タオバオで買ってはいけないもの|安全に購入する方法と注意点

こんにちは!

中国輸入代行「誠」のパンダの社長こと酒井(@makoto1688)です^^

 

パンダ男
先日、はじめてタオバオのサイトを見てみました。中国語なので正確にはよくわかりませんが、本当にいろいろな商品が売られていることがわかりました。これから買い物する機会があるかもしれないのですが、買わない方がよい商品はあるのでしょうか?

今回は、こちらのご質問にお答えします。

 

タオバオに関するtweet

日本のECサイトでブランド品(たとえば、アディダスやポーターなど)を買うときには、メーカーの公式サイトか正規代理店で買いませんか?この感覚を持っていても、いざ #タオバオ での買い物になると、安さにひかれてついカートに入れてしまう。なんてことはなさそうに思えますが、怪しい商品を受注すること、案外とあります。

この記事は、長年、タオバオ輸入代行を営むパンダの社長が書いています。

パンダの社長
はい。ありますよ!

 

それでは、見ていきましょう。

 

(タップできる)もくじ

タオバオで買ってはいけない商品とは?

タオバオ公式サイト(241208)

タオバオは中国国内で人気のオンラインマーケットですが、その膨大な商品数ゆえに、質の低い商品やトラブルの原因となる商品も多く存在します。

買ってはいけない商品には、たとえば偽物や模倣品、品質が極端に低い商品、購入後に修理や保証が必要になる電化製品が含まれます。

さらに、食品や化粧品などの体に直接触れる商品も、成分表示や安全基準が不十分な場合があるため注意が必要です。

 

また、極端に安価な商品やレビューが不自然に良い商品も要注意です。

これらは詐欺商品や低品質商品の可能性が高く、購入後に後悔するケースが多いです。

加えて、出品者情報が曖昧だったり、詳細な説明が不足している商品も避けるべき対象となります。

これらの商品はトラブル時の対応が難しいため、信頼できる出品者や正規品の購入を心掛けることが重要です。

公式タオバオ公式サイト

目次に戻る▶▶

 

タオバオで避けるべき商品

タオバオは多種多様な商品が揃う便利なオンラインマーケットですが、購入する際には注意すべき商品カテゴリーがいくつかあります。

これらの商品を購入すると、品質や安全性に問題がある場合や、トラブルのリスクが高まることがあります。

ここでは、タオバオで避けるべき商品カテゴリーについて詳しく解説します。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

偽物や模倣品が多いブランド商品

タオバオでは、多くのブランド商品が安価で販売されていますが、その中には偽物や模倣品が含まれていることがよくあります。

特に、ファッションアイテムや高級ブランド品は要注意です。外見は本物に似ていても、品質や耐久性が大きく劣る場合があります。

また、模倣品を購入すると、法律的な問題に巻き込まれる可能性もあります。

正規品を求める場合は、公式ストアや信頼できる出品者から購入するよう心掛けましょう。

 

電化製品やガジェット類

タオバオでは、スマートフォンや家電などの電化製品も多数販売されています。

しかし、これらの商品は品質や保証に問題があることが少なくありません。

たとえば、正規品と記載されていても、部品が純正でない場合や短期間で故障するケースがあります。

さらに、保証サービスが適用されなかったり、返品が難しかったりすることもあります。

そのため、電化製品を購入する際は、レビューや出品者の信頼性を十分に確認する必要があります。

商用であれば、天猫や1688 から選んだ方がよいですよ!

 

食品や化粧品

食品や化粧品は、直接身体に触れる商品であるため、特に注意が必要です。

タオバオでは、成分表示や製造過程が不透明な商品が多く存在します。

たとえば、海外輸入品や激安商品は、成分が安全基準を満たしていない場合やアレルギー反応を引き起こす可能性があります。

また、賞味期限や保管状況が不明な食品もリスクが高いため、信頼できるショップから購入することをおすすめします。

購入はできても、国際発送できないこともありますよ!

