AliExpressでの偽物・コピー品の見分け方|買わない方がよい理由

こんにちは!

中国輸入代行「誠」のパンダの社長こと酒井(@makoto1688)です^^

 

子パンダ
AliExpressではじめて商品を購入しました。が、どうもコピーかもしれません。偽物の見分け方はあるのでしょうか。

今回は、こちらのご質問にお答えします。

 

AliExpressに関するtweet

「AliExpressで買い物をしたらコピー品らしいものが届いたのでどうすればよいか」という相談をいただきました。回答は、①AliExpressの店舗へ問合せする、ダメなら②運営に相談する。です。購入前に正規品の可否を判断する方法はないこともないので、近々ブログにまとめようと思います。

この記事は、AliExpressをはじめ、中国のECサイトに詳しいパンダの社長が書いています。

パンダ社長
ネット上なので偽物を100%見分けることが難しいですが、判断のポイントを紹介します!

 

それでは見ていきましょう。

 

AliExpressに偽物はあるのか?

AliExpress公式サイト(241205)

AliExpressでは、確かに偽物やコピー商品が流通しているとされています

出品者によっては、ブランド品の模倣品やオリジナルに似せた低価格な商品を提供しており、購入者は十分な注意が必要です。

サイト内には出品者の評価やレビューが掲載されているため、信頼できる店舗を選ぶことが推奨されます。

しかし、AliExpress自体は本物のハイブランド品の取り扱いを公式に認めていません。

実際、ハイブランドの正規品が見つかることはほとんどなく、もし見つかったとしてもその信憑性に疑問が持たれる可能性が高いです。

消費者は「安すぎる!」という魅力に引かれがちですが、模倣品に投資するリスクを理解し、購入前に十分なリサーチを行うことが重要です。

偽物の存在は事実です。

しかし、同時にAliExpressは多種多様な商品を低価格で提供する市場でもあります。

利用者自身が慎重な判断と情報収集をおこなうことで、安全に利用することができます。

目次に戻る▶▶

 

AliExpressで偽物が多いカテゴリー

ここでは、偽物が多いとされるカテゴリーを4つ取り上げ、その背景や注意点について詳しく解説します。

 

 

詳しくみていきまそしょう。

 

ハイブランド商品

ハイブランド商品の正規品は、AliExpress上では公式に取り扱われていません。

出品されているハイブランド風の商品は、多くが模倣品やコピー商品である可能性が高いです。

購入者は、ブランドの真偽を確かめるために出品者の評価や詳細な商品説明を慎重に確認する必要があります。

信頼性の低い情報やあまりにも低価格なオファーには注意が必要です。

 

ファッション関連商品

ファッションアイテムは常にトレンドの最先端をおこなうため、多くの出品者が人気ブランドのデザインを模倣した商品を提供しています。

たとえば、洋服やバッグ、靴などが安価な価格で販売されている場合、正規品でない可能性が高いです。

利用者は、ブランドロゴや品質の細部に注意を払い、レビューや出品者の評価をしっかり確認することが重要です。

 

時計・アクセサリー

時計やアクセサリーは、特に偽物が多いカテゴリーとして知られています。

はじめに、ブランド品であるほど高い需要があるため、模倣品の供給も活発です。

たとえば、有名ブランドのデザインをコピーした安価な時計やジュエリーが多数出品されており、見た目は本物に近いものの、品質や耐久性に大きな差があることが多いです。

購入前の慎重なリサーチがおこなわれるべきです。

 

電子機器・家電製品

電子機器や家電製品も偽物が混ざるリスクがあるカテゴリーです。

はじめに、技術的な再現が進むことで、正規品と見分けがつきにくい模倣品が存在します。

たとえば、有名ブランドのスマートフォンアクセサリーやガジェットなどは、見た目だけでは判断が難しく、機能面で問題が発生することもあります。

信頼できる出品者かどうか、保証内容やレビューを入念にチェックすることが推奨されます。

目次に戻る▶▶

 

AliExpressで偽物やコピー品を見分ける方法


AliExpressで販売されているブランド品は、ほとんどが偽物と考えてよいでしょう。

とはいっても、中には「偽ブランド品らしきものは見かけたことがない」という方がいらっしゃるかもしれません。

ここではAliExpressで偽物やコピー品を探す方法を紹介します。

 

たとえば、中国限定のアディダスやナイキの正規品も出品されています。

このような製品は並行輸入品として購入できますが、判断が難しいので購入しないのが無難です。

代行業者や現地パートナーにお願いして、ブランドの実店舗で購入するのが確実です。

ここで言っているブランド品とは、世界的に名が知られているハイブランド品ですよ!

