、大量の注文を受けつけてもらえない場合がほとんどです。

一方、BtoBの卸売りサイトは大量注文前提のため、1度に1000個以上注文することもできます。

中国から大量に仕入れた商品には、不良品が混ざっていることもあるため、中国国内で検品をしてから日本へ輸送することがおすすめです。

 

日本に送られてきてからの返品は、配送料や手間を考えると得策ではないため、大量に注文する場合は輸入代行業者の検品サービスを利用するのも1つの手段でしょう。

 

商品の種類が豊富

中国国内には、さまざまなカテゴリーの製品を製造する工場が多くあります。

そのため、仕入れたいと考えるほとんどの商品は、中国国内の工場で作られている商品がほとんどです。

中国の工場では、日本のECサイトで売られている雑貨や小物から家具までの製造が可能なため、アリババでも多種多様な商品が幅広く売られています。

 

また、アリババは国内外向けの卸売りECサイト以外にも「天猫」「AliExpress」など、少数仕入れできるサイトや、品質保証のあるサイトもあります。

目次に戻る▶▶

 

仕入れにアリババを利用する際の注意点

中国輸入は、日本の工場からの仕入れとさまざまな面で異なります。

特に、商品の品質やその他サービスで、日本のようなきめ細かいサポートを受けられない場合があります。

しかし、注意するポイントを抑えれば大抵のトラブルは回避可能です。

 

ここでは、仕入れにAlibaba.comを使用する際の注意点について解説します。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

品質の見極めが重要

中国輸入の場合は日本と違い、同じ商品に見えても、セラー毎に商品の品質が違います。

ノーブランド品のコピー品が売られている場合もあるため、小ロットの場合でも仕入れる前にテスト品として最低数を仕入れてから輸入をすることがおすすめです。

テスト品を、いくつかの工場から輸入して品質を確認してから、仕入れ先を確定するとよいでしょう。

 

同時に、連絡のスピードや態度などを確認して、取引先としての相性を確認しておきましょう。

 

輸入禁制品も存在する

輸入に制限がある商品や、禁止されている商品の輸入をしないようにしましょう。

中国では偽ブランド品やキャラクター品の販売、医薬品の販売などの面で、日本の法律と異なるものもあります。

中国の工場やメーカーは、日本の法律を知らない場合がほとんどです。

 

そのため、注文された商品はすべて日本へ輸出をします。

しかし、知らなかった場合でも、法律に抵触する商品を輸入した場合は、輸入した人が罰則を受けます。

日本への輸入が禁止されている商品や規制されている商品を自分で調べることが大切です。

 

中国の長期休みに気を付ける

中国と日本の休日は同じではありません。

そのため、中国が休日の場合は返事が遅い場合もあります。

また、サービスに対する考え方や文化が異なるため、日本で受けられるサービスのように、きめ細かい気遣いやサービスが受けられない可能性もあります。

 

1688.comでのやり取りで使われる言語は、基本的に中国語です。

中国語が分からない場合はトラブル時に問題解決に時間がかかる場合もあるでしょう。

目次に戻る▶▶

 

アリババから仕入れた商品で儲けを出すためのポイント

物販は、いかに安く仕入れて高く売るかです。

しかし、中国輸入は不良品や粗悪品もつきもので、日本への配送後は返品交換にも費用や時間がかかります。

そのため、商品リサーチと同じくらい仕入れ先のセラー選びも大切です。

 

よいセラーを見つけて、不良品が少なく質のよい商品を仕入れましょう。

仕入れの際には、「関税」「送料」「輸入代行業者や倉庫費用」「日本のプラットフォームへの手数料」などの、セラーに支払う代金以外の費用もかかります。

計算し忘れがあると、商品が売れても利益を伸ばせない場合もあります。

 

このほか、輸入販売に慣れたら、OEM商品を取り扱うと、さらに利益を増やすことも可能です。

目次に戻る▶▶

 

まとめ

中国輸入における仕入れ先として中国国内版のアリババ(Alibaba.com)とその姉妹サイト1688.comについて詳述しました。

Alibaba.comは英語表記の卸売りサイトで大量仕入れを前提としており、AliExpressを通じた少量仕入れも可能です。

一方で、1688.comは中国国内向けに設計されており、低価格での仕入れが可能ですが、中国語での取引が必要で国際発送が限定的です。

 

中国輸入は日本国内での仕入れと異なる部分も多く、はじめは戸惑うこともあるかもしれませんが、ポイントを抑えることで利益を出せます。

中国輸入販売に慣れてきたら、自社ブランドのOEM商品でさらに利益を伸ばしましょう。

 

ご質問、いつも歓迎です!

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

目次に戻る▶▶

Xでフォローしよう