 

カスタマイズ商品や受注生産品

タオバオには、カスタマイズ商品や受注生産品も多くありますが、これらは納期が長く不良品のリスクが高い傾向があります。

特に、オーダーメイドの家具や衣類は、期待通りの品質やデザインで届かない場合があります。

また、返品や修正対応がスムーズにおこなわれないことが多いため、慎重に検討する必要があります。

 

極端に安価な商品

タオバオでは、相場よりも極端に安い商品が目を引くことがあります。

しかし、これらの商品は品質が著しく低い場合や、詐欺商品である可能性があります。

たとえば、購入後に商品が届かない、または記載内容と大きく異なる商品が届くといったトラブルが報告されています。

価格だけに目を奪われず、レビューや販売実績を確認することが大切です。

目次に戻る▶▶

 

買ってはいけない商品を選んでしまう理由

タオバオのようなオンラインマーケットは、手軽に多くの商品を比較しながら購入できる便利な場所です。

しかし、その一方で、買ってはいけない商品をうっかり選んでしまうケースも少なくありません。

その原因を理解することで、失敗を未然に防ぎ、安全に買い物を楽しむことができます。

ここでは、買ってはいけない商品を選んでしまう主な理由を詳しく解説します。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

商品価格に惑わされる

多くの人が商品を選ぶ際に注目するのが価格です。

タオバオでは、他のマーケットと比べて非常に安い商品が多く見つかります。

しかし、極端に安い価格はトラブルの兆候である場合が少なくありません。

たとえば、安価な商品には偽物や模倣品、品質が著しく低い商品が含まれていることがあります。

さらに、価格に惹かれて購入したものの、実際には追加料金(送料や手数料)が発生することもあり、結果的に損をする可能性があります。

安かろう悪かろうですよ!

 

レビューや評価を過信する

タオバオの商品ページには、購入者からのレビューや評価が掲載されています。

しかし、これらのレビューは必ずしも信頼できるものではありません。

一部の出品者は、偽のレビューや評価を作成することで、

商品を良く見せようとする場合があります。

たとえば、購入数や評価が異常に高い商品でも、実際には質の低いものだったという事例もあります。

レビューを見る際は、具体的な内容や写真付きのレビューを重視するようにしましょう。

 

出品者情報の確認不足

タオバオでは、出品者の情報が重要な判断基準になります。

しかし、多くの人が商品説明や価格だけを見て、出品者の信頼性を十分に確認しないことがあります。

たとえば、出品者の評価が低かったり、長期間活動していない場合は、トラブルが発生するリスクが高まります。

信頼できる出品者から購入することが、安全な取引の基本です。

 

商品説明の内容が曖昧

タオバオの商品説明は、詳細に記載されているものもあれば、非常に曖昧なものもあります。

特に初心者は、商品の説明が不足しているにも関わらず、安さや写真だけで購入を決めてしまいがちです。

たとえば、サイズや素材、仕様が具体的に記載されていない商品は、期待外れやトラブルの原因になることが多いです。

購入前には、必ず商品の詳細を確認し、不明点があれば出品者に問い合わせるようにしましょう。

無在庫で自動出品していると痛い目に遭いやすいですよ!

 

納期や配送方法への認識不足

タオバオでは、海外配送や代行業者を利用するケースが多いため、納期が通常よりも長くなることがあります。

しかし、こうした事情を理解しないまま購入すると、納期が遅れることで不満やトラブルにつながります。

また、配送方法によっては、追加料金が発生したり、商品が破損した状態で届くリスクもあります。

事前に配送条件や納期について確認することが大切です。

目次に戻る▶▶

 

タオバオで安全に購入するための手順

タオバオは豊富な商品数と魅力的な価格で多くの人に利用されていますが、安全に買い物をするためには、いくつかのポイントを押さえる必要があります。

特に初心者の方にとっては、どのように信頼できる商品や出品者を選べばよいのか迷うこともあるでしょう。

ここでは、タオバオで安全に購入するための具体的な手順を詳しく解説します。

 

詳しくみていきましょう。

 

信頼できる出品者を選ぶ

タオバオでの安全な買い物の第一歩は、信頼できる出品者を選ぶことです。

出品者を選ぶ際には、以下のポイントを確認しましょう。

評価スコアをチェック

出品者の評価スコアは、過去の取引に基づいて算出されます。

スコアが高い出品者は、良好な取引実績を持っている可能性が高いです。

レビュー内容を確認

購入者のレビューには、商品の品質や出品者の対応についての情報が含まれています。

たとえば、写真付きレビューや具体的なコメントがある場合は信頼性が高いです。

出品者の活動履歴を確認

長期間タオバオで活動している出品者は、信頼性が高いと考えられます。

一方で、新規出品者の場合は注意が必要です。

 

