タオバオを日本語で表示する方法!PCとスマホに分けて紹介

こんにちは!

中国輸入代行「誠」のパンダの社長こと酒井(@makoto1688)です^^

 

パンダ娘
タオバオを開くと中国語で表示されます。日本語で表示できませんか?中国語、つらいです。しんどいです。

ずばりこの疑問にお答えします。

 

タオバオでの日本語表示に関するtweet

タオバオを日本語で表示するには、Google Chromeが便利ですよ。ブラウザをGoogle Chromeに設定しておけば、開いた画面で右クリックして「日本語に翻訳」を選択するだけで、タオバオを日本語で表示することができます。翻訳精度は年々高くなっていますから、過去に諦めた人も再トライしてみて下さいね

この記事は、長年、タオバオ輸入代行を営むパンダの社長が書いています。

パンダの社長
知人に、「輸入物販をやっているよ」と言うと、「英語を話せるの?」と聞かれることがあります。実際のところ、わたしが欧米輸入や中国輸入で、英語や中国語を使って会話することはほとんどありません。買い物だけであれば、言葉はあまり気にならないです。ただし、トラブル時は必要です!

 

それでは見ていきましょう。

 

タオバオを日本語表示できるブラウザとツール

タオバオは中国語のみ対応しているため、日本語での利用には翻訳ツールが欠かせません。

特に、ブラウザや拡張機能を使うことで、タオバオのページを自動的に日本語に翻訳し、スムーズに買い物をすることができます。

ここでは、タオバオを日本語で快適に利用するための最適なブラウザとツールをご紹介します。

 

 

詳しく見ていきましょう。

 

Google Chrome(グーグルクローム)

Google Chromeは、タオバオを利用する際に最もおすすめのブラウザです。

Chromeには自動翻訳機能が標準搭載されており、中国語のページを開くと自動的に翻訳オプションが表示されます。

設定を日本語にすることで、ワンクリックでタオバオの全ページを日本語に翻訳できます。

翻訳精度も高く、操作が非常に簡単です。

  1. Google Chromeをダウンロードする
  2. ブラウザをGoogle Chromeへ変更する
  3. 画面右上の「…」が縦方法に表示されているボタンを押下する
  4. 設定を押下する
  5. 画面を下の方へスクロールし、[言語]>[言語]>[母国語以外のページで翻訳ツールを表示する]をオンにする

上記設定が完了すると、翻訳したいページで右クリックすると、[日本語に翻訳]を選択できるようになります。

 

Microsoft Edge(マイクロソフトエッジ)

Microsoft Edgeも翻訳機能を備えており、Chrome同様にタオバオのページを自動で日本語に翻訳できます。

Edgeは最近のバージョンアップにより、翻訳機能の精度や速度が向上しており、Google Chromeと並んで快適に使用できます。

 

翻訳拡張機能:DeepL翻訳

ブラウザの自動翻訳に加えて、DeepL翻訳の拡張機能も非常に便利です。

DeepLは翻訳精度が高く、特に商品説明などの細かいニュアンスを正確に日本語に訳してくれるため、商品購入の際に役立ちます。

ChromeやEdgeに拡張機能をインストールすることで、タオバオのページをより自然な日本語で閲覧できるようになります。

 

スマートフォンアプリの翻訳機能

スマートフォンでタオバオを利用する場合、Google翻訳アプリを活用するのがおすすめです。

アプリの「画面翻訳」機能を使えば、スマホ上で表示された中国語のページをすぐに日本語に変換できます。

特に、外出先での利用や簡単な商品チェックには便利です。

目次に戻る▶▶

タオバオを日本語で表示するのに最適な手段

タオバオのトップページ

前項で紹介したGoogle Chromeの設定をしておくことで、タオバオを開くと、Google Chromeのブラウザ上に翻訳マーク(ピンク枠参照)が表示されるようになります。

