Temu(テム)転売のやり方|売ってはいけない商品やリスクも解説

こんにちは!

中国輸入代行「誠」のパンダの社長こと酒井(@makoto1688)です^^

 

子パンダ
最近SNSでTemuの広告をよく見るのですが、あまりに安いので転売の仕入れ先に使えるんじゃないかと思っています。初心者の自分でも安全にはじめられる方法はあるのでしょうか?

今回は、こちらのご質問にお答えします。

 

Temuに関するtweet

Temuで仕入れて転売?安いから魅力的だけど、偽物や規制商品を扱うと大きなトラブルに⚡️ 初心者はまず安全なノーブランド雑貨から挑戦しよう!

この記事は、長年、中国輸入で物販ビジネスを営むパンダの社長が書いています。

パンダの社長
Temuは確かに安くて魅力的ですが、何でも仕入れていいわけではありません。この記事では、Temuで「やっていいこと・やってはいけないこと」を整理して解説しますので、一緒に確認していきましょう!

 

それでは、見ていきましょう。

 

はじめに:Temuで転売はできる?

Temu公式サイト(241204)

「Temuで仕入れた商品を日本で転売できるの?」と気になっている人は多いと思います。

結論から言うと、Temuの商品をそのまま転売することは可能です。

ただし、販売する商品や方法を間違えるとトラブルに発展するリスクがあります。

はじめに、Temuがどんなサービスなのか、仕入れ先として使えるのか、そして転売する上で注意すべき点を解説していきます。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

Temuとは?

Temuはアメリカ発のECプラットフォームで、中国の大手企業「PDDホールディングス」が運営しています。

アプリやサイトから洋服・雑貨・家電アクセサリーなど、幅広い商品を格安で購入できるのが特徴です。

日本からも利用可能で、送料無料キャンペーンや大幅な割引が目を引きます。

見た目はAliExpressやSHEINに似ていますが、より「安さ」を前面に出している点が人気の理由です。

初心者でも気軽に買い物ができる反面、品質にはばらつきがあるので注意が必要です。

 

Temuは仕入れ先になり得るか?

Temuは商品がとても安いため、転売の仕入れ先として魅力的に見えます。

実際、仕入れ原価を抑えられるので、フリマアプリやネットショップで販売すれば利益を出せる可能性があります。

ただし、配送に時間がかかることが多く、在庫を持たずに直接発送する「無在庫転売」はトラブルになりやすいです。

また、人気ブランド品や知的財産権に触れる商品は仕入れ対象にできません。

結論としては「一部の商品なら仕入れ先になり得るが、リスク管理が必須」と言えます。

 

代行業者は必要か?

Temuは日本から直接購入できるため、基本的に代行業者は不要です。

アプリやサイトから注文すれば、日本の住所へ配送してもらえる仕組みが整っています。

そのため、中国ECサイトのタオバオや1688のように代行を必須とするケースとは異なります。

ただし、トラブル対応や返品処理が難しい場合は、代行業者を利用した方が安心できることもあります。

初心者はまず「自分で注文して問題なく届くか」を試すのが良いでしょう。

 

安い理由や信頼性は?

Temuの商品が安い理由は、直接工場や卸売業者から商品を仕入れているためです。

中間業者を省いているのでコストが下がり、消費者に低価格で提供できます。

また、中国からの直送が基本のため、人件費や物流費も抑えられています。

ただし、安さゆえに品質や耐久性が不安定なケースも多いです。

口コミを見ると「思ったより良かった」という声もあれば、「写真と全然違う」という意見も少なくありません。

つまり、信頼性は商品ごとに差があると理解しておく必要があります。

 

リスクと注意点

Temu転売の最大のリスクは「法律や規約違反」によるトラブルです。

まず、商標権や著作権を侵害する商品は絶対に仕入れてはいけません。

偽物やコピー品を販売すると、アカウント停止や法的措置の対象になる可能性があります。

また、電化製品などはPSEマークや技適マークが必要で、日本の基準を満たしていないものは販売できません。

さらに、配送遅延や品質不良でクレームが増えるリスクもあります。

初心者はまず「雑貨やノーブランド小物」など安全性が高い商品からはじめるのが安心です。

目次に戻る▶▶

 

Temu転売のやり方・手順

ここからは、初心者の方でも取り組みやすいように、Temuを使った転売の流れをステップごとに紹介します。

実際の作業手順を追いながら進めることで、失敗を減らし、スムーズに販売を始めることができます。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

《手順①》Temuでアカウントを作成する

まずはTemuの公式アプリやサイトにアクセスし、アカウントを作成しましょう。

登録はメールアドレスやSNSアカウントを使えば簡単にできます。

新規登録の際にクーポンが配布されることもあるのでお得です。

日本語表示にも対応しているので、英語が苦手な方でも安心です。

アカウントを作ったら商品検索ができるようになります。

 

《手順②》販売先を決める

次に、仕入れた商品をどこで販売するかを決めましょう。

初心者に人気なのはメルカリやヤフオクといったフリマアプリです。

AmazonやBASEなど自分のショップを開く方法もあります。

販売先によって禁止されている商品が違うので、規約を必ず確認してください。

ターゲットに合わせて最適な販売場所を選ぶことが重要です。

Temuは納期が遅いので無在庫ではなく、有在庫を前提に販売することをオススメします!

