カー用品を中国OEMして仕入れするやり方|売れ筋の調査方法と注意点も

こんにちは!

中国輸入代行「誠」のパンダの社長こと酒井(@makoto1688)です^^

 

子パンダ
OEM初心者です。カー用品やバイク用品(たとえば、アクセサリーやパーツ)を考えています。しかし、初心者なのでどのような商品からはじめたらよいのか、はじめるにあたって知っておいた方がよいことなど、皆目見当が付きません。これくらいしか情報がありませんが、アドバイスをいただけないでしょうか。

今回はこちらの疑問にお答えします。

 

OEMに関するtweet

OEM。当社は「カーパーツ、カーアクセサリ」のカテゴリーは、べらぼうに強いのが特徴でもあります。なぜなら、欧米企業が依頼している中国でシェア最大工場およびその界隈とつながりがあるためです。

このこと、ホームページに書いていなかったことに今更ながらに気付きました。

この記事は、長年、中国輸入代行を営むパンダの社長が書いています。

パンダの社長
車・バイクのアクセサリー関連の業者様は、ノベルティとしてOEMするのもありかもしれませんよ!

 

それでは見ていきましょう。

 

(タップできる)もくじ

カー用品が仕入れられる中国の通販サイト

中国からカー用品を仕入れる際に便利なECサイトをいくつか紹介します。

これらのサイトでは、安価で高品質なカー用品を手に入れることができ、初心者でも簡単に購入できます。

日本へ直送できるのは、AliExpressとAlibaba.comです。他のサイトでは代行業者を通すことで輸入できます。代行業者を通した方が検品や通訳にも対応でき、また国際送料も安くなります!

 

 

詳しくみていきましょう。

 

AliExpress

AliExpress公式サイト(241023)

AliExpressは、世界中で利用されているオンラインショッピングサイトで、カー用品も豊富に揃っています。

特に小ロットでの購入が可能で、個人でも気軽に利用できるのが特徴です。

車のパーツやアクセサリーが安価で手に入るため、コストパフォーマンスが高いです。

商品のレビューを確認できるので、品質もチェックしやすいです。

支払い方法も多様で、安心して購入できます。

表記は日本語で、1点から日本円で決済できますよ!

 

Alibaba.com

Alibaba.com公式サイト

Alibaba.comはB2B向けのプラットフォームで、大量注文に適したサイトです。

カー用品をまとめて仕入れる際に利用され、OEM製品を購入したい場合にも便利です。

価格交渉が可能で、直接メーカーと取引できるため、価格を抑えることができます。

品質管理がしっかりしている業者が多いので、安心して取引をおこなえます。

最小ロットの規定や送料について確認が必要ですが、大規模仕入れには最適です。

表記は日本語で日本円で決済できますが、基本はロット販売です!

 

タオバオ

タオバオ公式サイト(241221)

タオバオは中国国内向けのECサイトですが、個人でも簡単に利用できます。

多種多様なカー用品が揃い、手頃な価格で購入可能です。

サイトは中国語ですが、翻訳ツールを使用すれば簡単に購入できます。

個別の商品ページに詳細な情報が記載されているため、商品選びがしやすいです。

日本への配送を行っているショップも多いので、便利に利用できます。

表記は中国語です。クレジットカードが使えますよ!

 

天猫

天猫

天猫(Tmall)はAlibabaグループが運営するB2Cサイトで、信頼性の高いブランド品が購入できます。

カー用品の質が高く、特に大手メーカーの商品が豊富です。

品質保証があるため、安心して購入することができます。

中国国内からの発送がメインですが、日本向け配送にも対応しているショップが増えてきています。

セール時期に購入すれば、さらにお得に商品を仕入れることができます。

表記は中国語です。クレジットカードが使えますよ!

