
こんにちは!
中国輸入代行「誠」のパンダ社長こと酒井(@makoto1688)です^^
このような疑問にお答えします。
▼FBA倉庫へのEMSでの納品に関するtweet▼
Q. どうして「誠」さんはFBA倉庫にEMSで発送することができないのですか?
↓
A. 手配はできますが、中国の通関業者か日本アマゾンで止まると思いますよ。なお、アマゾンの配送・経路指定要件にEMS不可との記載があります— パンダの社長(酒井隆太)@中国輸入代行「誠」 (@makoto1688) April 11, 2022
↓
A. 手配はできますが、中国の通関業者か日本アマゾンで止まると思いますよ。なお、アマゾンの配送・経路指定要件にEMS不可との記載があります
この記事は、長年、貿易業を営むパンダ社長が書いています。
それでは見ていきましょう。
(タップできる)もくじ
EMS利用でのFBA倉庫への直納可否
EMSで、中国からFBA倉庫へ納品できるのか。
Amazonのテクニカルサポートへ電話で問合せてみました。
やり取りを引用します。
貴社規約で明示されている箇所を教えていただけませんか。
- セラーセントラル > ヘルプ > 「配送・経路指定要件」と検索 > 海外から商品を納品する
- (または)「FBA 配送・経路指定要件」でググる
EMSが、FBA倉庫を第三者として指定できない理由
Amazonの規約に、EMSによるFBA納品は不可と記載があるので利用できない。ことがわかりました。
ポイントは、「輸入業者として第三者を指定できない運送業者は利用できません」の部分です。
この点について、もう少しかみ砕いて解説します。
登場人物は、「輸出者」「輸入者」「受取人」です。
- 「輸出者」とは、荷物を発送した業者(たとえば、当社のような代行や代行の委託業者)です。
- 「輸入者」とは、「輸出者」へ荷物の発送を依頼した企業または個人(たとえば、貴店)です。
- 「受取人」とは、「輸入者」または「輸入者が指定した第三者」です。
ここで重要なことは、EMSを含めた国際郵便では、「受取人」=「輸入者」という大原則がある!ということです。
つまり、FBA倉庫(=Amazon)は「輸入者」ではないため、「受取人」になれないということです。
そのような国際貿易法や物流業界のルールに起因した理由で、FBA倉庫へEMSで直納できないのですね。
中国からFBA倉庫への直納可否
EMSではFBA直納できないことがわかりました。
EMS以外であればFBA倉庫へ直納してよいのか、テクニカルサポートへ伺ってみました。
やり取りを引用します。
では、海外からFBA倉庫へ直納することはできますか?
第三者を指定できる配送業者であればですね。
どのような配送業者であれば納品できますか?
- UPS
- FedEx
- DHL
- 日本通運
- ヤマト運輸
- SGX
- 西濃運輸
キャリアセントラルから倉庫へ配送予約をおこなうよう、配送業者様へご依頼ください。
キャリアセントラルからFBA倉庫へ配送予約する方法
FBA直納できない運送業者は、キャリアセントラルへ新規登録をして、画面に沿って、配送手続きを行ってください。
ただし、Amazon個人輸入ビジネス(小規模事業者)の範囲であれば、概ね代行を利用するケースがほとんどです。
代行がFBA直納ルートで国際発送してくれますから、FBAへ発送した荷物が荷受けできないということは実際は起きないと思ってよいです。
結論:EMSはFBA直納できない!
まとめます。
- EMSでは、FBA倉庫への納品できない。
- 理由は、EMSなどの運送業者はFBA倉庫を第三者として指定できないから。
- 第三者として指定できる運送業者であれば、FBA倉庫へ直納できる。
- FBA倉庫への納品は、キャリアセントラルから予約できるが、中国輸入の場合、代行利用であれば気にしなくてよい。
本日もお読みいただき、ありがとうございました^^