eBayで売れるもの|日本の商品が売れる理由と注意点も解説

こんにちは!

中国輸入代行「誠」のパンダの社長こと酒井(@makoto1688)です^^

 

パンダ親子
eBayで日本の商品を売ってみたいけど、何からはじめればいいのか全然見当がつきません。どんな商品が本当に売れるのかもわからなくて不安です…

今回は、こちらのご質問にお答えします。

 

eBayに関するtweet

ここ数十年は、円安になっても1年ほど経つと円高にふれていた(逆も然り)ので、輸入でも輸出でもどちらかに注力すべき!という考えでしたが、最近は円安に加え、他国に比べ物価安なので、eBayなんかで輸出をやった方が儲かりやすいですよね?と思うわけです。

 

この記事は、長年、中国輸入で物販ビジネスを営むパンダの社長が書いています。

パンダの社長
そのお気持ち、すごくわかります!わたしもはじめは『何を売ればいいんだろう?』と迷いっぱなしでした。まずはこの『売れ筋商品リスト』を見て、気になったジャンルから小さくチャレンジしてみましょう!

 

それでは見ていきましょう。

 

(タップできる)もくじ

eBayで日本の商品が売れる理由

eBay(イーベイ)

eBayは世界中の人が利用する巨大なオンラインマーケット。

その中でも、日本の商品は「品質」「デザイン」「信頼性」の高さから特に人気があります。

海外のコレクターやファンが多く、思わぬものが高値で取引されることも。

はじめに、日本製品がeBayで売れやすい理由をくわしく見ていきましょう。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

日本製品の品質が高く信頼されている

海外では「Made in Japan=高品質」というイメージが根強くあります。

特に中古でも長く使えるカメラや時計、家電などは人気が高いです。

日本人が丁寧に扱う文化もプラスに働いており、「中古でも美品」と評価されやすい点が魅力。

そのため、多少古い商品でも状態がよければ売れるケースが多く見られます。

まずは自宅にある日本製アイテムをチェックしてみましょう。

 

アニメ・キャラクターグッズの人気が世界的に高い

日本のアニメやゲーム文化は、世界中でファン層が広がっています。

限定フィギュア、ぬいぐるみ、アニメグッズなどは海外ファンがこぞって探しています。

特に「日本国内限定品」や「非売品」などは高値がつくことも。

一度販売が終了したアイテムでも、eBayではプレミアがつく場合があります。

コレクター需要を狙えば、意外な商品がヒットするかもしれません。

 

和風アイテム・伝統工芸品も注目されている

海外では「日本らしいもの」に強い関心があります。

たとえば、扇子、箸、和食器、浮世絵風の雑貨などはおみやげ感覚で購入されます。

職人の手作業で作られた伝統工芸品は「アート作品」として扱われることも。

特にデザイン性が高い小物は、欧米のユーザーに人気があります。

日常的なアイテムでも、日本らしさを感じさせるものはチャンスです。

 

レトロ・ヴィンテージ商品が人気上昇中

古いゲームソフト、昭和のカメラ、CD、玩具などの「レトロアイテム」も売れ筋です。

日本ではもう見かけない商品でも、海外では「懐かしい宝物」として注目されます。

「ファミコン」や「初期のポケモンカード」などは特に高額取引されることもあります。

年代物の雑誌やカタログまで、意外な需要があるのがeBayの面白いところ。

家の押し入れに眠っている古いものも、価値を再発見してみましょう。

 

日本のファッション・コスメも海外で人気

ユニクロ、GU、無印良品などのシンプルなデザインは海外でも評価が高いです。

また、日本のスキンケア商品やコスメは「安全で効果的」として信頼を集めています。

特に限定コラボ品や日本国内のみの販売品は注目されやすい傾向。

軽くて発送しやすいため、初心者が取り扱うにもおすすめのジャンルです。

トレンドを意識して、新商品をいち早くチェックするのもポイントです。

目次に戻る▶▶

 

eBay輸出で売れる!儲かる商品リスト

eBay輸出では、日本国内ではあまり注目されていなくても、海外では高く売れる商品がたくさんあります。

日本ならではの強みを活かすと効率よく利益を出せます。

ここでは実際に売れやすいジャンルをまとめました。

eBay公式越境ECで売れる商品とは

体感として、メルカリで人気の商品はeBayでも売れているいますよ!