具体的には、URLが表示される枠の右方(=上記画面右方のピンク枠)です。

参考タオバオの公式サイト

  1. 翻訳マーク(=上記ピンク枠)を押下する
  2. 「このページを翻訳しますか?」>[翻訳]を押下する
    ※ 中国語に戻したい場合は、再度翻訳マークを押下し、[原文のページを押下する]を選択する。

 

中国語に常に翻訳する設定画面

ページを遷移する度に、[翻訳]ボタンが表示されます。

[中国語を常に翻訳]にチェックを入れて、[翻訳]を押下すれば毎回日本語に翻訳された状態で表示させることができますよ。

次に、タオバオで商品ページを実際に確認してみましょう。

タオバオの商品ページの例

何でもよいのでタオバオで商品ページを検索してみてください。

例えば、上記ページだとします。

いささか変な日本語も見られますが、中国語表記に比べれば、商品名や評価など、すんなりと頭に入ってきませんか。

ページ自体に記載のないことは店舗へ確認するしかないです。

しかし、おおよそのことはGoogle Chromeの翻訳機能で何とかなりますから、毎度翻訳ツールで検索したりする手間がなくなります!

目次に戻る▶▶

 

スマホでタオバオを日本語で使うための手順

タオバオは、スマートフォンからでも利用可能です。

PCでタオバオを利用するだけでなく、外出中の空き時間にもスマートフォンで商品のチェックをしたいと考える方もいるでしょう。

ここでは、スマートフォン上でタオバオを日本語で利用する方法について紹介します。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

スマホアプリでの日本語表示はできない

タオバオはスマートフォンのアプリとしても配信されていますが、アプリでは日本語表示ができません。

そのため、日本語でタオバオを利用したい場合は、ブラウザからアクセスする必要があります。

ここでは、各スマートフォンとブラウザで、タオバオを日本語で表示する方法について解説します。

 

iPhoneで日本語表示をする方法

iPhoneでタオバオを日本語表示したい場合、初期ブラウザのSafariを使うか、Google Chromeを利用することがおすすめです。

Safariを利用するときの翻訳方法は、次のとおりです。

  1. App Storeで「Microsoft Translator」を検索し、インストール
  2. アプリを開き、右下の歯車のマークをタップ
  3. 画面をスクロールし、下の方にある「Safari翻訳言語」をタップ
  4. 「日本語」をチェック
  5. Safariでタオバオを検索し、開く
  6. 画面下の列の真ん中にある四角のマークをタップ
  7. 「Translator」をタップ
  8. 中国語が日本語に翻訳される

 

Google Chromeを使うときの翻訳方法は次のとおりです。

  1. Google Chromeのアプリをインストール
  2. Google Chromeでタオバオを検索し、開く
  3. 画面右下の…をタップ
  4. 「翻訳」をタップ
  5. 中国語が日本語に翻訳される

 

Google Chromeでタオバオを開いたとき、画面上部に「ページを翻訳しますか?」という表示が出ます。

この表示の「翻訳」をタップして日本語に翻訳するという方法もあります。

 

Androidで日本語表示をする方法

Androidで日本語表示をする方法を紹介します。

AndroidとiPhoneは、翻訳ボタンの位置が異なります。

iPhoneと同じ挙動ではないことに、混乱しないよう気を付けましょう。

  1. Google Chromeのアプリをインストール
  2. Google Chromeでタオバオを検索し、開く
  3. 画面右下の「日本語」をタップ
  4. 中国語が日本語に翻訳される

 

また、Chromeには、特定の言語を自動で翻訳する機能もあります。

設定画面の言語設定から変更できます。毎度対応することを面倒に感じる場合は、こちらを利用することもおすすめです。

 

タオバオでよく使われるわかりにくい中国語

タオバオは、中国のサイトで、表示される言語も中国語です。

もし言葉がわかるなら、中国語表示のまま利用しても問題ありません。

中国語が理解できれば、店舗とのやり取りも可能になります。

 

