
こんにちは!
中国輸入代行「誠」のパンダの社長こと酒井(@makoto1688)です^^
今回は、こちらのご質問にお答えします。
▼タオバオに関するtweet▼
#タオバオ の国際送料。タオバオで購入して直接日本へ発送することもできます。ポイントは次のとおり。①全店舗が国際発送に対応しているわけではない。②国際送料は、代行業者より高い。③クレカで決済できない(時期もある)。④発送業者がよく変わるため配送品質がまばら。などなどです
— パンダの社長(酒井隆太)@中国輸入代行-誠 (@makoto1688) November 24, 2024
この記事は、長年、タオバオ輸入代行を営むパンダの社長が書いています。
それでは見ていきましょう。
(タップできる)もくじ
タオバオでの国際送料はいくらかかるのか?
タオバオで商品を購入する際、国際送料は商品や配送方法によって大きく変わります。
送料の具体的な金額は、商品サイズや重量、配送先の国、選ぶ配送業者によって異なります。
たとえば、軽くて小さな商品であれば数百円から千円程度で配送できることもありますが、大きくて重い商品だと数千円から場合によっては一万円を超えることもあります。
また、航空便や船便などの配送手段によっても送料が異なり、航空便は速いものの比較的高額で、船便は時間がかかる代わりに安価です。
タオバオから直接購入する際は、商品ページに送料の目安が表示されていることが多いですが、詳細は注文手続き中に確認する必要があります。
代行業者を使う場合、複数の商品をまとめて配送することで送料を節約できることもあり、送料計算をしっかり行うことが大切です。
タオバオの国際送料を確認する方法
タオバオの国際送料は、商品をカートに入れることでおおよそ把握できます。
たとえば、上記画面は。レディースのアパレル服をカートに入れ、決済前まで進んだ画面です。
国際送料が5つ提示されていることがわかります。
②菜鳥集配便 - 航空便
③菜鳥集配便 - 船便
④菜鳥直郵 - 船便
⑤店舗に連絡して出荷を依頼します。
菜鳥とは、運送会社の名前です。
①菜鸟直邮は1店舗の商品を直接受取人の住所に配送します。
②菜鳥集配は、複数の店舗の注文を一つの荷包みにまとめて配達をおこなうサービスです。
ユーザーはまず購入した商品を菜鳥の集配倉庫に出荷します。
そして集配倉庫はこれら異なる店舗からの荷物をまとめて梱包した後、ユーザーの住所に配送します。
タオバオ直で購入したときの国際送料のメリット・デメリット
タオバオでの買い物は、リーズナブルな価格や豊富な商品ラインナップが魅力です。
しかし、直接購入する際の国際送料については、しっかり理解しておくことが重要です。
送料は商品のコストに大きく影響するため、その仕組みや直接購入することのメリット・デメリットを把握しておくことで、無駄な出費を避け、賢くショッピングを楽しむことができます。
ここでは、タオバオからの直接購入における国際送料の仕組みと、それに伴う利点・欠点について詳しく解説します。
詳しくみていきましょう。
国際送料の仕組み
タオバオで商品を直接購入する際の国際送料は、いくつかの要素によって決まります。
まず、送料は商品の重量やサイズに応じて変わります。
たとえば、小さくて軽量な商品であれば比較的低額な送料で配送が可能ですが、大型で重量のある商品は送料が高額になる傾向にあります。
さらに、配送方法も送料に影響を与える要因です。
一般的に、航空便や船便などの異なる配送オプションがあり、航空便は速く届けられる反面、コストが高くなります。
一方で、船便は配送に時間がかかるものの、送料を抑えることができます。
また、配送業者も重要なポイントです。
タオバオでは複数の配送業者を選ぶことができ、それぞれの業者によって料金やサービス内容が異なります。
配送業者によっては、配送状況の追跡がしやすいサービスを提供していることもあり、料金だけでなくサービスの質も比較することが大切です。
これに加え、税関での手数料や関税が発生することがあり、これも送料に含まれる場合があります。
これらの費用は、商品価格に応じて異なるため、あらかじめ確認しておくと安心です。
直接購入の利点
タオバオから商品を直接購入する利点のひとつは、コストを抑えられる可能性があることです。
代行業者を利用しないため、中間マージンが発生せず、商品価格と送料のみで買い物ができる点が魅力です。
また、直接購入することで商品の配送速度を自分で選べる点も利点と言えるでしょう。
たとえば、早く商品を手に入れたい場合は、航空便を選ぶことで迅速に配送してもらうことができます。
さらに、直接購入では、自分で商品の詳細を確認し、納得のいく取引をおこなえる点も大きな魅力です。
代行業者を通す場合、商品の状態や取引の細かい部分に関して完全に把握するのは難しいことがありますが、直接購入ではこうした心配が少なく、透明性が高い取引が可能です。
直接購入の欠点
一方で、直接購入にはいくつかのデメリットも存在します。
まず、言語の壁です。
タオバオは基本的に中国語のみで提供されているため、言語に不安がある場合、商品情報の理解や配送手続きが難しくなることがあります。
翻訳ツールを使うことである程度のサポートは得られますが、細かいニュアンスを正確に理解するのは難しいかもしれません。
また、トラブルが発生した際の対応も、直接購入の大きなデメリットです。
たとえば、商品の紛失や破損があった場合、直接タオバオの出品者と交渉しなければならず、これがスムーズにいかないこともあります。
代行業者を利用する場合、こうした交渉を代わりにおこなってくれるため安心感がありますが、直接購入では自分で対応する必要があります。
どちらが安い?タオバオ直と代行利用の国際送料を比較
タオバオから商品を購入する際、直接購入する方法と代行業者を利用する方法のどちらが安くなるかを比較することは重要です。
