
こんにちは!
中国輸入代行「誠」の代表の酒井です^^
外注さんへマニュアルを作る際に画像を挿入することはありませんか。
その際、ログインIDや顧客情報などあまり知られたくない情報を伏せたい時ってありませんか。
今回は、有料の画像ソフトや新たに画像ソフトをダウンロードして、0から使い方を覚えなくても簡単に画像にモザイクを掛けたりぼかしたりする方法を紹介いたします。
ペイントを開く
WindowsのPCにはペイントというソフトが標準装備されています。
(Macでは標準アプリの「プレビュー」が相当)
私のビジネス仲間はWindowsユーザーが多いため、officeを使った方法について解説いたします。
(Macユーザーの方すみません。今、MacのPCが手元にないので画像で解説できず、、^^;Macに詳しい下記記事を参考にしてください)
参考:MacBookを快適に!快適なマックライフを~
はじめに、画面左下のスタートメニューを押下し、Windowsの欄から「Windowsアクセサリ」を探してください。
もしくは、検索ボックスに「ペイント」と打ってください。
私の場合、「ペイント」をよく使うので、選択画面の上方の[よく使うアプリ]の中に「ペイント」が自動で表示されています。(上記画面のキャプチャ参照)
ペイントでモザイクを入れる
それでは実際に上記の写真を加工してみましょう。
① モザイクをかけたい画像をダブルクリックか右クリックで[プログラムから開く]→[ペイント]を押下して開いてください。画面左上の選択ボタンを押下し、モザイクをかけたい部分を選択します。
② 範囲を選択後、右下でマウスポインタが矢印の形になったときに、左上に向かってドラッグします。
③ 縮小した画像の右下にカーソルを当て、再度引き伸ばすと下記画像のようにモザイクが入ります。(画像を荒くしただけですが^^;)
④ 最後に忘れずに保存してください。
ペイントでぼかしを入れる
※ 2018年10月頃より、「ペイント」でのモザイクと同じくらい重宝していました「フォト」でのぼかし機能が無くなっています。。
「ペイント」とエクセル(ワードでもパワーポイントでも可)を使ってモザイクと同じ写真でぼかしてみましょう。
① モザイクをかけたい画像をダブルクリックか右クリックで[プログラムから開く]→[ペイント]を押下して開いてください。画面左上の選択ボタンを押下し、モザイクをかけたい部分を選択します。(モザイクのと時と同じ作業です)
② 選択できましたら、コピーを押下し、エクセルに貼り付けてください。
③ エクセル上で画像を選択しますと、メニューバー[書式]の上に[図ツール]という文字が出てくるので押下します。
④ [アート効果]を選択し、下に表示されたぼかしのイメージのいづれかを選択します。今回は[ガラス]を選択しました。
⑤ ぼかされた画像を元のペイントに貼り付けます。
⑥ 最後に忘れずに保存してください。