
こんにちは!
中国輸入代行「誠」のパンダの社長こと酒井(@makoto1688)です^^
ずばり!この疑問にお答えします。
▼auPAYマーケットに関するtweet▼
auPAYマーケットでアカウントが閉鎖する原因は、バーバリーのチェック柄を扱ったことによる知的財産権の侵害です。他社発送でアカウントが閉鎖になったので、何とか対応できないか。といった相談を例年いただきます。法を犯してまで目先の利益を選ぶのか。取り扱わないことをオススメします
— パンダ社長@中国輸入代行「誠」×カウンセラー×連続起業家 (@makoto1688) January 18, 2022
この記事は、長年、物販ビジネスを営むパンダの社長が書いています。
それでは見ていきましょう。
(タップできる)もくじ
auPAYマーケットのアカウントが停止する理由
auPAYマーケットでは、規約違反や不適切な利用があるとアカウントが停止されることがあります。
停止されると出品や購入ができなくなるため、大きな影響を受けます。
はじめに、初心者でも知っておくべき代表的な理由を紹介します。
詳しくみていきましょう。
《理由①》会員規約に違反している
auPAYマーケットには会員規約が定められており、違反するとアカウント停止につながります。
たとえば禁止されている商品を販売した場合などがこれにあたります。
知らないうちに違反してしまうこともあるので注意が必要です。
出品前にルールを確認する習慣をつけましょう。
規約を守ることが安全な取引の基本です。
《理由②》偽物や権利侵害商品を出品している
偽物ブランド品や著作権を侵害する商品を出すと、すぐに停止対象になります。
これは利用者を守るために特に厳しく取り締まられています。
仕入れ先に注意して正規品を扱うことが大切です。
安すぎる商品や怪しい仕入れ先は避けましょう。
信頼される出品者になることが大切です。
《理由③》評価が極端に悪い
購入者からの低評価が続くと、アカウントの信頼性が下がります。
結果として利用停止につながるケースもあります。
発送の遅れや対応の悪さが原因になることが多いです。
丁寧なやり取りや迅速な発送を心がけましょう。
良い評価を積み重ねることが継続のカギです。
《理由④》不正な取引をしている
複数アカウントを使った不正や、架空取引なども停止の対象です。
システムを悪用する行為は必ずチェックされます。
一時的に利益を得てもリスクが大きすぎます。
真っ当に取引をした方が長く続けられます。
不正は絶対に避けましょう。
《理由⑤》支払い遅延や不正決済がある
購入した商品の代金を期日までに支払わない、または不正な決済が発覚すると停止されます。
特に繰り返すと信用を失い、再開は難しくなります。
支払いは必ず期限内に済ませましょう。
不正利用が疑われる行為は避けるべきです。
ルールを守ることが一番の防止策です。
実際に、auPAYマーケットから届いた会員資格停止メール
会員資格が停止になると、auPAYマーケットからメールが届きます。
参考として、当社をご利用いただいているMさんより頂いたメールを引用します。
経緯としては、バーバリーのチェック柄のアパレル用品を出品したところ、販売はしていないけれど会員資格が停止になった。とのことです。
このたび「一般社団法人******」殿より、貴殿の出品に関する通知書を受領いたしました。
当該書面には、「一般社団法人******」殿が、
「バーバリー」本社より日本国内での当該社が有する知的財産権の保護活動を授権されている
「******」の担当者より貴殿が弊社運営サイト上で出品されている商品について、
「******」が権利を有する商標(商標登録第2111551号)の類似範囲に該当するもの
との通知を電子書簡にて受けた旨、記載されております。上記を受け、Wowma!出店店舗規約第9条(出品)及び第17条(会員規約の違反等について)に基づき、
貴殿の会員資格の取消を行います。
会員資格取消にあたっての留意事項として、以下ご確認ください。[商品削除と受注制限]**年**月**日
弊社にて、貴殿の出品する全ての商品を削除し、受注を制限いたします。
それに伴って、貴殿による出品、購入者による新規の商品購入が行えなくなります。[受注制限までの注文分の対応]**年**月**日まで
同日までマイページ(Wow! manager)へのログインが可能です。受注制限がかかるまでの
注文につきましては、同日までに完了いただくようお願いいたします。[会員資格取消]**年**月**日以降
貴殿の会員資格を完全に取消し、マイページ(Wow! manager)の閲覧機能、
弊社サイト機能を全て停止いたします。また、弊社で会員資格の取消を行ったお客様に関しては、弊社サイト上の他登録で
主体が同じであると判断されるものについても、
確認次第、即時に会員資格の取消を行わせていただいております。ご了承ください。なお、今後発生する**年**月、同年**月発行請求分の債権額についても、
**年**月発行請求分は、同年**月**日までに、
同年**月発行請求分は、同年**月**日までにご入金ください。
宜しくお願いいたします。
文章を見る限り、アカウント再開の余地が全くないですね......