 

《手順③》商品リサーチをする

転売で成功するには「売れる商品」を見つけることが欠かせません。

Temuでは人気ランキングやレビューを参考にしましょう。

さらに、メルカリやヤフオクで「売り切れ商品」を検索すると需要が見えてきます。

価格帯や競合数もチェックし、利益が残るかどうかを判断します。

リサーチが甘いと赤字になる可能性が高いので注意です。

 

《手順④》仕入れる商品を選ぶ

リサーチした中から、実際に仕入れる商品を決めます。

おすすめは雑貨やアクセサリーなど、軽くて壊れにくい商品です。

サイズが小さいものなら送料も抑えられます。

ブランド品や偽物っぽい商品はトラブルのもとになるので避けましょう。

まずは少量から試して品質を確認するのが安全です。

 

《手順⑤》Temuで商品を注文する

仕入れる商品が決まったら、Temuで実際に注文します。

支払い方法はクレジットカードやPayPalが一般的で、日本からも使いやすいです。

配送には2〜3週間かかることもあるので、余裕を持って仕入れましょう。

まとめ買いをすると送料が安くなる場合もあります。

商品が届いたら、まずは破損や不良がないか確認してください。

 

《手順⑥》出品準備をする

商品が届いたら、販売ページに載せる写真を撮影します。

明るい場所で撮影し、商品の特徴が伝わるようにするのがポイントです。

説明文はシンプルに「サイズ・素材・使い方」を記載すると購入者に伝わりやすいです。

価格は仕入れ値と手数料を計算して決めましょう。

ここで利益率を意識することが大切です。

 

《手順⑦》販売・発送をする

出品したら、購入者からの問い合わせには丁寧に対応しましょう。

売れたらできるだけ早く発送し、信頼を積み重ねることが大事です。

梱包はシンプルでも丁寧に行い、破損防止を心がけます。

配送方法は匿名配送が安心で、トラブルを防ぎやすいです。

小さな心配りがリピーターにつながります。

 

《手順⑧》売上を管理して改善する

最後に、売上や利益を記録しておきましょう。

どの商品がよく売れたのか、利益率が高いのかを振り返ることができます。

売れなかった商品は理由を考え、次の仕入れに活かしましょう。

レビューや評価の内容も改善ポイントになります。

小さな改善を重ねることで、安定した副収入につながります。

目次に戻る▶▶

 

Temu転売で気をつけること

Temuを仕入れ先にして転売をおこなう場合、注意すべき点を理解していないとトラブルになる可能性があります。

ここでは、初心者が失敗しやすいポイントや、必ず押さえておきたいルールをまとめて解説します。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

偽物や知的財産権の侵害商品

Temuにはブランド品や人気キャラクターグッズに似た商品が多数出品されています。

これらの中には、商標権や著作権を侵害している違法な商品が含まれている場合があります。

偽物やコピー品を販売すると、販売先のアカウント停止や法的措置を受けるリスクがあります。

特にAmazonやメルカリは規制が厳しいため要注意です。

初心者はノーブランドの商品から始めるのが安全です。

 

日本の安全基準に合わない商品

電化製品やバッテリー製品は、日本で販売するためにPSEマークや技適マークが必要です。

これが付いていない商品を販売すると違法となり、販売停止や罰則の対象になることもあります。

さらに、子ども向け玩具は安全基準が厳しいためリスクが高いです。

Temuの商品は格安ですが、日本の基準を満たしていないケースが多い点を理解しておきましょう。

販売前に必ず確認することが大切です。

 

配送の遅延や品質トラブル

Temuの商品は中国からの直送が多いため、配送に時間がかかることがあります。

予定より遅れて到着するケースも少なくありません。

また、商品によって品質にバラつきがあり、破損や不良品が届くこともあります。

こうしたトラブルは購入者の不満や低評価につながりやすいです。

検品を丁寧におこない、対応方針を決めておくと安心です。

 

無在庫転売のリスク

Temuから購入者へ直接送る「無在庫転売」は初心者が手を出しやすい方法ですが、非常にリスクが高いです。

配送の遅延や欠品が起こると、クレームにつながりやすく、販売先の規約違反になることもあります。

特にメルカリやヤフオクでは無在庫販売は禁止されています。

トラブルを避けるためには、必ず商品を一度自分で仕入れてから販売するのが安心です。

 

税金や関税の負担

Temuの商品を大量に仕入れると、関税や消費税がかかる場合があります。

個人利用の範囲なら免税になることもありますが、転売目的の場合は課税対象です。

これを無視すると、税務署からの指摘や追加請求を受けるリスクがあります。

仕入れコストを計算する際には、関税や手数料も含めて利益率を考えることが大切です。

正しく納税することで安心してビジネスを続けられます。

目次に戻る▶▶

 

