
こんにちは!
中国輸入代行「誠」のパンダ社長こと酒井(@makoto1688)です^^
ずばり疑問にお答えします。
▼トレードチャイナに関するtweet▼
個人の代行業者を探す定番サイト「トレードチャイナ」。閉鎖されているようですよ。びっくりです。2年前くらいにパンダ社長のブログでも紹介していましたが、もしかすると、中国で、個人ネットビジネス事業者に対し、脱税を取締まる法律が施行されたからかもしれません。と思いました。法律順守です😌
— パンダ社長@中国輸入代行「誠」🇨🇳OEMと無在庫直送の専門業者 (@makoto1688) February 11, 2022
この記事は、長年、貿易業を営むパンダ社長が書いています。
▼この記事でわかること▼
- トレードチャイナに登録する方法
- トレードチャイナへ投稿してパートナーを募集する手順
- 代行へ直接コンタクトする方法
それでは見ていきましょう。
トレードチャイナに登録する方法
トレードチャイナへの登録は次の手順で行えます。
- トレードチャイナのサイトへアクセスする
↓ - トップ画面右上の[ユーザー登録]を押下する。
↓ - 必要事項を記入して[登録]を押下する。
(ユーザー名はアルファベット。表示名は日本語でもok。ウェブサイトやプロフィールはあってもなくてもok)
これで利用できるようになります。
トレードチャイナへ投稿してパートナーを募集する手順
次は、実際に投稿してみてパートナーを募集する方法です。
ピンクの太枠に沿って入力し、最後に[投稿する]を押下する。
投稿できると下記のような画面で、表題が一覧で表示されます。
代行へ直接コンタクトする方法
トレードチャイナへの投稿は、大きくわけて、中国人で代行をやりたい人と日本人で代行を依頼したい人にわかれます。
圧倒的に多いのは、日本人で代行を依頼したい人の投稿です。
次の流れで進めていけば、自分が投稿せずとも多くの(ほぼ個人)の代行にコンタクトすることができます。
- 上から順番に、既に投稿されている記事を開く。
- コメント欄を確認する。
- SkypeやLINEやE-mail、携帯、chatworkなどの情報を確認する。
- 上記情報をもとにコンタクトしてみる。
▼番外編:[活躍ユーザーランキング]を活用する方法▼
- トップ画面右下の[活躍ユーザーランキング]を確認する。
- ユーザー名をクリックする。
- [プライベートメッセージ]を押下し、直接コンタクトを取る。
- 返信があるのを待つ。
補足:代行へ伝える内容
最後に、代行へ伝える内容です。
既に投稿されている記事がたくさんあります。
参考にして自分なりにカスタマイズしてください。
少なくとも次の内容を入れておくとよいかと思います。
- 簡単な挨拶と名前
- 募集の背景
- 何をやりたいのか(無在庫?OEM?転売?相乗り?)
- 募集条件(報酬、勤務時間、仕事量、免責など)
結論:個人代行と繋がりたいならトレードチャイナ!
まとめます。
- トレードチャイナに登録する方法
①トレードチャイナのサイトへアクセスする
②トップ画面右上の[ユーザー登録]を押下する。
③必要事項を記入して[登録]を押下する。 - トレードチャイナへ投稿してパートナーを募集する手順
①[投稿する]を押下する。
②表題と募集要項を記載し、[投稿する]を押下する。
③返答を待つ。 - 代行へ直接コンタクトする方法
①トップ画面右下の[活躍ユーザーランキング]を確認する。
②ユーザー名をクリックする。
③[プライベートメッセージ]を押下し、直接コンタクトを取る。
⓸返信があるのを待つ。
本日もお読みいただき、ありがとうございました^^