
こんにちは!
中国輸入代行「誠」のパンダの社長こと酒井(@makoto1688)です^^
今回は、こちらのご質問にお答えします。
▼無在庫の輸送時間に関するtweet▼
無在庫の納期は「輸送日数そのもの」ではありません。調達・検品+中国内配送+国際輸送+日本国内配送の合計です。4〜7日も狙えますが、商品や時期で変動。配送が遅れると低評価やキャンセルの原因に。代行や配送方法の選び方でスピードは変わります#中国輸入 #無在庫販売 #物販 #Makotoモール
— パンダの社長(酒井隆太)@中国輸入代行-誠 (@makoto1688) August 10, 2025
無在庫の納期は「輸送日数そのもの」ではありません。調達・検品+中国内配送+国際輸送+日本国内配送の合計です。4〜7日も狙えますが、商品や時期で変動。配送が遅れると低評価やキャンセルの原因に。代行や配送方法の選び方でスピードは変わります。
この記事は、長年、中国輸入代行を営むパンダの社長が書いています。
それでは、見ていきましょう。
(タップできる)もくじ
中国から日本へのリードタイム
中国から日本への輸送日数は、配送方法によって大きく変わります。
船便なら安い反面、2〜4週間ほどかかりますが、航空便なら3〜7日程度で届くことが多いです。
EMSや国際宅配便(DHL・FedExなど)を使えばさらに早く、2〜5日で到着するケースもあります。
無在庫販売の場合は、発送までの準備時間も含めて計算するのがポイントです。
ここからは、航空便を想定しパターン別に詳しく見ていきましょう。

詳しくみていきましょう。
無在庫の場合
無在庫販売では、注文が入ってから中国のセラーや代行業者に発注します。
そのため、商品調達および検品に1〜3日、国際輸送に3〜5日程度かかることが多いです。
合計すると、お客様の手元に届くまで4〜7日ほどが目安になります。
配送が遅いとクレームになりやすいので、商品ページには余裕をもった納期を記載しましょう。
リピーター獲得のためにも、追跡番号を必ず案内すると安心です。