それぞれの方法にはメリットとデメリットがあり、送料の面でも状況に応じて最適な選択が異なります。
ここでは、直接購入と代行業者利用の国際送料を比較し、それぞれの特徴について詳しく説明します。
詳しくみていきましょう。
直接購入の国際送料の特徴
タオバオから直接購入する場合、送料は基本的に商品ごとに計算されます。
たとえば、複数の異なる店舗から商品を購入する場合、それぞれの店舗が個別に発送するため、送料も各店舗ごとにかかることが一般的です。
このため、少量の商品を購入する際には、直接購入の方がシンプルでコストを抑えやすい場合があります。
また、直接購入では配送業者を自分で選ぶことができ、配送方法によって送料をコントロールすることが可能です。
たとえば、航空便で迅速に配送する場合は送料が高くなる一方、船便を選ぶことで安く抑えることができます。
この柔軟性は、直接購入の大きなメリットと言えます。
代行利用の国際送料の特徴
代行業者を利用する場合、複数の商品を一つにまとめて発送することができるため、特に大量に商品を購入する場合には送料を節約することが可能です。
たとえば、複数の店舗から購入した商品を代行業者の倉庫に集め、一括で日本に発送することで、直接購入に比べて送料を抑えられることがあります。
また、代行業者は現地での交渉や手続きもおこなってくれるため、トラブルが発生した際の対応もスムーズです。
さらに、代行業者は特別な契約を結んでいる配送業者を利用することが多く、一般ユーザーが直接利用するよりも割引価格で配送ができることがあります。
このように、送料だけでなくサービス面でも代行利用には多くの利点がありますが、代行手数料が発生する点には注意が必要です。
どちらが安いのか?状況による判断
直接購入と代行利用のどちらが安いかは、購入する商品の量や種類、配送先、予算などによって異なります
少量であれば直接購入の方が送料を抑えられる場合が多いですが、複数の店舗から大量に購入する場合は代行業者を利用する方が送料を節約できることが一般的です。
また、代行業者を利用することで、商品の品質チェックやトラブル対応のサポートも受けられるため、はじめてタオバオを利用する方や中国語に不安がある方にとっては、総合的なコストパフォーマンスが高くなる可能性があります。
一方、簡単な買い物であれば、手数料がかからない直接購入の方がコスト的に有利です。
最適な選択をするためには、購入する商品の特性や自分のニーズをよく考えた上で、送料とサービス内容を比較検討することが重要です。
タオバオの国際送料についてのよくある質問
タオバオでの国際送料については、購入者からさまざまな疑問が寄せられます。
最後に、特に多くの方が抱きやすい国際送料に関する質問とその回答を紹介します。
詳しくみていきましょう。
国際送料はどうやって計算されるの?
国際送料は、商品の重量やサイズ、配送先の国、そして利用する配送業者によって計算されます。
タオバオでの購入時には、注文手続き中に送料が表示されるので、それを確認することが大切です。
また、商品の数量が多い場合や大型の商品では、送料が高額になる傾向があります。
送料はどのくらいの範囲で変動する?
送料は、商品の重さやサイズ、選択した配送方法に応じて変動します。
たとえば、航空便は迅速ですが高額で、船便は安価であるものの配送に時間がかかります。
また、配送先の国や地域によっても送料は異なるため、具体的な送料は注文時に確認する必要があります。
複数の商品をまとめて送ることはできるの?
直接購入の場合、各店舗から個別に発送されるため、それぞれの送料が発生しますが、代行業者を利用すれば複数の商品を一括でまとめて送ることができます。
この方法を利用することで、総送料を抑えることができるため、大量購入する場合には非常に便利です。
最も安く国際送料を抑える方法は?
最も安く国際送料を抑えるためには、複数の商品をまとめて配送できる代行業者を利用することや配送方法として船便を選択することが効果的です。
また、代行業者は割引料金で配送をおこなってくれることが多いため、送料を抑えることができます。
国際送料には関税や追加料金も含まれるの?
国際送料には通常、商品の配送費用のみが含まれますが、税関で発生する関税や手数料は別途支払う必要がある場合があります。
関税の額は商品価格や種類によって異なり、配送業者が代行して支払うこともありますので、事前に確認しておくと良いでしょう。
送料の支払い方法は?
送料の支払い方法は、タオバオでの注文時に選択した支払い方法に依存します。
通常、クレジットカードやAlipayを利用して支払いますが、代行業者を利用する場合は、その業者が指定する支払い方法に従う必要があります。
支払い方法に関しては、事前に確認しておくことをおすすめします。
参考:支払い代行サービス
送料が高額になるのを避けるにはどうすればいい?
送料が高額になるのを避けるためには、商品の重さやサイズに注意することが重要です。
また、複数の店舗から購入する場合は、代行業者を利用して商品をまとめて送ることで送料を抑えることができます。
さらに、配送方法を選ぶ際に、少し時間がかかっても安価な船便を選択することも効果的です。
まとめ
- タオバオでの国際送料は、商品の重量やサイズ、配送方法、配送業者によって変動します。
- 直接購入はコストを抑えられることが多いが、複数店舗からの購入では送料がかさむことがあります。
- 代行業者を利用することで、複数の商品をまとめて発送し送料を節約できることがあります。
- 送料を抑えるためには、配送方法や代行業者の利用を検討するのが効果的です。
- 初めての購入や大量購入の場合、代行業者の利用が安心かつお得になる場合があります。
- 各選択肢のメリット・デメリットをよく理解し、自分のニーズに合った方法を選ぶことが重要です。