 

京東(JD.com)

京東(JD.com)公式サイト(241116)

京東(JD.com)は、商品の配送が速く、国内外に展開している大手ECサイトです。

カー用品も取り扱っており、品質が保証された商品が多いです。

特に迅速な配送サービスが特徴で、急ぎで必要なカー用品の仕入れに便利です。

サイトのインターフェースが日本語にも対応しており、購入の際に安心感があります。

セールイベントを活用すれば、割引価格で商品を手に入れることができます。

目次に戻る▶▶

 

カー用品を中国OEMして仕入れるメリット

カー用品は需要が安定しており、中国OEMを活用することで低コストかつ自由度の高い商品づくりが可能です。

初心者でもOEMの流れを理解すれば、大きな強みを持ってスタートできます。

ここでは、主なメリットを紹介します。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

低コストで商品を生産できる

中国の工場は人件費や製造コストが日本より安いため、低コストで商品を作れます。

小ロットから対応可能な工場もあり、初心者でもはじめやすいです。

安く仕入れられる分、利益率を高く確保しやすいのが魅力です。

価格競争力を持ちながら販売できます。

コスト面で大きな優位性があります。

 

オリジナルブランドを作れる

OEMを利用すると、自分のロゴやデザインを入れた商品が作れます。

既製品との差別化ができるため、ブランドとしての価値を高められます。

お客様から「ここでしか買えない」と思ってもらえるのは大きな強みです。

ファンがつけばリピーターも増えます。

長期的なビジネスにつながります。

 

豊富な商品ジャンルから選べる

中国にはカー用品の工場が多く、取り扱える商品ジャンルが非常に幅広いです。

インテリア用品から外装パーツ、アクセサリーまで選択肢が豊富です。

需要に合わせて商品を選べるので、売れ筋を狙いやすいです。

流行やニーズに合わせた展開もできます。

商品選びの自由度が高いのは大きなメリットです。

 

小ロットから試せる

大きな投資をせずに始められるのもOEMの魅力です。

工場によっては小ロットでの試作や生産が可能です。

初心者でもリスクを抑えて挑戦できます。

まずは少量でテスト販売し、売れ行きを見ながら拡大していくのがおすすめです。

無理なくステップアップできる仕組みです。

 

高利益率を狙える

OEM商品はオリジナル性があるため、高めの価格設定が可能です。

競合が少なくなることで、利益率を維持しやすいです。

仕入れコストが低い分、利益幅も大きく取れます。

成功すれば安定した収益を確保できます。

しっかり戦略を立てれば大きなチャンスになります。

目次に戻る▶▶

 

カー用品を中国OEMして仕入れるデメリット

中国OEMはコスト面や自由度の高さでメリットが多いですが、もちろん注意すべき点もあります。

デメリットを理解しておくことで、リスクを最小限に抑えながら取り組めます。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

品質のばらつきがある

中国工場は数が多く、中には品質管理が不十分なところもあります。

サンプルと実際の大量生産品で品質が違うケースも少なくありません。

特にカー用品は安全性が求められるため、品質が安定しないと大きなトラブルにつながります。

信頼できる工場を選ぶことが重要です。

品質管理の仕組みを事前に確認しましょう。

 

納期が遅れる可能性がある

工場の生産状況や輸送の混雑によって、納期が遅れることがあります。

特に旧正月など長期休暇の時期はスケジュールが乱れがちです。

販売計画に影響を与えるため、余裕を持ったスケジュール管理が必要です。

代替工場や在庫を持つなど、リスク分散も考えましょう。

時間的リスクを軽視しないことが大切です。

 

初期投資や交渉の手間がかかる

OEMでオリジナル商品を作るには、サンプル費用やデザイン費用など初期投資が必要です。

また、工場とのやり取りは仕様やロット数など細かい交渉が多く、初心者にはハードルが高く感じられます。

言語の壁もあり、誤解がトラブルにつながることもあります。

代行業者を利用して負担を軽くするのも一つの方法です。

手間を見越した準備が必要です。

目次に戻る▶▶

 

中国でOEMできるカー用品の種類

中国では、驚くほど多くのカー用品がOEM対応可能です。

たとえば、スマホホルダーやシートカバー、LEDライト、ドライブレコーダー、エアフレッシュナーなどがあります。

機能性を重視したアイテムから、デザイン性重視の商品まで幅広く揃います。

小ロット対応の工場も多く、副業からスタートしやすいのが特徴です。

日本のユーザー向けにアレンジすることで、独自商品として販売できます。

 

