AliExpress(アリエク)のアカウントがロック?ログインできない原因と対処法を解説

こんにちは!

中国輸入代行「誠」のパンダの社長こと酒井(@makoto1688)です^^

 

パンダ親子
突然、アリエクへログインできなくなりました。原因がよくわからないのですがどうすればまた利用できるようになりますか?

今回は、こちらのご質問にお答えします。

 

アリエクに関するtweet

アリエク。「一時にロックされています」と表示されます。どうすればよいですか?とのご相談が最近増えています。アカウントを審査している状態です。ひとまず、24〜72時間待ってみてください。それでも解消されなければ、ヘルプセンターへ尋ねてみましょう。

この記事は、長年、中国輸入で物販ビジネスを営むパンダの社長が書いています。

パンダの社長
対処法がいくつかありますが、最終的には、アリエクのヘルプセンターへ相談するのが確実ですよ!

 

それでは見ていきましょう。

 

アリエクにログインできないときの対処法

アリエクにログインできない場合、さまざまな原因が考えられます。

初心者でも簡単に試せる対処法を以下に紹介しますので、順番に確認していきましょう。

これらの方法を試すことで、問題が解決できるかもしれません。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

普段と異なる環境からログインしてみる

普段とは異なるネットワークや端末からログインしようとすると、セキュリティ上の理由でアクセスが制限されることがあります。

たとえば、公共のWi-Fiや異なる地域のIPアドレスからのログインがブロックされることがあります。

もし可能であれば、普段使用しているWi-Fiや端末を使って再度ログインしてみましょう。

VPNを使用している場合、VPNを一時的にオフにしてログインを試みるのも効果的です。

これにより、アクセス制限が解除されることがあります。

 

ブラウザのキャッシュとクッキーをクリアする

ブラウザのキャッシュやクッキーが原因でログインできないこともあります。

これらのデータが古くなったり壊れたりすると、正常にログインできないことがあります。

キャッシュとクッキーをクリアすることで、ログインの問題が解決する場合があります。

ブラウザの設定から「履歴」や「キャッシュ」を選択し、クリアする操作をおこないましょう。

その後、再度アリエクにアクセスしてログインを試みてください。

 

入力した電話番号を確認する

アリエクでは、ログイン時に電話番号による認証が行われることがあります。

入力した電話番号が正しいか、または最新のものかを確認してください。

特に、古い番号が登録されている場合、新しい番号に変更する必要があります。

電話番号の確認ができたら、再度認証コードを受け取って入力してください。

もしコードが届かない場合は、電話番号が正しく設定されているか再確認してみましょう。

「080」のはじめの「0」を抜いて試してみてください。日本の国際電話番号は「+81」です。「+81」の次の数字が「0」なら、入力しないのがルールですよ。

 

パスワードをリセットをする

ログインできない原因として、パスワードを忘れたことが考えられます。

パスワードリセットをおこなうためには、「パスワードを忘れた場合」のリンクをクリックします。

その後、登録したメールアドレスまたは電話番号にリセット用のリンクが送られます。

リンクをクリックして新しいパスワードを設定し、再度ログインを試みましょう。

これでパスワードの問題が解決することがあります。

 

セキュリティ設定を確認する

セキュリティ設定が原因でログインできないことがあります。

特に、二段階認証を設定している場合、認証コードが届かないことがあります。

二段階認証の設定を確認し、認証コードを受け取る方法が正しいかを確認しましょう。

万が一、認証コードが届かない場合、設定を一時的に無効にしてログインを試みる方法もあります。

セキュリティ設定を見直すことで、アカウントへのアクセスが再び可能になることがあります。

ログインできない状態ですと、そもそもセキュリティ設定を変更することができません。そのときは、何度か認証コードのボタンを押してみてください。SMSやメールのサーバーで止まっている可能性もあります。しばらく待っていると届くこともありますよ!

