
こんにちは!
中国輸入代行「誠」のパンダ社長こと酒井(@makoto1688)です^^
このような疑問にお答えします。
▼中国輸入の無在庫に対応した代行業者に関するtweet▼
最近は、無在庫ができる代行ですと、月額利用料は無料が主流のようですね。よく耳にする8社のホームページ内の情報になりますが、最下位のプランで月額利用料がある代行は2社でした。ユーザーにとってはよいことですが、3年前に比べ中国の物価や地価、人件費は高騰しています。値下合戦は止めたいな😌
— パンダ社長@中国輸入代行「誠」【カウンセラー×連続起業家】 (@makoto1688) February 12, 2022
この記事は、長年、無在庫での中国輸入貿易をサポートさせていただいているパンダ社長が書いています。
▼この記事でわかること▼
- 中国輸入で無在庫に対応できる代行業者の条件
- 中国輸入における無在庫プランの料金比較
- 中国輸入における無在庫プランのリードタイム比較
- 中国輸入における無在庫プランの検品比較
- 補足:無在庫直送と無在庫転送の違い
それでは見ていきましょう。
中国輸入で無在庫に対応できる代行業者の条件
2022年2月現在、中国輸入の無在庫に対応できる代行業者の数は減っています。
法人ですと、8社程です。
代行業者が無在庫に対応するには、長く続けようとすると、少なくとも次の条件を満たす必要があります。
- タオバオやアリババのアカウントを守るノウハウを持っている
- 注文システムを持っている(=要それなりの資金力)
- 物流会社と密な関係を持っている
参考:【これが現実】初心者のための代行業者による中国輸入代行の選び方
▼ 個人の代行業者に関する見解 ▼
個人の代行業者を探す定番サイト「トレードチャイナ」。閉鎖されているようですよ。びっくりです。2年前くらいにパンダ社長のブログでも紹介していましたが、もしかすると、中国で、個人ネットビジネス事業者に対し、脱税を取締まる法律が施行されたからかもしれません。と思いました。法律順守です😌
— パンダ社長@中国輸入代行「誠」【カウンセラー×連続起業家】 (@makoto1688) February 11, 2022
中国輸入における無在庫プランに対応した代行業者比較
それでは、中国輸入における無在庫プランに対応した代行業者を比較していきましょう。
比較のポイントは次の通りです。
- 料金とサービス
- リードタイム
- 検品
無在庫プランの料金とサービス比較
1つ目は、代行業者ごとの料金比較です。
簡単のため、タオバオで500gのシャツを買付から国際発送まで依頼したことを想定します。
為替レートは1元=20円として、トラブル防止のため他社名は伏せますね。
項 目 |
誠 | A社 | B社 | C社 |
合計 |
70元 |
65元+α |
65元+α |
76元 |
月額利用料 | - | - | ? | - |
中国国内送料 | 実費(ほぼ0元) | 実費(ほぼ0元) | ? | ? |
代行手数料 | 15元 | 15元 | 15元 | 15元 |
国際送料 (0~500gまで) |
55元 | 50元 | 50元 | 48元 |
簡易検品 | 加算なし | 0元 | 0元 | 別途 |
詳細検品 | 加算なし | 別途 | 別途 | 別途 |
同梱 | 加算なし | 別途 | 別途 | 別途 |
外箱 | 加算なし | ? | ? | 10元 |
梱包手数料 | 加算なし | ? | ? | 3元 |
ピッキング手数料 | 加算なし | ? | ? | ? |
倉庫保管 | 14日まで無料、15日目から1元/日加算 | 30日無料 | 60日無料 | 対応なし |
品質タグ、洗濯タグ | 1枚より作成・取付可 | ? | ? | 対応なし |
運送業者 | ヤマト、OCS | 佐川 | ヤマト | 佐川 |
▼ 料金とサービスに関する補足と分析 ▼
- 最近は、無在庫は月額利用料が主流です。
- タオバオ店舗から代行業者までの中国国内送料は、ほぼ無料です。「?」の代行は、中国国内送料に関する記述を見つけられませんでした。一律10~20元で設定している代行もありますよ。
- 代行手数料は、1点につき15元が相場です。
- 500gの国際送料は、50元前後が相場です。ただし、キャリアによってできることできないことがあります。詳しくは、下記の記事を参考にしてください。
- 詳細検品とは、「誠」の場合、「数量」「色」「サイズ」「紙タグ切り」「破損」「傷」「汚れ」「色褪せ」「糸切り」の9項目です。ここまでの検品が無料で受けられます。
- 同梱は、「誠」の場合、加算料金をいただいていないです。
- 外箱や梱包手数料は、「誠」の場合、加算料金をいただいていないです。ただし、ダンボールの場合は、サイズに応じ別途1.5~4.5元いただいています。
- 倉庫保管は、「誠」以外は1ヵ月以上無料のところが多いですが、無在庫で1ヵ月以上保管する要望をいただいておりません。
- 輸入したアパレル製品を販売する場合は、品質タグ、洗濯タグを取付けることが家庭用品品質表示法で謳われています。
参考:【無在庫向け】中国輸入での運送業者ごとの違い【ヤマトと佐川を比較】
参考:【中国輸入の落とし穴】アパレル製品の品質表示と洗濯表示について
無在庫プランのリードタイム比較
1つ目は、代行業者ごとのリードタイム比較です。
貴店が注文してからエンドユーザーへ到着するまでの日数で比較しています。
項 目 | 誠 | A社 | B社 | C社 |