有在庫の場合
有在庫は、あらかじめ日本国内に商品を確保してから販売する方法です。
商品調達および検品に1〜3日、国際輸送に3〜5日程度かかることが多いです。
加えて、複数の店舗から調達しまとめて発送するとなると、店舗ごとの発送スピードや複数点の検品にかかる時間を考慮する必要があります。
合計すると、最終目的地へ届くまで7〜14日ほどが目安になります。
OEMの場合
OEM商品は、自分のブランドで製造・販売するため、制作期間が必要です。
デザインや仕様決定に1〜2週間、製造に2〜4週間、輸送に1〜2週間ほどかかるのが一般的です。
合計すると、最短でも1〜2か月のリードタイムになります。
無在庫より長くかかりますが、その分オリジナリティが高く、価格競争に巻き込まれにくいのが魅力です。
発売日を決めて事前告知すると、販売初動を高められます。
転送の場合
転送サービスを使う場合は、中国のネットショップから転送業者の倉庫へ商品を送ります。
国内配送(中国内)に2〜5日、倉庫から日本への発送に3〜5日かかるのが目安です。
トータルで5〜10日ほどで届くケースが多いです。
複数の商品をまとめて転送すれば送料を節約できますが、検品や再梱包に追加日数がかかる場合もあります。
スピード重視なら航空便やエクスプレスを選ぶと安心です。
無在庫では輸送時間にこだわるべき理由
無在庫販売は、注文が入ってから仕入れるため、輸送時間がそのまま納期に直結します。
納期が遅れるとお客様の満足度が下がり、キャンセルや低評価につながることもあります。
だからこそ、輸送時間を意識することが成功への第一歩です。
ここでは、その理由や改善のコツを具体的にお伝えします。
詳しくみていきましょう。
《理由①》納期の遅れは信頼を失う原因になる
ネット通販では、注文後すぐに届くことを期待するお客様が多いです。
無在庫販売で納期が長くなると「遅い」という不満がたまり、低評価やクレームにつながります。
一度悪い評価がつくと、他の購入者からも避けられやすくなります。
ECモールでは、評価が売上に直結します。
だからこそ、納期はできる限り短くする工夫が必要です。
《理由②》競合との差別化ポイントになる
同じ商品を扱うライバルが多い場合、発送の早さは大きな武器になります。
お客様は価格だけでなく「すぐ届くかどうか」も比較しています。
輸送時間を短縮できれば、価格競争に巻き込まれずに選ばれる可能性が高まります。
レビューで「発送が早かった」と書かれると信頼度もアップします。
納期の早さは、無在庫でも勝ちやすくなるポイントです。
《理由③》リピーター獲得につながる
商品が思ったより早く届くと、お客様は「またここで買おう」と思ってくれます。
無在庫販売はリピーターを作りにくいと言われますが、納期を意識することで改善できます。
リピーターは広告費をかけずに売上を増やせる貴重な存在です。
輸送スピードが安定していれば、長期的なファン作りにもつながります。
結果的に、売上の安定化が期待できます。
《理由④》キャンセルや返品リスクを減らせる
納期が長いと、到着前にお客様の気持ちが冷めてキャンセルになることがあります。
商品が遅れて届くことで「もう不要」と言われてしまうケースも少なくありません。
特にプレゼントやイベント用の商品では、期日に間に合わないと返品につながります。
輸送時間を短縮すれば、こうしたリスクを大きく減らせます。
トラブル防止にも直結する重要なポイントです。
《理由⑤》プラットフォームのペナルティを回避できる
Amazonやヤフオク!などでは、発送遅延が続くとアカウント制限やペナルティの対象になることがあります。
発送スピードが低いと、検索順位や表示順位が下がることもあります。
無在庫販売はただでさえ遅れがちなので、意識的に改善が必要です。
輸送方法や代行業者の見直しは効果的です。
ペナルティ回避は、長く続けるための基本条件といえます。
中国輸入で無在庫をやるなら「誠」!
中国輸入で無在庫販売をはじめるなら、代行業者選びが成功のカギになります。
その中でも「誠(まこと)」は、初心者でも使いやすいサポート体制と安心の取引実績で人気です。
ここでは、「誠」の特徴や評判、利用方法をわかりやすくご紹介します。

詳しくみていきましょう。
中国輸入代行「誠」とは?
「誠」は、中国からの仕入れや発送を代行してくれるサービスです。
無在庫販売の場合でも、注文が入ってから商品を仕入れて直接お客様に送ることができます。
面倒な国際配送や通関手続きもすべて任せられるので、初心者でもはじめやすいのが特徴です。
タオバオやアリババ1688などの中国ECサイトとの連携も独自の注文システムであるMakotoモールを通じスムーズです。
初期費用がかからず、必要な分だけ利用できるのも魅力です。
中国OEM・タオバオ代行・アリババ仕入れなら|中国輸入代行-誠
オススメされている理由
「誠」が選ばれる一番の理由は、対応の早さと正確さです。
無在庫販売ではスピードが重要ですが、「誠」は注文から発送までの流れがスムーズです。
日本語でのサポート体制も整っており、中国語が話せなくても安心して依頼できます。
さらに検品や梱包も丁寧で、トラブルを未然に防げます。
利用者の多くがリピーターになるのも納得です。
口コミ・評判
実際に「誠」を利用した人からは、「発送が早くて助かった」「細かい質問にもすぐ答えてくれた」という声が多く聞かれます。
特に初心者からは、「やり方を丁寧に教えてくれるので不安が減った」という感想が目立ちます。
一方で「人気商品は在庫切れが早い」という意見もありましたが、それも事前に注意してくれるとのことです。
総じて、サポート力と信頼感の高さが評価されています。
利用者の満足度は高く、長く使っている人も多いです。
利用方法
まとめ
- 中国輸入での無在庫販売は、輸送時間や納期の管理が成功のカギになります。
- 配送方法や在庫の有無によって日数は大きく変わるため、あらかじめリードタイムを把握しておくことが大切です。
- 初心者は、サポートが充実した代行業者「誠」を活用すれば、スムーズかつ安心してはじめられます。
- スピードと信頼を意識しながら運営すれば、無在庫でも安定した売上につなげられるでしょう。