 

 

詳しくみていきましょう。

 

ブランド名で文字検索しても表示されない

AliExpressの検索枠にブランド名を入力して検索したとしても、検索結果に偽物やコピー品が表示されることはありません。

これは、偽ブランドが検索でヒットしないようにAliExpress側が対策をしているからです。

AliExpressの運営元であるアリババグループは、偽物やコピー品の出品を禁止しています。

そのような商品が出回ることのないよう、商標権侵害のおそれのある商品を検索できないようにしているのです。

しかし、たとえ文字検索でヒットしなくても、実際には偽物やコピー品は出店されています。

それらを見分ける方法は次のとおりです。

 

ブランド品の写真で画像検索する

AliExpressには画像検索機能がありますので、商品名がわからなくても画像で探し当てることができて便利です。

この画像検索にブランドものの画像を入れて検索すると、普通の検索では出てこなかった偽物やコピー品などが表示されます。

色柄が微妙に異なる商品が検索結果に出てきますが、どれも正規品ではありません。

また、画像はブランド品そのものであっても、価格が不自然に安い商品も見受けられます。

そうしたものも、購入後に送られてくるのは偽物やコピー品である可能性が高いでしょう。

 

おすすめ表示から探す

AliExpressのトップページやホーム画面にあるおすすめ表示にも、時おり偽物やコピー品が出てきます。

このような偽物やコピー品は流行のデザインを真似ていることから人気商品になりやすく、おすすめ表示に出てくる傾向があるのです。

本物と間違えて購入する人が増えることで、ますますおすすめとして表示されやすくなってしまいます。

AliExpressに本物のブランド品が出品されていることは、ほとんどありません。

なにげなく目に入ったものを本物と間違ってうっかり購入しないよう、よく確認しましょう。

 

写真がわかりにくい商品を探す

商品をわざと見えにくく写してあるものも、偽物やコピー品である可能性が高いと考えられます。

たとえば、商品を後ろ向きにして撮影したものや、一部を隠したりモザイク処理をした写真など、極めて怪しいです。

写真ではなく、イラストが掲載されていることもありますが、そういった商品を購入するのはやめましょう。

目次に戻る▶▶

 

AliExpressで偽物やコピー品の購入は避けるべき理由

AliExpressで出品されている偽物やコピー品を購入するのは避けましょう。

本物ではないと思いながらも「デザインが似ているから」「安いから」といった理由で購入すると、トラブルの原因となるおそれがあります。

購入しない方がよい理由を3つ解説します。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

モラル面で問題がある

まず、偽物やコピー品の購入は、モラルの面で問題があります。

購入して所持しているだけでは商標権の侵害に当たりません。

しかし、違法行為の助長につながることを考慮しましょう。

偽物やコピー品が数多く出回ることで、ブランドの価値や売り上げが低下する原因にもなります。

また、偽物やコピー品を所持すること自体は罪に問われませんが、販売することは法律で禁止されています。

商標法・著作権法・刑法などに違反する行為ですので、偽物やコピー品を仕入れるのは絶対に避けましょう。

偽物は買わない!持たない!

 

輸入が禁止されている

日本国内への商標権侵害物の輸入は、関税法で禁止されています。

そのような品物は日本へ到着したのち税関で止められ、処分されるリスクがあることを覚えておきましょう。

近年、関税での輸入差し止め件数の約8割が中国からの輸入となっており、関税での取り締まりは年々強化されています。

輸入した商品が関税で没収・破棄されても返金の対応はなく、大きな損害が出るおそれがありますので、注意してください。

商標権を含め、知的財産権を侵害すると、日本では罰金刑もしくは懲役刑ですよ!

出典税関「模造品の水際取締まり強化!」

 

電化製品は安全性に問題がある

家電や電子機器などの偽物やコピー品は、たとえ普通に使えたとしても安全性は保証されていません。

購入すること自体に規制はありませんが、電気用品安全法(PSE法)の安全基準を満たしていない可能性があり、火事や事故の原因になるおそれがあります。

よく知られている電子機器メーカーの偽物やコピー品や、PSEマークの表示がない電化製品は、安全面を考慮し、AliExpressで見かけても購入しないようにしましょう。

目次に戻る▶▶

 

AliExpressでの偽物検索に便利なツール

AliExpressでは、偽物を避けるために活用できる便利なツールがいくつかあります。

まずは画像検索機能を利用することです。

他の販売者の画像と比較することで、商品の正規性を確認できます。

また、商品のレビューセクションも役立ちます。

ユーザーからの画像付きレビューは特に信頼でき、商品が広告通りであるかどうか確認できます。

さらに、セラーの評価システムをチェックし、高評価のセラーから購入することも重要です。

目次に戻る▶▶

 

AliExpressで偽物を販売するとどうなる?