Amazonなら異議・申し立ての窓口の案内がありますけれど、auPAYマーケットは一切余地がないです。
ハイブランドメーカーより知財に関する通報があった場合、どのモールでもアカウントが閉鎖になります。
特にauPAYマーケットは、アパレル系が強いモールです。
バーバリーをはじめ、グッチやエルメス、ルイ・ヴィトン、プラダなど、ロゴやデザイン、模様が似た商品はメーカーの日本法人より通報が入りやすいです。
バーバリーの柄に似ている商品は、タオバオやアリババにたくさんあります。
商品リサーチの時に、ハイブランド品の柄や形も基準に入れた方がよいですよ。
Mさんはちょっとした気の緩みで閉鎖になってしまったとのこと。
また、登録しただけで閉鎖したそうです。
ちなみに、この商品は当社から発送していないです。
アカウント提示に関する会員規約
アカウントが閉鎖を予め防ぐには、会員規約の理解が重要です。
ここから、auPAYマーケットの会員規約のうち、重要な箇所を抜粋して紹介します。
もう少し詳しくみていきましょう。
商標登録第2111551号とは
さて、auPAYマーケットからのメールにある[商標登録第2111551号]についてもう少し詳しくみていきましょう。
商標登録番号の調べ方は次の記事を参考にどうぞ。
J-PlatPatで「2111551」を調べてみると、次のように登録されていることがわかりました。
(111)登録番号 第2111551号
(151)登録日 平成1年(1989)2月21日
(210)出願番号 商願昭61-13033
(220)出願日 昭和61年(1986)2月14日
先願権発生日 昭和61年(1986)2月14日
(180)存続期間満了日 平成41年(2029)2月21日
最終処分日
最終処分種別
出願種別
商標(検索用)
(541)標準文字商標
(561)称呼(参考情報)
(531)図形等分類 9.1.11; 9.1.18.1; 9.1.22; 25.7.1; 25.7.3; 26.4.2; 26.11.3; 26.11.7; 26.11.8; 29.1.1.2; 29.1.6.2; 29.1.6.4; 29.1.7.2; 29.1.8.2; 29.1.11; 29.1.15
(732)権利者
氏名又は名称 バ-バリ- リミテッド
法区分 平成18年法
国際分類版表示 第9版
(500)区分数 2
(511)(512)【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】 【類似群コード】
24 布製身の回り品,敷布,布団カバー,まくらカバー,毛布
17B01 17C01
25 洋服,コート,セーター類,寝巻き類,下着,水泳着,靴下,毛皮製ストール,ショール,スカーフ,手袋,ネクタイ,ネッカチーフ,バンダナ,マフラー,耳覆い,ずきん,帽子
17A01 17A02 17A04 17A07J-PlatPat
権利者は「バ-バリ- リミテッド」で、図形商標として登録されていることがわかります。
実際に検索してみると、バーバリーのあの有名な柄のデザインが掲載されています。
絶対にバーバリー柄の商品は取り扱わないようにしましょう!