売ってはいけない・仕入れてはいけない商品

Temuの商品は安いぶん魅力的に見えますが、中には日本で販売してはいけないものが多く含まれています。

知らずに販売するとアカウント停止や法律違反になるリスクもあるため、特に注意が必要です。

ここでは、初心者が間違えやすい「売ってはいけない商品」を具体的に解説します。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

偽物・コピー品

ブランド品や人気キャラクターの模倣品は、商標権や著作権を侵害する違法商品です。

Temuではロゴやデザインが似ている商品が数多く出回っています。

これを販売すると、すぐに通報されてアカウント停止のリスクが高まります。

さらに、権利者から法的措置を取られる可能性もあります。

初心者は「ブランド名がついている商品」には手を出さないのが無難です。

 

PSEや技適マークのない電化製品

日本で電気製品を販売するには、PSEマーク(電気用品安全法)や技適マーク(電波法)が必須です。

Temuの商品は安価ですが、日本の安全基準を満たしていないケースが多いです。

これらを販売すると違法行為となり、販売先から削除されるだけでなく罰則の対象になることもあります。

特に充電器やバッテリー製品は要注意です。

 

医薬品や化粧品の一部

薬事法(医薬品医療機器等法)に該当する医薬品や一部の化粧品は、輸入販売に特別な許可が必要です。

Temuで安く売られているダイエットサプリや美容クリームの中には、日本で販売できないものが含まれています。

これらを無許可で販売すると、法令違反で処罰対象となります。

仕入れる際には必ず「薬機法に違反していないか」を確認しましょう。

 

食品や子ども用玩具の一部

食品や子ども用のおもちゃは、日本で販売するために厳しい安全基準があります。

Temuの商品は安価ですが、日本の食品衛生法や玩具安全基準をクリアしていない場合があります。

安全性が保証されないものを販売すると、大きなトラブルにつながります。

特に子ども向けの商品はクレームや事故のリスクが高いので避けた方が安心です。

 

法律で規制されている商品

刃物やエアガン、危険物などは法律で規制されており、許可なく販売することはできません。

Temuでは規制が緩いため、これらの商品も簡単に見つかりますが、転売すれば違法となります。

特に武器や危険物は処罰が重く、ビジネスが続けられなくなる可能性もあります。

初心者は必ず「日本で販売が許可されている商品かどうか」を調べる習慣をつけましょう。

目次に戻る▶▶

 

輸入初心者がTemu転売で成功するポイント

Temuを使った転売はリスクもありますが、工夫すれば初心者でも成功を目指せます。

ここでは「これだけは意識しておきたい」というポイントを紹介します。

実際に実践することで失敗を減らし、安定した利益につなげることができます。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

小さくはじめて経験を積む

最初から大量に仕入れるのはリスクが高いです。

初心者は少量から仕入れて、商品が本当に売れるかどうかをテストするのがおすすめです。

実際に売れる体験を積むことで、利益計算や出品方法に慣れることができます。

リスクを抑えながら学べるので、安心して次のステップに進めます。

少額でも利益が出る成功体験が大切です。

 

商品リサーチを徹底する

転売で稼げるかどうかは「リサーチの精度」で決まります。

メルカリやヤフオクでの売れ筋商品をチェックし、需要があるかどうかを確認しましょう。

Temuのレビューや販売数も目安になります。

競合が多すぎる商品は避け、少しニッチな商品を狙うのもポイントです。

しっかり調べることで失敗を大幅に減らせます。

 

販売先の規約を守る

それぞれの販売先にはルールがあり、違反するとアカウント停止のリスクがあります。

特にメルカリやヤフオクでは無在庫転売が禁止されているので注意が必要です。

出品前に必ず規約を読み、禁止されている商品は避けましょう。

ルールを守ることが長く続けるための第一歩です。

安全に販売を続けることで信頼も得られます。

 

利益計算を正確にする

「安く仕入れられたから儲かる」とは限りません。

実際には販売手数料や送料、場合によっては関税や消費税もかかります。

これらを含めて利益率を計算しないと、思わぬ赤字になることがあります。

計算ツールや表を作って、1商品ごとに利益をシミュレーションしましょう。

利益を正しく把握することが安定経営のカギです。

 

丁寧な対応でリピーターを増やす

転売は「売って終わり」ではなく、その後の対応も大切です。

質問への返信や発送のスピード、梱包の丁寧さが購入者の満足度を左右します。

評価が良ければ信頼が積み上がり、次の販売にもプラスになります。

リピーターが増えると安定した収益につながるのもメリットです。

小さな気配りが長期的な成功を生みます。

目次に戻る▶▶

 

まとめ

  • Temu(テム)は日本から直接購入できるため、仕入れ先として利用可能
  • 偽物やPSE・技適未対応品など「売ってはいけない商品」には要注意
  • 無在庫転売はトラブルや規約違反のリスクが高いため避ける
  • 成功のカギは「小さく始める」「リサーチを徹底する」こと
  • 利益計算や関税を含めたコスト管理で赤字を防ぐ
  • 丁寧な対応を心がけるとリピーターが増えて安定収益につながる

ご質問、いつも歓迎です!本日もお読みいただき、ありがとうございました^^

Xでフォローしよう