shopify(ショッピファイ)の登録方法|開設までの流れ・手順

こんにちは!

中国輸入代行「誠」のパンダの社長こと酒井(@makoto1688)です^^

 

パンダ親子
ネットショップを作りたいと思ってshopifyを調べているのですが、登録はむずかしいのでしょうか?月額料金とか、無在庫でも大丈夫なのかもよくわからなくて不安です。

今回は、こちらのご質問にお答えします。

 

shopifyに関するtweet

Shopifyでネットショップを開設するときの疑問

・無在庫販売はできる?
・月額はいくら?
・登録に必要なものは?

初心者がつまずきやすいポイントを知っておくと安心してスタートできます。

この記事は、長年、物販ビジネスを営むパンダの社長が書いています。

パンダの社長
shopifyは初心者でも登録自体はとてもシンプルで、メールアドレスさえあればすぐにはじめられます。無在庫販売にも対応していますし、月額もプランに応じてわかりやすく設定されていますよ!

 

それでは、見ていきましょう。

 

shopifyでネットショップを開設する手順

shopifyロゴ

shopifyは、初心者でもかんたんにネットショップをはじめられるサービスです。

登録から公開まで、すべてオンラインで完結します。

はじめに、実際に開設するまでの流れを、順番にわかりやすく解説します。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

《手順①》アカウントを作成する

《手順①》アカウントを作成する

まずはshopifyの公式サイトにアクセスし、メールアドレスを入力してアカウントを作成します。

登録フォームは日本語に対応しているので安心です。

名前やパスワードを入力すると、すぐに無料体験がスタートできます。

特別な書類や審査は必要なく、初心者でもスムーズに進められます。

ここではとりあえず登録だけでOKです。

 

《手順②》ショップの基本情報を入力する

アカウントが作成できたら、ショップ名や住所などの基本情報を入力します。

ショップ名は後から変更することも可能です。

住所は配送や請求先として使われるため、正確に入力しましょう。

個人事業主でも自宅住所で登録できます。

焦らず、落ち着いて記入すれば問題ありません。

 

《手順③》テーマを選ぶ

次に、ショップのデザインを決める「テーマ」を選択します。

shopifyには無料と有料のテーマがあり、初心者は無料テーマで十分です。

テーマは後から変更もできるので、気軽に選んでOKです。

直感的に操作できるため、デザイン経験がなくても安心です。

見た目が整うと、モチベーションもぐっと上がります。

 

《手順④》商品を登録する

続いて、販売したい商品を登録しましょう。

商品名、価格、説明文、画像をアップロードするだけで準備完了です。

画像は明るくて見やすいものを用意するのがおすすめです。

説明文はシンプルに特徴を伝えるだけで十分です。

まずは1つでも商品を登録してみましょう。

商品登録はあとからでもできます。ひとまず、スルーしてもよいでしょう!

 

《手順⑤》配送設定をおこなう

商品が登録できたら、配送方法を設定します。

国内のみ、または海外発送を選ぶことも可能です。

送料の有無や金額もここで指定します。

初心者は「国内配送・送料一律」で設定するとわかりやすいです。

後から細かく調整できるので、まずはシンプルに始めてOKです。

 

《手順⑥》支払い方法を設定する

次に、顧客からの支払い方法を設定します。

shopifyではクレジットカードやPayPalなど、多くの方法に対応しています。

はじめての人には「shopifyペイメント」を選ぶのが便利です。導入もかんたんで、特別な契約は必要ありません。

ここを設定すれば、すぐに販売が可能になります。

 

《手順⑦》ショップを公開する

最後に、準備が整ったらショップを公開しましょう。

管理画面から「公開」をクリックすれば、すぐに世界中からアクセス可能です。

公開後もデザインや設定を自由に編集できます。

最初は小さくはじめ、少しずつ改善していけば大丈夫です。

自分のショップが公開されると、ワクワク感が一気に高まります。

「特定商取引法に基づく表記」や「配送ポリシー」などの細かい設定やデザインはあとからでよいですよ!やりながらちびちび改善していけばよいでしょう。

目次に戻る▶▶

 

shopifyで使える便利な機能

shopifyには、ネットショップ運営を効率化できる便利な機能がたくさん用意されています。

初心者でもすぐに使いこなせるものが多いので、最初に知っておくと安心です。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