 

 

詳しくみていきましょう。

 

トレーディングカード

遊戯王やポケモンカードなどのトレカは海外でも大人気です。

限定版やレアカードは特に高値で取引されます。

状態が良いほど価値が上がるので保管方法も大切です。

オリパや未開封パックも需要があります。

日本のカード文化は世界で評価されています。

 

高級時計

ロレックスやオメガなどの高級時計は安定して需要があります。

日本人が大事に使っている中古品は状態が良く、信頼されやすいです。

付属品や保証書が揃っているとさらに高額になります。

市場価格が安定しているので売りやすいジャンルです。

投資目的で買う人も多いです。

 

楽器

ギターやバイオリン、和楽器など、日本製楽器は品質の高さで人気です。

特にヤマハやフェンダーなどのブランドは信頼性があります。

中古でも音質が良ければ売れやすいです。

楽器ケースや付属品をセットで出すと高値がつきやすいです。

音楽を趣味にする人が多い地域で需要があります。

 

カメラとカメラアクセサリー

日本製カメラは世界的に評価が高いです。

キャノンやニコン、ソニーは特に人気があります。

中古カメラやレンズでも高額で取引されます。

アクセサリー類(バッテリー、ストラップなど)にも需要があります。

品質とブランド力が売れる理由です。

 

アンティーク商品

古い時計や家具、陶器などのアンティークは海外で高値がつきやすいです。

日本独自のデザインや歴史を感じさせるものは特に人気です。

骨董市などで仕入れた商品が意外な高値になることもあります。

来歴や年代を記載すると信頼度が上がります。

コレクターに根強い需要があります。

 

ブランド品

ルイ・ヴィトンやグッチなどのブランド品は世界中で人気があります。

特に日本の中古市場は状態が良いと有名です。

真贋を証明できるものは高く売れます。

バッグや財布、小物類は安定した需要があります。

丁寧な写真で信頼感を高めましょう。

 

カー・バイクパーツ

日本車やバイクの部品は海外で人気があります。

純正パーツや社外品どちらにも需要があります。

中古でも動作に問題がなければ売れやすいです。

特に希少なパーツは高額になることもあります。

車好きのコミュニティを狙うと売れやすいです。

 

ゲーム関連商品

任天堂やソニーなど、日本のゲーム関連商品は世界的にファンが多いです。

中古ソフトや本体、限定版グッズなどが売れ筋です。

レトロゲームも高値で取引されます。

未開封品は特に需要があります。

日本発のゲーム文化は世界的に根強いです。

 

音楽関連グッズ

CDやレコード、アーティストのグッズは海外で人気です。

特に日本限定のアイテムは高額になりやすいです。

ジャパニーズポップやアニメ関連の音楽商品も需要があります。

サイン入りや限定品はさらに高値です。

ファン層が厚いため安定した市場です。

 

釣り具

シマノやダイワなどの日本製釣り具は品質の高さで有名です。

中古品でも需要があります。

リールやロッド、ルアーなどは人気商品です。

特に限定モデルはコレクターから注目されます。

釣り文化が盛んな地域で売れやすいです。

 

日本製家電

炊飯器や美容家電など、日本製の家電は高性能で人気があります。

中古でも状態が良ければ高額で売れます。

特に海外では日本製品に対する信頼感が強いです。

電圧やプラグの違いに注意が必要です。

高品質が支持される理由です。

 

骨董品

茶道具や掛け軸、古い陶器などの骨董品は海外のコレクターに人気です。

日本文化を感じられるアイテムは需要が高いです。

オークション形式で高値がつくこともあります。

状態や由来を説明することが重要です。

価値が伝われば高額取引につながります。

 

化粧品

日本製の化粧品やスキンケア商品は品質が高く人気です。

資生堂やSK-IIなどのブランドは海外で知名度があります。

未使用品であれば高額で売れることもあります。

限定コラボや日本限定パッケージは特に需要があります。

美容意識の高い層に支持されています。

 

アニメ・マンガ関連グッズ

フィギュアやポスター、同人誌などアニメやマンガ関連の商品は世界中にファンがいます。

特に限定版やイベント限定グッズは高値になりやすいです。

中古でも保存状態が良ければ需要があります。

人気作品のアイテムは安定して売れやすいです。

日本の文化として海外で高く評価されています。

 

限定スニーカー

ナイキやアディダスなどの限定スニーカーは世界的に人気です。

日本限定モデルは特に注目されやすいです。

未使用・新品タグ付きなら高額で取引されます。

中古でも人気モデルなら需要があります。

スニーカーファンからの熱い支持があります。

 