リードタイム |
平均8日 | 約7日 | 最短3日 | ? |
代行が店舗へ注文 | 受注の当日~翌日 | ? | ? | ? |
店舗が代行へ商品発送 | 店舗に依存 | 店舗に依存 | 店舗に依存 | 店舗に依存 |
商品仕分け | 到着当日 | 当日~翌日 | ? | ? |
検品・梱包・発送 | 到着当日~翌日 | 到着当日~翌日 | ? | ? |
運送業者 | ヤマト、OCS | 佐川 | ヤマト | 佐川 |
▼ リードタイムに関する補足と分析 ▼
- 最近は、無在庫のリードタイムは7日前後が主流です。
- 「誠」の最短リードタイムは4日です。近隣店舗から到着し、検品、梱包、荷渡し、中国通関、日本通関、エンドユーザー着。どんなにうまくいっても3日が限界です。
- 店舗がすぐに発送した場合、代行へは当日~3日かかります。
- 店舗がすぐに発送しないこともよくあることで、「誠」は実績データから平均8日としています。
- 代行に到着してから国際発送までの他社の日数はわかりませんが、A社はリードタイムが約7日のため、到着後すぐに対応しているものと推察します。
- 経験上、佐川は、ヤマトやOCSに比べ、リードタイムが約1日長くなります。また、佐川は、宛名ラベルの送り主に貴店名を記載できません。
参考:【無在庫必読】小型包装物での国際発送は、「佐川急便」をオススメしない5つの理由
参考:中国輸入における国際物流の流れ【無在庫で小型包装物利用ならヤマト】
無在庫プランの検品精度比較
項 目 | 誠 | A社 | B社 | C社 |
簡易検品 | 加算なし | 0元 | 0元 | 別途 |
詳細検品 | 加算なし | 別途 | 別途 | 別途 |
月間不具合点数 | 0.20%以下 | ? | ? | ? |
検品カメラの有無 | 有り | ? | ? | ? |
▼ 検品精度に関する補足と分析 ▼
- 検品精度の実態は、正直なところ、各社ホームページからはよくわかりません。
- 「誠」の年間の検品不具合率実績は、2021年が0.20%、2020年が0.27%、2019年が0.37%です。
- 中国の検品専門業者のうち、最高Sランクを取得している企業の目安は、不具合率1%です。
- 不具合率とは、検品数に対し、不具合品を弾けなかった数です。
- 「誠」は、web注文システムより不具合申請をいただくことで、検品カメラを確認し、当社の否であれば最大100元を返金させていただいています。
- 検品カメラを常時稼働することで、不具合がどの段階で起きたのかを把握することができます。(検品時?配送途中?エンドユーザーの故意?)
補足:無在庫直送と無在庫転送の違い
最後に補足です。
中国輸入で無在庫といった場合、2つの配送ルートがあります。
中国輸入で無在庫をやる場合、2つの方法がありますよ。
1⃣無在庫直送:中国→エンドユーザー
2⃣無在庫転送:中国→貴店→エンドユーザー1.のメリットはリードタイムが短い。2.のメリットは検品を貴店ができる安心感です。デメリットは相反で、加えて、2.は日本国内での送料が加算されることです😌
— パンダ社長@中国輸入代行「誠」【カウンセラー×連続起業家】 (@makoto1688) February 11, 2022
- 無在庫直送:中国→エンドユーザー
- 無在庫転送:中国→貴店→エンドユーザー
もう少し詳しくみていきましょう。
無在庫直送
1つ目は、無在庫直送です。
無在庫直送とは、①在庫を持たずに日本で販売を行うことで、②商品が中国から日本のエンドユーザーへ直接国際発送する方法です。
商品が、貴店の手を通らないことがポイントです。
無在庫転送
2つ目は、無在庫転送です。
無在庫転送とは、①在庫を持たずに日本で販売を行うことで、②商品が中国から日本の貴店の所在を経由し、エンドユーザーへ到着する方法です。
商品が、貴店の手を通ることがポイントです。
無在庫直送と無在庫転送のメリットデメリット
無在庫直送と無在庫転送のメリットとデメリットを表にまとめてみました。
メリット | デメリット | |
無在庫直送 |
|
|
無在庫転送 |
|
|
結論:無在庫は、「誠」のサービスが融通性はあるかもしれない!
まとめます。
- 中国輸入で無在庫に対応できる代行業者の条件は、次の通りです。
①タオバオやアリババのアカウントを守るノウハウを持っている
②注文システムを持っている(=要それなりの資金力)
③物流会社と密な関係を持っている - 中国輸入における無在庫プランの料金は、どこも同じに見える。ただし、次の点で差がわかります。
①中国国内送料
②検品手数料
③外箱代
⓸梱包手数料
⑤ピッキング手数料 - 中国輸入における無在庫プランのリードタイムは、どこも同じに見える。
- 中国輸入における無在庫プランの検品精度は、利用してみないとわからない。
編集後記です。
中国輸入の代行業者を選定するにあたって、料金やサービス、リードタイム、検品精度は1つの目安になるかもしれません。
一方で、2022年2月現在、中国輸入代行のホームページは公開されている範囲でも30社はあります。
さらに、無在庫に対応している代行は数社です。
ホームページではわかりづらかったり記載がなかったりということもあり、比較するのも一苦労です。
今回、3年ぶりに2日かけて、とてもフラットな気持ちで、ホームページのみの情報となりますが、代行の現状を調査させていただきました。
参考にしていただけますと幸甚です。
本日もお読みいただき、ありがとうございました^^