
こんにちは^^
じょにです!
売上が少しずつ大きくなってきますと自分だけでは業務が回らなくなり、外注さんやパートさんを雇用したくなりませんか?
外注さんやパートさんに説明する時にマニュアルが必要になります。
そしてマニュアル作成において、文字はひとまず打てば日本人通しなら伝わるとしても、画像を加工するのが面倒だなと思うことってありませんか。スクリーンショットしてペイントで開くといった具合に。
本日は、ペイントを使わず効率画像を切り取れるツールであります「FastStone Capture」を紹介いたします。
「FastStone Capture」ダウンロードする
まずは、「FastStone Capture」を下記からダウンロードしてください。
ダウンロードはこちら(無料です^^)
上記画面が出てきましたら、[START NOW]を押下します。ダウンロードが開始されます。
私はすでにダウンロードしてしまっているので途中の画面のキャピチャが取れませんが、下記のようなアイコンがデスクトップにあればダウンロードできています。
ちなみに、上記画像やブログの画像、マニュアル作成の時も私は「FastStone Capture」を使っています^^
「FastStone Capture」の使い方
まずは、デスクトップに保存した上記のアイコンをダブルクリックしてください。
すると下記の画面がデスクトップ中央付近に現れますので[ok]を押下してください。
次に、デスクトップのどこか(私の場合は右下の付近)に下記のメニューが表示されます。
ピンクの部分を押下しますと、切り取りたい部分が選択できるようになります。
実践として、アマゾンのトップページのバナーを切り取ってみましょう!
https://www.amazon.co.jp/
① 「FastStone Capture」のアイコンをダブルクリック
② [ok]を押下
③ 上記アマゾンのURLを開く
④ 左から3番目のピンクの部分を押下し、バナーの部分を選択
すると、下記のような画面になりましたか?
ピンクの囲みの[Copy]を押下すれば、画像の部分だけコピーされ、右クリックペーストでエクセルやパワーポイントにペーストできますし、[Save As]を押下すれば、デスクトップなどにjpegやpngの拡張子で保存してブログの記事にアップロードなんて使い方ができます。
まとめ
スクリーンショットからペイントの流れですと、コピーしたい部分をペイント上で選択して切り取って貼って新規保存といった流れになりますが、「FastStone Capture」ですと、一発でコピーしたい画像の部分だけコピーできてしまいます。
1つの画像で20秒くらい時短できると思います。
2、3度使えば手放せなくなるアプリになること間違いなしです^^お試しくださいませ!
本日もお読み頂き、ありがとうございました。