auPAYマーケット出店店舗規約第9条(出品)
次に、auPAYマーケットからのメールには「出店店舗規約第9条(出品)」と記載があります。
「出店店舗規約第9条(出品)」を引用します。
中国輸入で起こりえる視点で、要点を赤字にしました。
1. 会員は、当社所定の方式(当社が別途定めるガイドライン等の遵守を含みます。)により本モールに出品を行うものとします。
2. 当社は、当社が特に認める場合を除いて、会員に対して、以下の商品等の本モールへの出品を禁止するものとします。
a. 覚せい剤、麻薬、向精神薬、大麻、あへん、毒物、劇物、危険ドラッグ
b. 銃砲、刀剣類、武器、火薬類、化学兵器、毒性物質、サリンその他殺傷能力のあるもの
c. わいせつ物、ポルノ、児童ポルノ、アダルトグッズ、中古の下着・制服・学用品等(中古の学生服、体操着、スクール水着等、これらに限らず、同種の学用品等を含みます。)
d. ヌード雑誌・写真・写真集、アダルト雑誌・書籍(同人誌等を含みます。)、アダルト映像作品、アダルトゲーム(いずれも媒体の種別を問いません。)
e. 売春・児童売春
f. 賭博、富くじ
g. 無限連鎖講、マルチ商法
h. 現金、金券、チケット類等
(当社が出品禁止商品として別途定める、有価証券、金券・チケット類又はそれに類するギフトカードやポイントカード類等を含みます。)
i. 窃盗、強盗、詐欺、恐喝、横領、背任その他の犯罪により入手した商品等
j. 特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、肖像権その他の他人の権利を侵害する商品等
(例:偽ブランド商品、違法コピー商品などを含みます。)
k. コンピューターウィルスを含むソフトウェア
l. 法令により通信販売が禁止されている医薬品
m. 人体及び人体の一部
n. 個人情報、営業秘密その他一般に公開されていない情報
o. 無形のサービス(当社が指定する商品カテゴリを除きます。)
p. 商品等の販売・提供に免許、登録、届出等が必要なもの(但し、当社に免許、登録、届出等の写しを提出した場合は、この限りではありません。)
q. 犯罪その他の法令違反行為
r. 生体(但し、一部当社が認める場合を除きます。)
s. 特定の団体への寄付となるもの
t. 映画倫理管理委員会において「R-18+」「R-15+」に指定されているもの
u. 各種自主規制団体が「18歳未満」又は「15歳未満」への販売を規制しているもの
v. 取引することが法令に違反する商品等
w. 商品等の販売元が商品等に関する契約等で転売又は譲渡を禁じているもの
x. その他当社が不適当と判断した商品等
3. 会員は、出品した商品等の内容及び販売・提供条件について、文字及び画像により具体的かつ適切な説明を行うものとします。
4. 会員は、出品した商品等について、商品等の同一性が認められないにも拘わらず、他の商品等の内容に書き換えてはならないものとします。
5. 会員は、出品した商品等についての説明が真実であることを保証するものとします。
6. 会員は、出品に際して、特定商取引に関する法律、不当景品類及び不当表示防止法、その他の法令の規定を遵守した表示を行うものとします。
7. 会員は、古物商である場合、出品に際して、古物営業法の規定を遵守するものとします。
8. 会員が本規約に違反した出品を行った場合、会員が真に出品する意思のない出品を行ったと当社が判断した場合、会員が第17条第1項各号に該当した場合、その他当社が不適当と認める場合には、当社は、出品を無効とすることができるものとします。
9. 会員は、当社で定める出品カテゴリから商品等の出品を行うものとします。出品された商品等の出品カテゴリに誤りがある場合、又は出品された商品等の出品カテゴリが不適当と当社が認める場合には、当社は、事前に会員に通知することなく、当該出品の出品カテゴリを修正することができるものとします。au PAY マーケット 会員規約
auPAYマーケット第17条(会員規約の違反等について)
次に、auPAYマーケットからのメールには「第17条(会員規約の違反等について)」と記載があります。
「第17条(会員規約の違反等について)」を引用します。
特に、重要だと思う部分を赤字にしました。
第17 条 会員規約の違反等について
1. 会員が以下の各号に該当した場合、当社は、当社の定める期間本サービスの一部若しくは全部の利用を認めないこと、会員の会員資格を取り消すこと、又は、本規約及びこれに付随する契約を解除することができるものとします。
a. 本規約及びこれに付随する契約に違反した場合
b. 入会申込の際の登録情報及び会員となった後の登録情報変更において、その内容に虚偽や不正があった場合
c. 会員に対するフィードバックが当社の定める基準に達しない場合
d. 真に出品する意思のない出品を行ったと当社が判断した場合
e. 他の会員に不当に迷惑をかけたと当社が判断した場合
f. 会員、その役員又は従業員が暴力団等に現在関与し、あるいは過去に関与していたと当社が判断した場合
g. 会員の営業又は業態が公序良俗に反すると当社が判断した場合
