
こんにちは!
中国輸入代行「誠」のパンダ社長こと酒井(@makoto1688)です^^
パンダ娘
長らく楽天市場で店舗運営していましたが、以前よりも売れなくなり、広告費もペイできなくなってきたので、そろそろ退店を考えています。もし、円滑に退店する方法があればアドバイスいただけると助かります。
ずばりこの質問にお答えします。
▼楽天市場での休店・退店に関するtweet▼
楽天市場。出店の時は審査に2ヵ月程度かかります。そして、退店の時もすぐにできるわけではありません。サポートへ連絡して審査があります。ちなみに、課金開始日から1年間は退店が出来ません。1年前の情報です。退店を検討している人はサポートへ直接お尋ねいただくのがよいかもしれません
— パンダの社長(酒井隆太)@中国輸入代行「誠」 (@makoto1688) April 22, 2022
楽天市場。出店の時は審査に2ヵ月程度かかります。そして、退店の時もすぐにできるわけではありません。サポートへ連絡して審査があります。ちなみに、課金開始日から1年間は退店が出来ません。1年前の情報です。退店を検討している人はサポートへ直接お尋ねいただくのがよいかもしれません
この記事は、長年、貿易業を営むパンダ社長が書いています。
パンダ社長
わたしは、2020年4月に楽天市場から撤退しました。そのときの備忘録として、休会・退会の方法をシェアしますね。
それでは見ていきましょう。
楽天市場を休店する方法
楽天市場を休店するには、RMSから休店(=改装中)設定をおこないます。
店舗ステータスを改装中にすることで、お客様がお買い物をできない状態にできます。
運営を再開する場合は、同じく上記画面からステータスを変更してください。
RMS→[店舗設定]→[4 基本情報設定]→[店舗ステータス変更]→[ステータスを変更する]を押下
改装中のときでも、出店料およびオプションサービス(利用している場合)の費用は発生しますよ。この件について楽天市場のサポートへ半ばクレームしましたけれど、「ルールですから」とのことでした。まぁ、確かにルールですし、休店中もサーバーを利用させていただいているので、出店料なしという訳にはいかないですよね。ちょっと自分らしくなかったかも。反省です。
楽天市場を退店・解約する方法
楽天市場を退店する方法は次のフローを参考にしてください。
- RMSの[担当へのお問い合わせフォーム]から楽天コールセンターへ退店の旨を電話またはメールする。
- 楽天市場側で規約状況を確認した上で、後日、解約可能日の連絡がある。
- メールの指示に沿って進める。
楽天市場へ連絡するときに、契約期間満了日は必ず確認しておいた方がよいですよ。一日でも過ぎると、現契約プランで自動更新され、取消ができません。また、課金開始日から1年間は退店が出来ませんよ。(ライトプランは3か月ごと)
結論:楽天市場はすぐに退会できるわけではない!
まとめます。
- 楽天市場を休店する方法
RMS→[店舗設定]→[4 基本情報設定]→[店舗ステータス変更]→[ステータスを変更する]を押下 - 楽天市場を退店・解約する方法
①RMSの[担当へのお問い合わせフォーム]から楽天コールセンターへ退店の旨を電話またはメールする。②楽天市場側で規約状況を確認した上で、後日、解約可能日の連絡がある。
③メールの指示に沿って進める。
本日もお読みいただき、ありがとうございました^^