これを機に勉強をしてみてもよいでしょう。

次の表は、タオバオでよく使われる中国語と日本語との対応表です。

是非参考にしてください。

中国語日本語
淘宝卖家タオバオの店舗
外部商家外部の出店者
海外其他地区版その他海外エリア版
大陆版中国本土版
<消费额度消費額
交易金额注文金額、取引金額
手续费・服务费手数料・サービス料
人民币・RMB人民元
¥人民元の表示(日本円ではない)
退款返金
退回返品
不退服务费サービス料の返金不可
7个工作日7営業日
30天内・超过30天30日以内・30日以上
订单页面注文ページ
用户ユーザー
相关信息関連情報
点击クリック
填写記入する
输入入力する
选择選択する
下一步次へ
同意并注册同意して登録
立即注册今すぐ登録
已阅读并同意読んで同意します
邮箱メール
支付・去支付支払い・支払う
完成付款支払い完了
支付流程支払いの流れ
密码注册パスワードの登録
联系我们問い合わせ
帮助中心ヘルプセンター
登录・登出ログイン・ログアウト
亲、请登录ログインしてください
立即登录<今すぐログイン
请输入登録密码ログインパスワードを入力してください
验证码認証コード
我的淘宝タオバオマイページ
帐号名アカウント名・ユーザー名
手机号注册携帯電話番号登録
免费注册無料会員登録

目次に戻る▶▶

 

タオバオで日本語で検索するコツ

タオバオで日本語を使って商品を検索するには、いくつかの工夫が必要です。

タオバオは中国語を基本としていますが、翻訳ツールや特定の方法を活用すれば、日本人ユーザーでも効率よく商品を見つけることが可能です。

 

まず、Google翻訳やDeepLなどのオンライン翻訳ツールを活用して、日本語から中国語にキーワードを翻訳します。

特に、商品名やカテゴリを的確に翻訳することで、より多くの商品が検索結果に表示されます。

次に、翻訳したキーワードをタオバオの検索バーに入力し、結果を絞り込みましょう。

 

また、タオバオ内で人気の高い検索ワードやランキングも参考にすると、効率的に人気商品を見つけられます。

さらに、商品レビューや評価を確認することも重要です。

日本語レビューは少ないかもしれませんが、画像や評価点を参考にして、購入前に商品品質をチェックできます。

これらのテクニックを駆使することで、タオバオで日本語検索ができなくても、希望の商品をスムーズに見つけることができます。

目次に戻る▶▶

 

タオバオの翻訳がうまくいかない時の対処法

タオバオを日本語で表示して使いたい場合、Google Chromeの自動翻訳機能などを使うのが一般的です。

しかし、時には翻訳が正しくおこなわれなかったり、ページ全体が翻訳されなかったりすることがあります。

このような問題が発生した場合の対処法について、いくつかの具体的な方法を紹介します。

これにより、タオバオでの買い物をストレスなく進められるでしょう。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

Google Chromeの翻訳機能を再起動する

まず試してみたい対処法は、Google Chromeの翻訳機能を再起動することです。

翻訳がうまくいかない場合、ブラウザや翻訳機能自体に一時的な不具合が発生している可能性があります。

以下の手順を試してみてください。

ブラウザのリフレッシュ

まず、ページをリフレッシュ(再読み込み)してみましょう。

これだけで翻訳が再度有効になることがあります。

リフレッシュは、ブラウザの右上にある「リロード」ボタンをクリックするか、キーボードのF5キーを押すことでおこなえます。

翻訳設定の見直し

ページ右上の「翻訳アイコン」をクリックして、「翻訳を常に許可する」や「このページを翻訳する」を選んでください。

これにより、翻訳機能が正しく動作するようになります。

 