商品情報をしっかり確認する

品情報の確認は、トラブルを防ぐための重要なステップです。

以下の項目をチェックして、商品が自分の期待に合うかどうかを判断してください。

商品の詳細説明

サイズ、素材、仕様などが明確に記載されているか確認します。

不明点があれば、購入前に出品者へ質問しましょう。

商品の写真

実物の写真が掲載されている場合、商品の状態をより正確に把握できます。

公式画像だけでなく、購入者の投稿写真も参考にすると良いでしょう。

価格と内容のバランス

極端に安い価格の商品は品質に問題がある場合が多いです。

価格が適正かどうかを確認しましょう。

 

安全な支払い方法を選択する

タオバオでの支払いは、安全性を確保するための重要なポイントです。

以下の方法を利用すると、安全に取引を進めることができます。

Alipay(支付宝)を利用する

タオバオはAlipayを通じて支払いを管理しています。

このシステムでは、商品が届くまで出品者にお金が渡らないため、安心です。

クレジットカードの利用

クレジットカードを使うことで、不正取引があった場合に返金保証を受けられる可能性があります。

 

商品到着後の確認を徹底する

商品が届いたら、必ず内容を確認しましょう。

特に以下の点に注意してください。

商品が説明通りかどうか

サイズ、仕様、状態が説明と一致しているか確認します。

破損や不具合がないか

商品が破損していた場合や動作しない場合は、すぐに出品者に連絡しましょう。

レビューを投稿する

良い取引であれば、レビューを投稿して他の購入者の参考になる情報を提供しましょう。

 

トラブル時の対応方法を把握しておく

万が一トラブルが発生した場合でも、適切に対応することで問題を解決できます。

以下の手順を把握しておきましょう。

出品者に連絡する

商品に問題があれば、まず出品者に問い合わせて対応を依頼します。

タオバオのカスタマーサポートを利用する

問題が解決しない場合は、タオバオのサポートセンターに連絡しましょう。

Alipayを通じた返金申請

Alipayを利用して支払いをした場合、返金手続きを依頼できます。

目次に戻る▶▶

 

タオバオの代行サービスを利用するメリット

ここでは、タオバオの代行サービスを利用する際の利点と注意すべきポイントを詳しく解説します。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

言語の壁を解消できる

タオバオは基本的に中国語で運営されているため、言語の壁が購入の大きな障害となります。

代行サービスでは、購入者の代わりに商品を検索し、購入手続きをおこなってくれるため、中国語が分からなくても安心して利用できます。

また、日本語でのサポートを提供している代行サービスも多く、問い合わせやトラブル対応もスムーズです。

 

支払い方法が便利になる

タオバオでは、基本的に中国国内の決済方法(Alipayや中国の銀行カード)を使用しますが、日本のクレジットカードや銀行振込に対応していない場合があります。

代行サービスを利用することで、日本のクレジットカードやPayPalなど、利用者にとって使いやすい決済方法で支払いが可能になります。

 

配送手続きを代行してくれる

タオバオでは中国国内向けの配送が基本であり、日本への直送に対応していない場合が多くあります。

代行サービスは、中国国内の倉庫で商品を受け取り、日本への転送手続きをおこなってくれます。

また、複数の購入品をまとめて発送する「取りまとめ配送」にも対応している場合があり、送料を節約することができます。

 

トラブル対応がスムーズ

代行サービスを利用することで、商品に問題があった場合や返品・交換が必要な場合にも、代行業者が対応してくれます。

特に、返品や返金の交渉は中国語でおこなう必要があるため、自分で対応するよりも効率的です。

目次に戻る▶▶

 

タオバオの代行サービスを利用する際の注意点

代行サービスには便利な点が多い一方で、注意すべき点もあります。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

手数料が発生する

代行サービスを利用する際には、購入代金以外に手数料が発生します。

この手数料はサービスによって異なり、商品代金の一定割合を請求する場合や固定料金を設定している場合があります。

事前に料金体系を確認し、総コストを把握しておくことが重要です。

 

商品到着まで時間がかかる場合がある

代行サービスを利用する場合、商品の到着には通常よりも時間がかかることがあります。

これは、中国国内での受け取りから日本への発送手続きまでに時間がかかるためです。

特に、急ぎの注文の場合は、納期を確認した上で利用する必要があります。

 

サービスの品質に差がある

代行サービスは数多く存在しますが、その品質や対応の良さには差があります。

たとえば、サポートが迅速で丁寧な業者もあれば、対応が遅くトラブルが解決しにくい業者もあります。

利用する際には、口コミや評判を調べ、信頼できる代行サービスを選ぶことが重要です。

 