文房具・ホビー用品

日本製の文房具は機能性とデザイン性の高さで人気があります。

万年筆や限定ノートなどはコレクター需要があります。

ホビー関連ではプラモデルやジオラマ用品も海外で売れやすいです。

品質が良いためリピーターがつきやすいジャンルです。

小さく軽いので輸送もしやすいです。

目次に戻る▶▶

 

eBayで売れるものに共通する特徴

eBayで安定して売上を伸ばしている出品者には、共通するポイントがあります。

それは「世界のニーズをしっかり理解している」ということ。

ただ人気商品を出すだけでなく、買い手が本当に求めている条件を押さえています。

ここでは、eBayで売れやすい商品の特徴を5つに分けて紹介します。

 

詳しくみていきましょう。

 

トレンドを抑えている

最新のアニメ、ゲーム、ファッションなど、いま話題のものは注目度が高いです。

世界中のファンがSNSやYouTubeを通じて日本のトレンドをチェックしています。

たとえば「鬼滅の刃」や「スパイファミリー」などの関連グッズは、海外でも即完売することがあります。

トレンドは移り変わりが早いので、ニュースやSNSで情報収集するのがコツです。

「今何が話題か」を意識するだけで、仕入れの精度が一気に上がります。

 

軽くて小さい

海外発送では「送料」がコストの大部分を占めます。

そのため、軽くて小さい商品は利益を出しやすいのが特徴です。

たとえばコスメ、文房具、アクセサリー、トレカなどは人気が高く、発送もラク。

小型商品は破損リスクも少なく、初心者にとって扱いやすいジャンルです。

まずは「安く送れる=売りやすい」ことを意識しましょう。

 

限定性・希少性が高い(日本でしか販売されていない)

海外ユーザーにとって「日本限定」は特別な響きがあります。

国内でしか販売されないコラボ商品やイベント限定グッズは、高値で取引されることも多いです。

特にアニメ関連やブランドコラボ品は、数量限定のためすぐに売り切れます。

「日本のコンビニ限定」なども意外と人気があるジャンルです。

限定性を意識した出品は、他の出品者との差別化にもつながります。

 

消耗パーツや互換性のあるパーツ

消耗品やパーツ類は、リピート需要がある“隠れた売れ筋”です。

たとえばカメラのバッテリー、掃除機のフィルター、時計のベルトなどが該当します。

海外では純正パーツの入手が難しいため、日本製互換パーツの需要が高いのです。

一度購入してもらえれば、「また同じものを買いたい」というリピーターも増えます。

定期的に売れるアイテムを持つと、収益が安定します。

 

ニッチ商品(マニア・コレクター向け)

大衆向けではなく、“知る人ぞ知る”ような商品もeBayでは高く売れます。

たとえば古い鉄道模型、絶版フィギュア、昭和の雑誌、限定CDなど。

マニアやコレクターは価格よりも「欲しいかどうか」で判断します。

こうしたニッチ分野はライバルも少なく、意外とチャンスが多いです。

自分の趣味や得意分野を活かせば、楽しく続けられるジャンルになります。

目次に戻る▶▶

 

eBayで売れているものを見つける方法・コツ

eBayで稼ぐためには、まず「需要のある商品」を見つけることが第一歩です。

ですが、最初は何が人気なのか見当もつかないですよね。

そこでここでは、実際に売れている商品を見つけるためのコツとツールを紹介します。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

テラピーク(Terapeak)を使う

Terapeakは、eBay公式のリサーチツールで、過去1年間の販売データが見られます。

「どの商品が」「いくらで」「どの国に」売れているかがわかるため、利益の出やすい商品を見つけやすくなります。

eBayの出品アカウントを作ると、無料で使えるのも大きな魅力です。

たとえば「昭和レトロな食器」や「日本製カメラ」が、意外と高値で取引されていたりします。

商品リサーチの第一歩として、必ず活用したいツールです。

 

Chat-GPTを使う

Chat-GPTは、商品の需要や人気ジャンルを調べるヒントをくれる便利なツールです。

たとえば「eBayで売れる日本の文房具を教えて」と聞くだけで、具体例や傾向がすぐにわかります。

リストアップされた候補をもとに、TerapeakやeBayでさらに深掘りリサーチもできます。

初心者でもアイデア出しの段階から使いやすく、商品選定に役立ちます。

無料で手軽に使えるので、気軽に試してみましょう。

 

ebay.com人気検索ワード Top100を使う

人気キーワードランキング」は、eBay本家サイトで定期的に更新されている検索ワードランキングです。

今どんなキーワードで検索されているかが一覧で確認できます。

たとえば「anime」「sushi」「kimono」など、日本ならではのワードもよく上位に入ります。

需要のトレンドを読み取るのにぴったりの情報源です。

ランキングを眺めるだけでも、新たな売れ筋のヒントが得られます。

 

