
こんにちは!
中国輸入代行「誠」のパンダ社長こと酒井(@makoto1688)です^^
このような疑問にお答えします。
▼中国輸入の国際物流に関するtweet▼
中国輸入で無在庫をはじめる人は、仕入れ先はタオバオがよいですよ。なぜなら、アリババは最小ロットが2点以上だからです。代行の倉庫機能を利用して、アリババで複数点仕入れもできますけれど、在庫リスクをできるだけ負いたくない人は、タオバオ一択です。天猫もokです😌
— パンダ社長@中国輸入代行「誠」🇨🇳OEMと無在庫直送の専門業者 (@makoto1688) April 18, 2022
この記事は、長年、貿易業を営むパンダ社長が書いています。
▼この記事でわかること▼
- タオバオとアリババの特徴と違い
- 中国輸入での販売方法が、無在庫ならタオバオ、有在庫ならアリババ
- タオバオとアリババ以外の仕入先
それでは見ていきましょう。
タオバオとアリババの特徴と違い
タオバオとアリババの違いを表にまとめました。
タオバオ | アリババ | |
ターゲット | BtoC、CtoC | BtoB |
単価 | アリババより高目 | タオバオより安目 |
最低ロット | 1点~ | 2点~ |
交渉(相談) | 条件付き | 可 |
品質 | 粗悪品もある | 粗悪品は少ない |
詳しくみていきましょう。
ターゲット
1つ目は、ターゲットです。
タオバオは、企業が消費者に販売する(BtoC)と消費者どうしが売買する(CtoC)があります。
企業といっても、メーカーや卸はほとんどおらず、転売したい個人が個人事業主の出店がほとんどです。
一方、アリババは、企業どうしが売買する(BtoB)です。
工場やメーカー、卸の出店が多いです。
単価とロット

※ アリババ

※ タオバオ
2つ目は、単価とロットです。
同じ商品を「アリババ」と「タオバオ」で画像検索してみました。
左が「アリババ」、右が「タオバオ」です。
「アリババ」は最低2点からで50元/点、「タオバオ」は最低1点からで65元/点ということがわかります。
差額にして、1点あたり15元(240円程度)の差があります。
▼ タオバオ仕入とアリババ仕入とでの粗利シミュレーション ▼
(1元=20.0円) | アリババ仕入 | タオバオ仕入 | 差異 |
販売価格 | 2,500円 | 2,500円 | 0円 |
売上原価 | 1,000円 | 1,300円 | ▲300円 |
(原価率) | (40.0%) | (52.0%) | - |
粗利 | 1,500円 | 1,200円 | 300円 |
(粗利率) | (60.0%) | (48.0%) | - |
仮に、上記商品を仮に2,500円で販売したとします。
「粗利=販売価格-売上原価」
売上原価が少ない方が利益が出やすいですから、仕入先としてアリババを選択するのはアリです。
ただし、アリババは最低ロットが2点です。
有在庫であれば在庫を2点持つことができますが、無在庫は売れてから仕入れするため、仕入先はアリババよりもタオバオがよいです。
交渉(相談)
3つ目は、交渉です。
タオバオはロットが1点~のため交渉がしにくいです。
一方、アリババは工場やメーカーが出店していることが多く、複数ロットのため交渉がしやすいです。
アリババでも交渉によって、1点から購入できることもあります。
参考:中国輸入では値引交渉しない方が儲かる理由【OEMがうまくいく】
▼ 中国語講座 ▼
- 一個だけ買えますか。 可以只购买一个吗?
- その場合、単価はいくらですか。 如果是的話,单价是多少?
参考:【フレーズ集付き】阿里旺旺でタオバオ店舗へ直接問い合わせる方法
品質
4つ目は、品質です。
タオバオとアリババには、中国版と国際版があります。
代行を通す場合、商品はタオバオの中国版、アリババは1688.comで調達を行います。
なぜなら、中国版の方が単価が安いためです。
気を付けないといけないのは、タオバオです。
中国版タオバオのターゲットは中国でも低所得者層であり、品質もそれなりのものが販売されています。
無在庫ならタオバオ、有在庫ならアリババ
中国輸入の仕入先は、無在庫ならタオバオで、有在庫ならアリババです。
理由は、上述の通りです。
無在庫は注文が入ってから仕入れをするので基本1点を仕入れることになり、必然的に仕入先は「タオバオ」になります。
一方、有在庫は、1点を販売するなら無在庫で販売した方がよく、有在庫のメリットは大量仕入れによる仕入原価の抑制なので、必然的に仕入先は「アリババ」になります。
▼ アリババに関する補足 ▼
- 販売最低点数を1点(≧1)から設定していれば、1点からも購入できる。
- 交渉により、1点から購入できることもある。
- 1点から購入できる場合は、在庫処分や訳あり製品の「売り減らし」または1点あたりの単価が高い商品の可能性がある。
- アリババは、タオバオに比べ出店費用が高い。
タオバオとアリババ以外の仕入先
中国には、タオバオとアリババ以外にも、仕入先になり得るネットモールがあります。
たとえば、「天猫」や「京東商城」「唯品会」などがあります。
それぞれ特徴がありますが、次の4つのモールで概ね完結します。
- タオバオ
- アリババ
- 天猫
- 京東商城
参考:中国輸入ビジネスで、京東商城を利用する利点【会員登録する方法も解説】
結論:無在庫ならタオバオ、有在庫ならアリババ
まとめます。
- タオバオとアリババの違いは、「ターゲット」「単価」「ロット」「交渉」「品質」。
- 無在庫ならタオバオ、有在庫ならアリババ。
- タオバオとアリババ以外の仕入先には、「京東商城」「唯品会」などがある。
本日もお読みいただき、ありがとうございました^^