商品の検品に注意が必要

代行サービスを利用しても、商品が必ずしも完璧な状態で届くとは限りません。

特に、検品サービスが付いていない場合は、不良品や注文と異なる商品が届く可能性があります。

検品サービスを提供している業者を選ぶか、必要に応じて追加オプションを利用しましょう。

目次に戻る▶▶

 

タオバオで買ってはいけないものについてのよくある質問

タオバオでの買い物は便利ですが、思わぬトラブルに巻き込まれることもあります。

特に「買ってはいけないもの」に関する疑問や不安を抱える人は少なくありません。

最後に、タオバオで買ってはいけないものに関するよくある質問に答える形で、注意点や解決策を解説していきます。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

偽物や模倣品が多いと聞きますが、本当に買ってはいけないのでしょうか?

はい、買ってはいけません。

偽物や模倣品は、品質が低いだけでなく、法律的なリスクも伴います。

また、偽物の商品は安全基準を満たしていないことが多く、使用時に健康被害や事故につながる可能性があります。

正規品を求める場合は、公式ストアや信頼できる出品者を選ぶことが重要です。

 

極端に安い商品はやはり避けたほうが良いですか?

そのとおりです。

極端に安い商品は、低品質や詐欺の可能性が高いです。

たとえば、購入した商品が届かない、または記載内容と異なる粗悪品が届くというトラブルが多く報告されています。

価格が相場よりも不自然に低い場合は、注意が必要です。

 

食品や化粧品は安全ですか?

食品や化粧品の購入には注意が必要です。

これらの商品は成分表示が不十分な場合や、安全基準を満たしていない場合があります。

特に海外製品の場合、アレルギーや健康被害を引き起こす可能性があるため、信頼できる出品者から購入することをおすすめします。

 

電化製品はタオバオで購入しても大丈夫ですか?

電化製品の購入にはリスクが伴います。

正規品でない部品が使われている場合や、保証が適用されないことがあります。

また、日本で使用する場合に必要な電圧やプラグの違いに対応していないこともあります。

購入する際は、レビューや出品者の評価を十分に確認しましょう。

 

カスタマイズ商品は信頼できますか?

カスタマイズ商品やオーダーメイド商品には、納期遅れや品質のばらつきといった問題がつきものです。

また、返品や交換がスムーズにおこなわれないこともあります。

購入する場合は、信頼できる出品者を選び、事前に詳細を確認することが重要です。

 

中国国内限定の商品を購入する際の注意点は?

中国国内向けの商品は、日本で使用する際に制限がある場合があります。

たとえば、言語が中国語のみであったり、日本の安全基準を満たしていない場合があります。

これらの商品を購入する場合は、使用条件をよく確認してください。

 

レビューが良い商品でも失敗することはありますか?

はい、レビューが良い商品でも失敗することはあります。

一部の出品者は、偽のレビューを投稿することで評価を操作している場合があります。

購入前にはレビューの具体性や購入者の写真をチェックするようにしましょう。

 

子ども向けのおもちゃは安全ですか?

子ども向けのおもちゃは、安全基準を満たしていない場合があるため、注意が必要です。

特に、素材や塗料に有害な成分が含まれている可能性があります。

信頼できるメーカーや公式ストアから購入するようにしましょう。

 

日本で使用するための法律的な問題はありますか?

はい、日本では輸入品に対して一定の規制があります。

たとえば、医療機器や一部の化粧品、食品は日本の基準を満たしていない場合、輸入が制限されることがあります。

購入前に商品が日本の基準に適合しているかを確認することが重要です。

 

トラブルが発生した場合、どう対処すればよいですか?

トラブルが発生した場合、まずは出品者に連絡して解決を依頼します。

それでも解決しない場合は、タオバオのカスタマーサポートを利用しましょう。

また、代行サービスを利用している場合は、業者にサポートを依頼することも一つの手段です。

目次に戻る▶▶

 

まとめ

  • タオバオでは偽物や低品質商品が多く、注意が必要。
  • 購入前に出品者の評価や商品説明を詳細に確認することが重要。
  • 電化製品や食品、化粧品など安全基準に不安がある商品は避けるべき。
  • 代行サービスを利用すると言語や配送の壁を解消できるが、手数料やサービス品質に注意。
  • トラブル時の対応方法を事前に把握しておくことで、安全に買い物を楽しめる。

ご質問、いつも歓迎です!本日もお読みいただき、ありがとうございました^^

Xでフォローしよう