豊富なアプリ連携

shopifyは公式アプリストアがあり、数千ものアプリを追加できます。

レビュー管理やSEO対策、SNS連携など、目的に合わせて拡張可能です。

初心者は「日本語対応アプリ」から試すのがおすすめです。

操作はクリックで簡単に導入できる仕組みです。

必要なときに後から追加していけます。

SNSとの連携販売

shopifyはInstagramやFacebookなどのSNSと連携して商品を販売できます。

投稿から直接商品ページに飛べるので、集客にもつながります。

SNSをすでに活用している人は特に効果的です。

初心者でも設定画面でチェックを入れるだけで簡単に使えます。

販売チャネルを広げるのに最適な機能です。

 

自動メール配信

shopifyには顧客へのメールを自動で送れる機能があります。

注文確認や発送完了の連絡が、自動で相手に届く仕組みです。

これにより手作業の手間を大幅に減らせます。

テンプレートを編集するだけで、オリジナルのメールも作成可能です。

信頼感のあるショップ運営に役立ちます。

 

売上分析レポート

shopifyでは、売上やアクセス状況をグラフで確認できます。

どの商品が売れているか一目でわかるので、次の戦略を立てやすいです。

初心者でも見やすいデザインで、複雑な知識は不要です。

期間別や商品別の分析も可能です。

データを活用することで、より効率的な運営ができます。

 

多言語・多通貨対応

海外の顧客にも販売できるように、多言語・多通貨に対応しています。

自動翻訳や通貨切替の機能を使えば、簡単にグローバル販売が可能です。

特にアジアや欧米への販売を考えている人に便利です。

設定は数クリックで完了し、特別な知識はいりません。

小さなショップでも海外展開に挑戦できます。

 

在庫管理システム

shopifyには在庫管理を効率化する仕組みが備わっています。

商品が売れると、自動的に在庫数が反映されるので安心です。

売り切れ時には通知を受け取れる機能も便利です。

大量の商品を扱う場合でも管理がしやすくなります。

初心者でもシンプルに使える設計です。

 

クーポン・割引機能

クーポンコードや割引を簡単に設定できる機能があります。

セールやキャンペーン時に活用すると、集客と販売促進に効果的です。

顧客の購買意欲を高める定番の仕組みです。

設定は管理画面から数分で完了します。

初心者でもすぐに導入できる魅力的な機能です。

目次に戻る▶▶

 

shopifyへの登録でよくある質問

最後に、shopifyをはじめて使う人がよく抱く疑問をまとめました。

登録前に確認しておくと安心です。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

無在庫でも販売できますか?

shopify自体は無在庫販売(ドロップシッピング)にも対応しています。

専用のアプリを利用すれば、在庫を持たずに商品を販売できます。

ただし、利用する仕入れ先や配送スピードには注意が必要です。

信頼できるサプライヤーを選ぶことが成功のポイントです。

初心者はまず少量の商品から試すのがおすすめです。

 

月額はかかりますか?

shopifyは基本的に月額料金制で、プランによって料金が変わります。

ベーシックプランは月額数千円から利用可能です。

14日間の無料体験期間もあるので、まずは試してから決められます。

決済手数料なども別途発生するので確認が必要です。

長期的に使うなら年間契約で割引されます。

出典shopifyの料金プラン

 

日本語で使えますか?

はい、shopifyは日本語に完全対応しています。

管理画面やサポートも日本語で利用可能です。

テーマやアプリによっては英語の部分もありますが、基本操作に困ることはありません。

公式ヘルプやコミュニティも充実しているため安心です。

初心者でも直感的に操作できる設計です。

 

登録に必要なものはありますか?

特別な書類は不要で、メールアドレスがあればすぐに登録できます。

ショップ名や住所などの基本情報を入力するだけでOKです。

支払い方法を設定する際に、銀行口座情報が必要になる場合があります。

法人でなくても個人事業主として始められます。

誰でも簡単に開設できる点が魅力です。

 

複数のショップを作れますか?

1つのアカウントにつき、基本的には1つのショップを運営します。

複数ショップを持ちたい場合は、新たにアカウントを作成する必要があります。

事業の規模に応じてショップを分けることも可能です。

プランや費用はそれぞれのアカウントで発生します。

小規模から始めて徐々に拡大していくのが安心です。

目次に戻る▶▶

 

まとめ

  • Shopifyは初心者でもメール登録だけで簡単に開設できる
  • テーマ選択や商品登録は直感的に操作可能で安心
  • 無在庫販売やSNS連携など便利な機能が豊富
  • 売上分析や多言語対応でステップアップも可能
  • 月額料金や必要情報を事前に理解しておくとスムーズ

ご質問、いつも歓迎です!本日もお読みいただき、ありがとうございました^^

Xでフォローしよう