h. 当社が会員と連絡がとれなくなった場合
i. 法令に基づく営業停止若しくは営業禁止の命令を受け、又は許認可等が取り消された場合
j. 差押、仮差押若しくは仮処分の命令、通知が発送され、又は競売の申立を受け、又は公租公課の滞納処分を受けた場合
k. 支払の停止又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始若しくは特別清算開始の申立があった場合
l. 財産状態が著しく悪化し、又はそのおそれがあると認められる事由がある場合
m. 出品された商品等の出品カテゴリに誤りある場合、又は出品された商品等の出品カテゴリが不適当と当社が認める場合
n. 購入者から商品等の不着・不提供・到着遅延、商品等の瑕疵、又は返金等に関する問合せ・クレームがあった場合
o. 入会金、システム利用料、出品料、出品オプション料、成約手数料、その他当社が定める料金を滞納した場合
p. その他、会員として不適切であると当社が判断した場合
2. 会員は、前項各号のいずれかに該当した場合、当社に対するすべての債務につき期限の利益を失い、直ちに当該債務全部を弁済しなければならないものとします。
3. 当社の措置により会員に損害が生じても、当社は、一切損害を賠償しません。au PAY マーケット 会員規約
無在庫販売を行っている方は、商品登録前に仕入れ先へ在庫を確認した上で商品登録した方がセーフティです。
本当に在庫切れになったり、在庫がないのに在庫有りという返答があったりなので、なかなか難しいですよね。
また、無在庫は数出品してナンボなのに、1点1点仕入れ先へ在庫確認するのもちょっとですね。
アカウント停止・強制退会にならないために
auPAYマーケットを安心して使い続けるためには、日ごろからルールを意識した行動が大切です。
知らず知らずのうちに違反をしてしまわないよう、基本的なポイントを押さえておきましょう。
もう少し詳しくみていきましょう。
規約をしっかり確認して守る
まずは利用規約を理解し、ルールを守ることが一番の防止策です。
禁止されている商品や行為は必ずチェックしておきましょう。
規約は変更されることもあるため、定期的に確認するのがおすすめです。
守るべきことを知っていれば安心して取引できます。
ルール順守が長く続けるコツです。
正規品・安全な商品だけを取り扱う
偽物や危険な商品を扱うと、すぐにアカウント停止につながります。
仕入れ先は信頼できる業者を選ぶことが大切です。
安すぎる商品や出所が不明な商品は避けましょう。
購入者の信頼を守るためにも正規品を扱いましょう。
安全な商品こそ長く売れる秘訣です。
購入者対応を丁寧にする
発送の遅れや雑な対応は、悪い評価につながります。
評価が下がるとアカウントの信頼性も下がってしまいます。
迅速な発送と丁寧なコミュニケーションを心がけましょう。
小さなことでも誠意を持って対応すれば、良い評価につながります。
信頼は日々の対応で積み上がります。
不正行為は絶対にしない
複数アカウントの不正利用や架空取引は厳しくチェックされています。
短期的に得をしても、アカウント停止で結局は損をします。
正しいやり方で取引を続ける方が長期的にメリットがあります。
不正は必ずリスクが伴います。
クリーンな運営を徹底しましょう。
支払いと取引を誠実におこなう
商品購入時の支払いを遅延しないことも大切です。
不正な決済やキャンセルを繰り返すと信用を失います。
取引相手に安心感を与える行動を心がけましょう。
誠実な取引はトラブル防止にもつながります。
信用を守ることが最大の武器です。
お買いもの補償サービスについて
ここまで、会員資格の停止メールについて見てきました。
auPAYマーケット内で知的財産権を侵害すると、意思に関わらず、会員資格が停止になる。ことがわかりました。
次に、補足的になりますが、もし購入者がこのような知的財産権を侵害した商品を受けった場合、購入者はどのような手続きを取ればよいのかについて解説します。
以下の流れを参考にどうぞ。
- 購入アカウントへログインし、注文履歴からセラーへ問合せる
- 原則、購入者とセラー間で解決する
- まとまらない場合は、「お買いもの補償サービス」を利用する
auPAYマーケットお買いもの補償サービスの申請方法
被害額に合わせ2つの窓口があります。
申請から補償までの流れは、次のサイトで確認してください。
- 被害額が1万円以下ならPontaポイントで返金、最短1週間
- 被害額が1万円を越える場合なら現金で返金、少し時間を要します
申請後、auPAYマーケット側の精査がありますが、事実関係が認められると返金されます。
であれば、購入者とセラー間で極力解決できるように注力した方がよいですね。
まとめ
- 知的財産権の侵害すると、auPAYマーケットから会員資格停止メールが届く
- 会員資格停止メールには、異議申し立て窓口の記載がない。(停止理由によるかもしれない)
- 本当に知的財産権の侵害していたら再開は諦める
- auPAYマーケットの会員規約を改めて読む
- 購入者は「お買いもの補償サービス」を利用できるので、クレームを突っぱねても結局は返金することになる