 

詳しく見ていきましょう。

 

エアロパーツ

エアロパーツは車の見た目を大きく変える人気アイテムです。

中国の工場では、樹脂やABS素材を使った軽量な製品が多く、小ロットからでも対応可能なところもあります。

オリジナルデザインを依頼する場合は、金型代が別途かかるので注意しましょう。

主にスポーツカーやミニバン向けが売れやすい傾向にあります。

個人需要のほか、ショップ向けの卸も狙えます。

 

フォグランプ

フォグランプは機能性とドレスアップ効果の両方を兼ね備えた商品です。

中国OEMでは、LEDタイプや多色発光モデルなど豊富な種類が選べます。

PSEマークや電波法などの法規制が関わる場合があるため、日本国内で販売するには注意が必要です。

車種別専用設計の商品は高単価で販売できる可能性があります。

レビューでも「取り付けやすさ」がよく見られるポイントです。

 

コーナーポール

最近は少数派になりましたが、一定層からのニーズがあるカー用品です。

特に高齢者や大型車オーナーからの需要が根強く、OEMでの製造もまだ対応可能です。

LED付きなどの目立つ仕様は差別化しやすく、ドレスアップ用途としても需要があります。

OEMでは、ポールの長さや発光色を選べる工場もあります。

ニッチ市場を狙いたい方におすすめのジャンルです。

 

シートカバー

シートカバーは常に需要がある定番アイテムです。

中国OEMでは、PUレザーやファブリックなど素材の種類が豊富で、デザインの自由度も高いです。

車種別専用設計か、汎用タイプかを決めてから工場に依頼しましょう。

刺繍やロゴ入りのカスタムも比較的安価に対応してもらえます。

インテリア重視のユーザーをターゲットにしたい場合におすすめです。

 

車用収納ボックス

小物を整理できる収納ボックスは、ファミリーカーや営業車など幅広い層に人気があります。

OEMでは、折りたたみ式や防水仕様、ドリンクホルダー付きなど様々なバリエーションを展開可能です。

素材には不織布、EVA、PUレザーなどがあり、用途に応じて選びましょう。

トランク収納タイプと運転席周り用ではニーズが異なるため、事前リサーチが重要です。

販促時には「使い方動画」などを活用すると購入率が上がります。

 

スマートフォン車載ホルダー

スマホホルダーは人気の定番商品で、OEMでも多くの工場が対応しています。

エアコン吹き出し口タイプやダッシュボード固定タイプなど、設置方法によって好みが分かれます。

ワイヤレス充電対応モデルや磁石式など、付加価値を持たせることで単価アップも可能です。

パッケージやブランドロゴの印刷だけでも十分にOEM効果があります。

Amazonや楽天でも常にランキング上位に入るジャンルです。

 

スタートボタンカバー

エンジンのスタートボタンを飾るカバーは、手軽にカスタムできるアイテムとして人気です。

中国のOEMでは、アルミ製やカーボン調、光るタイプなど、デザイン性に富んだ製品が多くあります。

形状がシンプルなので、ロゴ入れやカラー変更といったOEMも低コストでおこなえます。

プレゼント需要もあり、ギフトボックス入りなどの仕様も検討できます。

内装パーツとして他商品とセット展開するのも有効です。

 

車用ドリンクホルダー

ドリンクホルダーは季節を問わず使われる実用品で、汎用性の高い商品です。

OEMでは、車のエアコン口に挟むタイプや、収納と一体化した多機能タイプなどが人気です。

カップサイズに対応した可変構造や、保冷・保温機能を持たせた仕様も注目されています。

日本の車両サイズに合うよう設計することが、クレーム防止に繋がります。

取付けやすさと安定感が購入の決め手になることが多いです。

 

車用メガネホルダー

意外とニーズがあるのが、車内用のメガネホルダーです。

OEMでは、サンバイザーに取り付けるタイプや、ダッシュボードに設置するタイプなどがあります。

クッション付きや回転式など、使いやすさを高めた商品が売れやすい傾向です。

高齢者層や長時間運転者向けにターゲティングすると販促しやすいです。

ロゴやカラーのカスタマイズで、自社ブランドとしての差別化が可能です。

目次に戻る▶▶

 