ライバルセラーの出品商品を観察する

すでに成功しているセラーのアカウントを観察すると、売れる商品の傾向がわかります。

「Sold」マークがついた商品は実際に売れた証拠なので要チェックです。

タイトルや価格設定、商品説明の書き方なども参考になります。

同じような商品を扱う場合でも、差別化ポイントを見つけやすくなります。

真似するのではなく、ヒントとして活用しましょう。

 

日本の中古市場を活用する

日本の中古品は海外では「高品質」として人気があります。

たとえば中古のゲーム機やカメラ、アニメグッズなどは高値で取引されることも。

メルカリやヤフオク、ハードオフなどで仕入れるのがおすすめです。

eBayでは中古でも「ジャパン製」というだけで注目されやすい傾向があります。

仕入れコストを抑えて利益を出したいなら、中古市場は見逃せません。

 

日本文化・伝統アイテムを狙う

着物、風呂敷、扇子など、日本の伝統品はコレクターや海外ファンに人気です。

「Made in Japan」や「伝統工芸品」は安心感と希少価値があります。

小さくて軽い商品が多いので、国際送料も抑えられます。

海外では入手困難なため、少量でも需要が見込めます。

フリマアプリや地元の骨董市で仕入れられることもありますよ。

 

季節イベントや流行を取り入れる

ハロウィンやクリスマス、桜や紅葉など、日本らしい季節商品も人気があります。

たとえば「桜柄の手ぬぐい」や「お正月飾り」など、海外では珍しいものばかり。

時期に合わせて出品することで注目されやすくなります。

アニメやゲームとのコラボグッズも、流行に敏感な層に刺さります。

日本の四季とトレンドを掛け合わせてリサーチしてみましょう。

目次に戻る▶▶

 

高値で売るためのコツ

eBayで出品するとき、同じ商品でも出し方次第で売れる価格が変わります。

少し工夫するだけで高値で売れる可能性がぐんと上がります。

ここでは、初心者でもすぐに実践できるポイントを紹介します。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

魅力的な写真を用意する

写真は購入者が最初にチェックする部分です。

暗い写真やぼやけた画像だと、商品の価値が低く見えてしまいます。

明るい場所で複数の角度から撮影し、細部までわかるようにしましょう。

背景はシンプルにすると商品が引き立ちます。

写真だけで信頼感が大きく変わります。

 

商品説明を詳しく書く

購入者は「この商品は本当に安心して買えるのか」を確認したいと思っています。

サイズ・状態・付属品・動作確認などを丁寧に書きましょう。

ネガティブな点も正直に記載すると信頼につながります。

英語で出品する場合は翻訳ツールを使いながらでも問題ありません。

具体的な説明は高値販売の大きな武器です。

 

出品タイミングを工夫する

購入者が多くアクセスする時間に出品すると注目されやすいです。

特に週末や夜の時間帯は閲覧数が増える傾向があります。

オークション形式の場合は、終了時間を購入者が活動している時間に設定すると効果的です。

需要が高まるシーズンを狙って出品するのもおすすめです。

タイミングを意識するだけで売れやすさが変わります。

 

限定性や希少性をアピールする

「ここでしか買えない」「数量限定」といった要素は購入者の心を動かします。

タイトルや説明文に限定性をしっかり書くことで注目されやすくなります。

廃盤商品や日本限定アイテムは特に強みになります。

買い手は希少性に価値を感じるため、価格を下げずに売れる可能性が高まります。

差別化のためにも希少性は積極的にアピールしましょう。

 

評価を積み重ねて信頼を得る

購入者は出品者の評価を必ず確認します。

良い評価が多いと、それだけで安心して高額商品を購入してもらいやすいです。

最初は小さな商品を丁寧に取引し、評価を集めていきましょう。

評価が増えると自然と高値でも売れやすくなります。

信頼は最大の武器になります。

目次に戻る▶▶

 

eBayで売れるものを扱う際に気をつけること

eBayでは、日本の商品が人気とはいえ、何を出してもOKというわけではありません。

知らずに出品してしまうと、アカウント停止やトラブルにつながることもあります。

特に初心者のうちは、「売る前に確認しておくこと」がとても大切です。

ここでは、eBayで商品を扱うときに気をつけたいポイントを紹介します。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

出品禁止・制限されていないか

eBayには、法律や規約により「出品してはいけない商品」があります。

たとえば医薬品、化粧品の一部、偽ブランド品、危険物などは禁止対象です。

また、動植物や武器なども国際取引では厳しく制限されています。

知らずに出品してしまうと、即時削除やアカウント停止のリスクがあります。

販売前に「eBay禁止商品リスト」を必ずチェックしておきましょう。

 