 

ヘルプセンターへ問い合わせる

上記の方法を試しても解決しない場合は、アリエクのカスタマーサポートに問い合わせることが必要です。

サポートに連絡する際には、アカウントに登録した情報(メールアドレスや電話番号)を提供することが求められます。

サポート担当者が問題を確認し、アカウントのロック解除やその他の解決方法を案内してくれます。

問題解決には多少の時間がかかる場合もあるので、サポートの指示を待ちましょう。

問い合わせ後に必要な手続きをおこなうことで、無事にログインできるようになります。

出典アリエクヘルプセンター

目次に戻る▶▶

 

アリエクのアカウントがロックされる理由

AliExpress(アリエクス)を使っていると、突然ログインできなくなることがあります。

「アカウントがロックされました」や「セキュリティのために制限されています」といったメッセージが出て、不安になる方も多いでしょう。

ここでは、アリエクのアカウントがロックされる代表的な原因と、その対処法をわかりやすく解説します。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

複数アカウントを取得

アリエクでは、1人が複数のアカウントを作成することが禁止されています。

ポイントやクーポンを複数取得する目的で複垢を作ると、システムに検知されロック対象になります。

特に同じIPアドレスや端末から複数のアカウントを利用していると、自動的に不審と判断されることがあります。

クーポン目当ての再登録や、セラー評価の自作自演などもNGです。

アカウントは1人1つ、正しく運用することが基本です。

クーポンを取得するために異なるメールアドレスで登録した結果、ログインできなくなった事例もありますよ!自己責任で!

 

不正アクセスの疑い

ログイン試行が頻繁に失敗したり、通常と異なる地域からのアクセスがあった場合、自動的にロックされることがあります。

たとえば、日本で主に使っているアカウントに対し、突然ロシアや中国からログインされたような場合、セキュリティ上の理由で制限がかかります。

これは不正アクセスから利用者を守るための安全対策です。

その場合、登録メールアドレスや電話番号に確認コードが届くことがあります。

心当たりがない場合は、すぐにパスワード変更をおこないましょう。

 

他人名義のカードで決済している

支払い時に登録者と異なる名義のクレジットカードを使うと、アカウントが停止されることがあります。

これはマネーロンダリングや不正決済を防止するための措置です。

たとえば、家族や知人のカードであっても、本人以外の決済は規約違反とされる可能性があります。

また、カード情報の照合に失敗すると、アリエクの事務局が調査を開始し、その間はアカウントが使えなくなることもあります。

支払いは必ず自分名義のものを使用しましょう。

アリエクの規約以前に、クレジットカード会社の規約違反ですよ!

 

支払い方法の変更頻度が多い

頻繁に支払い方法を切り替えていると、システム側で不正使用の可能性があると判断されることがあります。

特に同じ注文内で何度もキャンセルと再購入を繰り返すような操作は、アカウント制限のトリガーになります。

セキュリティの観点から、アリエクはこうした挙動に敏感です。

あくまで通常通りの使い方を意識するのが安全です。

支払い方法を変更する場合は、アカウントの認証情報もきちんと整えておくと安心です。

 

支払い完了前に注文を繰り返している

決済前の「未払い状態」で商品を大量に注文していると、スパム行為とみなされることがあります。

これはシステム上の自動判定で、意図的でなくても制限される可能性があります。

未払いの注文がたまりすぎると、アカウントの信用が下がり、最悪ロックされるケースも。

必要な商品だけを慎重に選び、支払いを完了してから次の注文に進むのがベストです。

不要な注文はすぐにキャンセルしておきましょう。

最近はAIで監視しているので、アカウントがロックされるリスクも高まっていますよ!