売れているカー用品を調査する方法

アマゾンには、「Amazonガレージ」というサービスがあります。

このサービスに、メーカーや年式を登録することで、検索結果には登録した車に適合したカーアクセサリーだけを表示してくれます。

まずは、愛車や気になる車を登録してみてください。

 

Amazonガレージ

 

今回は、試しに、次の条件で登録してみました。

  • 車両タイプ:車
  • ブランド:ホンダ
  • モデル:N-BOXカスタム
  • 年式:2012.1-2017.09

 

すると、次のような画面が表示されます。

Amazonガレージ検索結果

 

カーアクセサリーを選択します。

 

Amazonガレージ検索結果2

 

上記画面が表示されます。

商品がたくさん並んでいますが、商品名に【Amazon.co.jp】と記載がある商品は、アマゾンのオリジナル品(厳密には、提携している企業の商品)なので、売れている可能性が高いです。

 

ちなみに、アマゾンオリジナル商品も含め、似た商品がタオバオや1688.comに出品されていることがあります。

タオバオや1688.comで画像検索すればすぐにわかりますし、既製品にブランド名を刻印しただけのアマゾンのオリジナル品は案外あるのですね。

やっていることは、アマゾン(もしくは提携企業)も、中国輸入の個人ビジネスと変わらないのだな。とつくづく思います。

 

今回の商品は、単価が1,000円未満で、またアマゾンのカーアクセサリーの販売手数料は10%ですから、価格が高い順や低い順に並べ替えて、売価2,000円以上の商品付近で商品リサーチした方が利益が残りやすいですよ。

アマゾンで販売されているカーパーツやカーアクセサリーの多くが、タオバオや1688.comの商品そのものまたは改良品ですよ。

目次に戻る▶▶

 

カー用品を中国OEMするときに注意すること

車・バイクのアクセサリーを取扱う場合、知的財産権には注意が必要です。

OEMであっても、既製品の転売であっても然りです。

特に、車・バイクのアクセサリーは、メーカー純正品の製品も多く存在します。

大手メーカーは、意匠や商標、技術特許にとてもシビアす。

取り扱い前に、次の2つの方法で知的財産権の確認をしておくことを推奨します。

  1. J-PlatPatで商標登録の有無を確認する
  2. (OEMの場合は)、1688.comやタオバオの店舗へ知的財産権の有無を確認する

 

ただし、中国では権利を取得していなくても、日本では権利を取得していることもあり、権利確認はなかなか難しいです。

1688.comであれば、工場やメーカーが出店していますから、タオバオに比べ権利関連は調べやすいです。

また、当社のような中国で車工場と繋がりのある代行業者であれば、より正確な情報を持って、取扱いを検討できます。

アマゾンが出品している商品や評価の高い車専門のセラーの商品であれば、権利はクリアになっている可能性が高いです。

目次に戻る▶▶

 

信頼できる中国OEMパートナーの見つけ方

OEMはパートナー選びで成功が大きく左右されます。

安さだけで選ぶと後悔することもあるため、複数のポイントをチェックすることが大切です。

ここでは、信頼できるOEM業者を見極めるための方法を紹介します。

 

 

詳しく見ていきましょう。

 

OEM業者の実績を確認する

まずは過去の取引実績や導入事例を確認しましょう。

取引先が多い、特に海外との取引経験が豊富な業者は信頼度が高いです。

ホームページや展示会での情報も参考になります。

できれば実際に利用した人の口コミもチェックしましょう。

実績は信頼の裏付けになります。

 

試作段階での柔軟な対応を確認する

試作品を依頼したときの対応で、その業者の姿勢がよく分かります。

要望を丁寧に聞いてくれるか、改善に前向きかが大切です。

柔軟に対応してくれる業者は長期的なパートナーとして安心です。

逆に対応が雑な場合はリスクが高いです。

試作は業者を見極める重要なテストです。

 