偽物を販売する行為は、知的財産権の侵害として重大なリスクを伴います。

以下、偽物販売が引き起こす具体的な影響について、3つの視点から説明します。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

法的リスク

偽物の販売は、知的財産権侵害や不正競争防止法違反として刑事罰の対象となります。

たとえば、日本では不正競争防止法に基づき、違反が認定されると懲役2年以下または罰金100万円以上が科される可能性があります。

また、国際取引の場合、各国の厳しい法規制により、さらに重い刑罰が課せられることも考えられます。

このように、法的なリスクは事業運営にとって非常に大きな打撃となります。

 

プラットフォームからの措置

AliExpressは偽物の流通防止に力を入れており、違反が発覚した場合は直ちに出品停止やアカウントの永久停止などの措置が取られます。

これにより、出品者は今後一切の販売機会を失うリスクにさらされます。

プラットフォーム内での信頼性が著しく低下し、将来的な再出品も困難となる可能性があります。

結果として、ビジネス全体が大きなダメージを受け、収益減少に直結する恐れがあります。

 

ブランドイメージと信頼の喪失

偽物を取り扱うことで、消費者からの信用を一瞬で失うリスクが高まります。

ブランドイメージの低下は、長期的な顧客関係の構築や再販に大きな障害となります。

さらに、偽物によって正規品の価値や評判まで傷つくことがあり、業界全体に悪影響を与える可能性があります。

健全な市場環境を維持するためにも、正規品の取り扱いと厳格な品質管理が求められます。

目次に戻る▶▶

 

偽物だった場合の返金・返品手続きのやり方

アリエクスプレスで購入した商品が偽物だった場合、慌てずに正しい手続きを踏んでください。

アリエクスプレスでは、偽物に対するトラブルを解決するためのディスピュート(紛争解決)システムが用意されています。

最後に、偽物商品を購入してしまった際の具体的な返金・返品手順を詳しく解説します。

証拠の提出方法から返金手続きまで、正しい対処方法を知っておけば、トラブルを最小限に抑えることができます。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

購入履歴から問題の商品を選択

注文履歴にアクセスし、偽物と思われる商品をクリックして詳細画面に進みます。

 

オープンディスピュートを開始

商品の問題を報告する「Open Dispute」ボタンを選びます。

この機能は、販売者と直接交渉するのではなく、アリエクスプレスのサポートを通じて問題を解決するための手続きです。

 

問題の説明と証拠を提出

偽物であると判断した根拠を詳細に記載し、商品の写真、梱包状態、ロゴなど、偽物である証拠を提供します。

特に、正規品と偽物を比較した画像が有効です。

これにより、販売者やアリエクスプレスのサポートチームが状況を正確に判断しやすくなります。

 

返金または返品のリクエスト

ディスピュートの際に、全額返金や返品して返金などのオプションを選べます。

特に偽物の場合は、返品せずに全額返金が認められるケースも多いです。

交渉が成立すると、アリエクスプレスから返金手続きが開始されます。

 

販売者の対応を確認

ディスピュートの申請後、販売者からの提案や反応を待ちます。

販売者が返金や返品に同意すれば、ディスピュートは解決します。

しかし、販売者が応じない場合は、アリエクスプレスが仲介し、最終的な判断を下します。

 

問題が解決しない場合

もし販売者が返品や返金に応じなかった場合、アリエクスプレスが介入して最終的な判決を下します。

証拠が十分であれば、アリエクスプレス側で全額返金の対応が行われることが一般的です。

目次に戻る▶▶

 

まとめ

  • AliExpressには、偽物の出品されています。
  • 偽物を見分ける方法は、画像検索やオススメでの表示可否、写真の荒さの3つです。
  • 偽物を掴まされないように、面倒でもこれらのチェックは少なくともおこない、自己責任で購入するようにしましょう。

ご質問、いつも歓迎です!本日もお読みいただき、ありがとうございました^^

Xでフォローしよう