拡張機能や他の翻訳ツールを使う

Google Chromeの翻訳機能がうまく機能しない場合、別の翻訳ツールやブラウザ拡張機能を利用することも効果的です。

特に、複雑なページや画像に埋め込まれたテキストが多いページでは、他のツールが役立つことがあります。

たとえば、「DeepL Translator」や「Google 翻訳拡張機能」は、より精度の高い翻訳を提供してくれることがあります。

これらをインストールして試してみてください。

 

画像翻訳の活用

タオバオの商品ページには、画像の中に商品情報やサイズ表記が含まれていることがあります。

こうした情報はテキストとして自動的に翻訳されないため、画像内のテキストを読み取る機能が便利です。

Google翻訳アプリのカメラ機能を利用すれば、画像内の文字も日本語に置き換えられ、商品のスペックやサイズ表もすぐに確認できます。

 

別のブラウザを試す

他のブラウザ、たとえばFirefoxやMicrosoft Edgeにも翻訳機能が搭載されており、これらを使ってタオバオを翻訳することも可能です。

特に、翻訳が不完全な場合やChromeで問題が発生している場合に有効です。

それでも解決しない場合、ブラウザのキャッシュをクリアしたり、手動で翻訳をおこなう方法もあります。

これにより、一時的なデータが原因で発生する問題を解消できることがあります。

キャッシュのクリア

ブラウザのキャッシュに古いデータが残っていると、翻訳機能が正常に働かないことがあります。

Chromeの設定メニューから「履歴」→「閲覧データの削除」を選択し、キャッシュをクリアしましょう。これにより、問題が解決することがあります。

手動翻訳ツールの利用

ページの一部だけが翻訳されない場合、その部分をコピーして翻訳ツールに貼り付け、手動で翻訳することも可能です。

「Google 翻訳」や「DeepL」などのオンラインツールを活用すれば、簡単に正確な翻訳が得られます。

目次に戻る▶▶

 

タオバオの店舗へ問い合わせる方法

商品ページの内容はある程度日本語で把握できます。

これにより、商品リサーチは効率よく進めることができます。

さらに、商品ページに記載がないこと(たとえば、納期や国内送料、具体的なサイズ、モデルのサイズなど)を知りたいときには、店舗へ問い合わせるしか方法はありません。

タオバオの店舗へ問い合わせ方法は次の2つです。

  1. 翻訳ソフトで翻訳して、問い合わせアプリ「阿里旺旺」から自力で問い合わせる
  2. 代行業者へ依頼する

アリババや天猫でも同じ要領ですよ。

目次に戻る▶▶

 

日本語サポートがないときの対処法

タオバオは中国語が基本のショッピングサイトであり、日本語サポートがほとんどありません。

慣れない言語での操作は戸惑いが多く、不安になることもあるでしょう。

そこで、日本語サポートがない状況でタオバオを利用する際に役立つ対処法を紹介します。

この方法を活用することで、言語の壁を乗り越えてスムーズに買い物ができるようになります。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

カスタマーサポートとのやり取りでの工夫

タオバオで日本語サポートがなくても、カスタマーサポートに問い合わせることは可能です。

基本的に中国語での対応になりますが、翻訳ツールを使ってやり取りすることで、ある程度の意思疎通が図れます。

メールやチャットでのやり取りをおこなう際には、以下の工夫が役立ちます。

簡単な言葉で質問する

翻訳ツールは複雑な表現や長い文を正確に翻訳できないことがあるため、簡単で短い文を使うよう心がけましょう。

自動翻訳した中国語を一度チェックする

日本語を直接中国語に翻訳した場合、意味が伝わりにくい表現が含まれてしまうことがあります。

Google翻訳やDeepLなどのツールを使って再確認し、誤解を招かない表現に変えることが大切です。

絵文字やスクリーンショットで補足する

説明が難しい内容については、スクリーンショットや絵文字を活用して、視覚的に伝えることも効果的です。

画像を添付することで、担当者がスムーズに内容を理解しやすくなります。

 