品質管理の体制をチェックする

製品の品質を安定させるためには、工場の管理体制が重要です。

検品や出荷前チェックがどのように行われているか確認しましょう。

第三者検品を利用できる業者ならさらに安心です。

品質トラブルは販売後のクレームにつながります。

管理体制の有無が信頼度を左右します。

 

コミュニケーションの取りやすさ

言語や文化の違いがあるため、連絡がスムーズかどうかも大切です。

レスポンスが早いか、質問に丁寧に答えてくれるかをチェックしましょう。

やり取りがストレスなくできる業者は安心です。

コミュニケーション不足はトラブルの元です。

相性の良さも重視しましょう。

 

コスト面でのバランスを考慮する

安い業者は魅力的ですが、安さだけで選ぶのは危険です。

コストと品質、サービス内容のバランスを考えることが大切です。

少し高くても信頼できる業者を選んだ方が結果的に得をすることもあります。

コストパフォーマンスを重視しましょう。

価格の裏にある価値を見極める力が必要です。

 

納期を守れるかの確認

いくら良い商品でも、納期が守れなければ意味がありません。

過去に納期遅延が多い業者は注意が必要です。

契約前にスケジュール管理の仕組みを確認しましょう。

納期遵守はビジネスの信用に直結します。

信頼できるパートナーの必須条件です。

目次に戻る▶▶

 

カー用品のOEMなら「誠」がオススメな理由

中国輸入代行-誠

カー用品をOEMで仕入れるとき、初心者にとって心配なのが「どの代行業者を選べばいいのか」という点です。

中国輸入代行「誠」(まこと)は、経験と実績が豊富でカー用品にも対応しているため安心して利用できます。

最後に、「誠」の魅力を詳しく紹介します。

 

 

詳しく見ていきましょう。

 

中国輸入代行「誠」とは?

「誠」は中国輸入に特化した代行サービスで、OEMや仕入れ、検品、発送まで一括でサポートしてくれる業者です。

初心者でもわかりやすい対応をしてくれるので安心です。

特にカー用品のように品質が重要な商品でもしっかり対応できます。

中国工場との交渉も任せられるため、手間が大幅に減ります。

OEM初心者に最適なパートナーといえます。

中国OEM・タオバオ代行・アリババ仕入れなら|中国輸入代行-誠

 

支持されている理由

「誠」が支持されているのは、対応の丁寧さと信頼性の高さにあります。

単なる仕入れ代行にとどまらず、品質確認やトラブル防止にも力を入れています。

利用者に寄り添ったサポートを行うため、初心者でも安心です。

無理な販売をすすめず、利用者のペースに合わせてサポートしてくれる点も好評です。

安心感が多くの利用者を惹きつけています。

 

実績・口コミ・評判

実際に利用したユーザーからは「対応が早くて助かる」「品質チェックが丁寧」といった声が多く寄せられています。

カー用品を含め、さまざまなジャンルのOEM実績も豊富です。

口コミや評判は業者を選ぶうえで大切な判断材料になります。

「誠」は総じて信頼度が高い評価を受けている点が安心です。

経験者からの口コミが安心材料になります。

 

利用手順

Makotoモール

STEP
Makotoモールへ (無料の)会員登録をする
STEP
Microsoft teams(旧skype):makoto1688-2:康 へコンタクトする(teamsへの登録は無料です。)
(以下、記載する)
===========
①担当者名:
②事業者名:
③サービス名:OEM/ODM
④MakotoモールID(メールアドレス):
===========
STEP
仕様書を準備し、SNSへ送付する。補足があれば、SNSへ記載する
STEP
以降、SNSにて担当者とやり取りを進める

目次に戻る▶▶

 

まとめ

  • 中国OEMなら、オリジナリティのあるカー用品が手軽に作れる
  • 小ロットでも相談できる工場が多く、初心者でも挑戦しやすい
  • 売れ筋調査とOEM化で他と差がつき、独自ブランド化が可能
  • ただし、品質・納期・返品対応などリスク管理は必須
  • 信頼できるパートナー選びが、成功の鍵となる

ご質問、いつも歓迎です!本日もお読みいただき、ありがとうございました^^

Xでフォローしよう