 

事務局がアカウント情報を審査中

本人確認や支払い情報の確認のために、アカウントの一時停止措置がおこなわれる場合があります。

この場合、事前にメールで通知されることが多く、本人確認書類やカード画像の提出を求められることがあります。

「セキュリティ審査中」「確認書類をアップロードしてください」などのメッセージが表示された場合は、案内に従って対応しましょう。

提出後、通常1〜3営業日ほどで復旧されるケースが多いです。

やりとりはなるべく英語で丁寧におこなうとスムーズです。

 

通報やトラブルがあった

過去の取引でトラブルが発生し、セラーや他のユーザーから通報を受けた場合、調査のためにアカウントが制限されることがあります。

たとえば「返品を求めて無理な要求をした」「クレームが多すぎる」といった事例があると、アリエクのポリシー違反とみなされる場合があります。

取引時には誠実な対応を心がけ、証拠(チャット履歴・注文番号など)も残しておくと安心です。

アカウント停止の通知が来た場合は、サポートに詳細を問い合わせてください。

感情的な返信は避け、冷静に事実を伝えることが大切です。

目次に戻る▶▶

 

アリエクへログインできない関連のよくある質問

最後に、「ログインできない」「凍結した」「アカウントがロックされた」といったときによくある質問を紹介します。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

アリエクへ再度登録はできますか?

アカウントがロックされた場合でも、新しいメールアドレスや電話番号を使えば再登録は可能です。

ただし、同じ端末やIPアドレスで複数アカウントを作ると再び制限される可能性があるため注意が必要です。

ロックの原因が未解決のまま再登録しても、同じ挙動を検出されて制限されることがあります。

どうしても再登録が必要な場合は、端末を変える、IPアドレスを変えるなどの工夫が必要です。

また、同一人物が複数アカウントを持つことは規約違反になるリスクがあるため、慎重に行動しましょう。

アリエクでの報告事例はありませんが、技術上はAmazon同様にIPアドレスで紐づけることもできるはずですよ!

 

「一時にロックされています」はどのような状態ですか?

この表示は、アリエクのシステムがセキュリティ上の問題を検出し、アカウントを一時的に利用停止にしたことを示しています。

たとえば、不正アクセスや異常な支払い履歴が疑われた場合に出ることが多いです。

この状態では、ログインや注文、チャットの利用ができません。

通常、本人確認書類やSMS認証を求められ、対応後に復旧されます。

焦らずに公式からの指示に従って、必要な手続きをおこなうことが重要です。

 

制限が解除されるまでの期間はどれくらいですか?

制限の解除までの時間はケースバイケースですが、通常は1~3営業日が目安です。

審査が長引くと1週間以上かかることもあります。

本人確認書類を提出する必要がある場合は、早めに対応することで復旧もスムーズになります。

一方で、規約違反や悪質な行為と判断された場合は、永久ロックとなることもあります。

サポートに問い合わせる際は、英語で丁寧に問い合わせると対応が早くなる傾向があります。

 

SMS認証の解除方法はありますか?

SMS認証はセキュリティを守るために必須の設定とされています。

認証コードが届かない場合は、まず入力した電話番号に間違いがないか確認してください。

それでも届かない場合は、別の電話番号に変更する、またはアリエクのサポートへ問い合わせて対応を依頼する必要があります。

中国国外ユーザーの場合、SMSが届きにくいこともあり、メール認証など代替手段が提案されることもあります。

なお、解除というより「認証方法の変更」という対応が中心になります。

 

ログインできないときの問い合わせ方法は?

ログインできない場合は、公式のヘルプセンターから問い合わせるのが基本です。

ログインできない状態でも問い合わせ可能な専用フォームが用意されています。

「Submit a request(リクエスト送信)」のページから、状況を英語で記載し送信しましょう。

その際、登録メールアドレス、電話番号、過去の注文番号などの情報を添えるとスムーズです。

返信には1〜3営業日ほどかかる場合がありますので、返信を待つ間は複数回の送信は避け、冷静に待つのが大切です。

出典How to open dispute?

目次に戻る▶▶

 

まとめ

  • アリエクのアカウント停止には複数の原因があります。
  • 停止された場合は、指示に従って冷静に対応することが重要です。
  • 通常の買い物利用であれば過度に心配する必要はありません。

ご質問、いつも歓迎です!本日もお読みいただき、ありがとうございました^^

Xでフォローしよう