手数料や関税の計算を正確におこなう

eBayでの利益を正しく計算するには、手数料と関税を考慮する必要があります。

販売手数料(Final Value Fee)は商品カテゴリによって異なります。

さらに、国際発送では購入者が関税を負担するケースもあるため、事前に案内しておくのが安心です。

出品時に送料込み価格を設定する場合は、利益がマイナスにならないよう注意しましょう。

最初のうちはシミュレーターや自動計算ツールを使うのがおすすめです。

 

偽物・コピー商品を扱わない

ブランド品や人気キャラクターグッズなどは、偽物が多く出回っています。

知らずにコピー商品を出品すると、「知的財産権の侵害」として厳しく処分されます。

特に海外では真贋の見分けが難しく、トラブルの原因になりやすいです。

信頼できる仕入れ先や正規ルートを利用することが大切です。

「安すぎるものには理由がある」と考えて、慎重に取り扱いましょう。

 

梱包・発送時の破損リスクを考慮する

海外発送は距離が長く、途中で商品が破損することもあります。

壊れやすい商品はプチプチや厚紙などでしっかり保護しましょう。

また、配送方法は追跡や補償のあるサービスを選ぶのが安心です。

梱包が雑だと評価が下がる原因にもなるため、丁寧さを心がけてください。

「受け取った瞬間に喜ばれる梱包」を意識すると、リピーターが増えます。

目次に戻る▶▶

 

eBayで売れるものに関するQ&A

eBayをはじめたばかりの人からは、よく似た質問が多く寄せられます。

最後に、出品前に知っておくと安心な「よくある疑問」をQ&A形式で解説します。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

中古でも売れますか?

はい、むしろ中古品こそeBayではよく売れます。

日本人は物を大切に使うため、海外の人から「中古でも状態がいい」と高く評価されています。

たとえば中古カメラ、ゲーム機、時計、フィギュア、CD、雑誌などは人気ジャンルの一つです。

商品説明に「傷あり」「動作確認済み」などを正直に書くことで、信頼されやすくなります。

「新品じゃないから売れない」と思う必要はなく、丁寧な出品がカギです。

 

英語が苦手でも出品できますか?

大丈夫です。英語ができなくても出品は可能です。

eBayの出品フォームには自動翻訳機能があり、基本的な説明は簡単に英語化できます。

また、Google翻訳やDeepLを使えば、自然な文章に直せるので安心です。

短くシンプルな英語を意識すれば、購入者にも伝わりやすくなります。

「完璧な英語」よりも「誠実でわかりやすい説明」を心がけましょう。

 

トラブルが起きたらどうすればいいですか?

eBayでは購入者とのやりとりもすべてシステム内でおこなうため、安心です。

もしトラブルが起きた場合は、まず「eBay Resolution Center」から報告しましょう。

返品や返金のルールが明確に決まっており、サポートも充実しています。

感情的にならず、冷静にやりとりすることが信頼につながります。

迅速かつ丁寧に対応すれば、評価を落とさず解決できるケースがほとんどです。

 

どんな支払い方法が使われますか?

現在、eBayでは「Managed Payments(マネージドペイメント)」という仕組みが使われています。

売上はeBay経由で自動的に日本の銀行口座に入金されるので、特別な設定は不要です。

購入者はクレジットカードやPayPalなどで支払いができるため、安心して取引できます。

通貨換算も自動で行われるので、為替を気にする手間もほとんどありません。

初心者でも、口座を登録すればスムーズに受け取れます。

 

売れたあとの評価は重要ですか?

とても重要です。

評価(Feedback)は信頼の証であり、売れ行きにも大きく影響します。

高評価が多い出品者ほど購入者から安心され、リピートされやすくなります。

取引後は、購入者に「Thank you!」とメッセージを送るだけでも印象が良くなります。

商品説明どおりに発送し、丁寧な対応を続けることで自然と良い評価が集まります。

「誠実な出品者」としての信頼を積み上げることが、長く続けるコツです。

目次に戻る▶▶

 

まとめ

  • 日本製品は品質と信頼性の高さから、eBayで高値で取引されやすい
  • 人気ジャンルは、トレーディングカード・高級時計・楽器・カメラ・アンティーク・ブランド品など多岐にわたる
  • 売れ筋商品を見つけるには、Sold Items機能やTerapeakなどのリサーチツールを活用するのが効果的
  • 軽量で発送しやすく、希少性の高い日本文化アイテムは利益を出しやすい
  • eBay輸出で成功するには、「需要を見極める力」と「ツールの賢い活用」が鍵になる

ご質問、いつも歓迎です!本日もお読みいただき、ありがとうございました^^

Xでフォローしよう