タオバオ購入代行サービスの利用

言語の壁や支払い方法に不安がある場合、タオバオ購入代行サービスを利用することも検討しましょう。

購入代行業者は、商品選定から注文手続き、支払い、配送までの一連の流れを代わりにおこなってくれます。

日本語で対応してくれる業者も多いため、言語に関する心配がなく、安心してタオバオの商品を購入できます。

代行サービスには手数料がかかる場合がありますが、日本語サポートが充実しており、トラブル時のサポートも期待できるため、特に高額な商品や大切な商品を購入する際には安心です。

 

SNSやコミュニティでの情報収集

タオバオを利用する日本人ユーザーが増えているため、SNSやオンラインコミュニティでも多くの情報が共有されています。

TwitterやFacebookなどで「タオバオ 購入方法」などのキーワードで検索すると、他の利用者が実際に体験した情報や役立つアドバイスが見つかることがあります。

困ったときには、こうしたコミュニティに参加して情報を集めるのも有効な方法です。

また、商品ごとのレビューや使用感についても、他の日本人ユーザーの意見を参考にすることでより良い商品を選びやすくなります。

タオバオの仕様変更やよく発生するトラブルについても最新情報を得られるため、こまめにチェックしておくと良いでしょう。

 

中国語の基本フレーズを覚えておく

最後に、タオバオの利用にあたり、よく使う中国語の基本フレーズを覚えておくことも役立ちます。

「購入」「注文」「支払い」「キャンセル」など、簡単な単語やフレーズを事前に知っておくと、サイト上での操作がしやすくなるほかサポートとのやり取りでもスムーズに進められるでしょう。

少しでも中国語の知識があると、トラブルが発生したときに安心です。

タオバオでの買い物を安全で快適に楽しむために、翻訳ツールや代行サービスを活用しつつ基本的なフレーズを覚えておくと便利です。

目次に戻る▶▶

 

日本語でのタオバオ代行サービスとは?

タオバオは中国国内向けのECサイトで、中国語しか対応していないため、日本人ユーザーにとってはハードルが高いと感じることがあります。

そんな時に便利なのが、日本語で対応してくれる「購入代行サービス」です。

これらのサービスは、ユーザーの代わりにタオバオで商品を購入し、日本まで配送する一連の手続きをサポートしてくれます。

 

購入代行サービスの利用方法は簡単で、欲しい商品のURLをサービスに送信し、注文と支払いを済ませるだけです。

サービスによっては商品を検品したり、写真で状態を確認したりと、細かな対応もおこなってくれます。

支払いも日本円でできるため、為替手数料や国際決済の面倒な手続きが不要です。

 

代表的な日本語対応の購入サポートサービスには「チャイナバイ」や「チャイナマート」などがあり、それぞれが充実したサポートを提供しています。

利用者は、言語の壁を気にせず安心してタオバオの商品を購入できるため、初めてタオバオを利用する方にもおすすめです。

ただし、手数料や配送の遅れが生じる場合もあるため、コストやスピードを重視する場合には、事前に各サービスの条件を確認することが重要です。

目次に戻る▶▶

 

まとめ

  • タオバオでのリサーチはGoogle Chromeを使用する。
  • タオバオを日本語で表示する方法は、右クリック→「日本語に翻訳」を押下する。
  • タオバオの店舗へ直接問合せたいときは、阿里旺旺アプリを使うか代行業者へ依頼する。

 

補足です。

中国語に関わらず、取引先の言語で取引できるのがベストです。

だけれど、ネット輸入ビジネスという性質上、中国語を理解せずとも商品リサーチや仕入れを行うことができます。

代行業者をうまく活用しながら、もし興味と時間がある方は中国語検定を通じて中国語を勉強してみてもよいかもしれませんね。

ご質問、いつも歓迎です!本日もお読みいただき、ありがとうございました^^

Xでフォローしよう