
こんにちは!
中国輸入代行「誠」のパンダ社長こと酒井(@makoto1688)です^^
このような疑問にお答えします。
▼中国での大型連休に関するtweet▼
中国では、年に2度、大型連休があります。1つは国慶節、もう1つは春節(=旧正月)です。例年、国慶節は10月初旬の約7日間、春節は1月末~2月初旬までの14日前後といった具合です。期間中は、公官庁や一部の通関業者など政治・経済に影響が生じる仕事を除き、中国人は完全に休暇に入ります😌
— パンダ社長@中国輸入代行「誠」(カウンセラー×連続起業家) (@makoto1688) February 2, 2022
この記事は、長年、中国輸入の代行業を営み、春節や国慶節を何ども経験してきたパンダ社長が書いています。
▼この記事でわかること▼
- 中国の正式な大型連休前から休業している店舗や運送会社もある
- 大型連休期間中のタオバオや運送業者の実状
- 中国国内の移動には、PCR証明が必須であること
それでは見ていきましょう。
タオバオ店舗は、中国の正式な大型連休前から休業
中国では、年に2度、大型連休があります。
1つは国慶節、もう1つは春節(=旧正月)です。
大型連休になると、約14億の人口のうち半分の7億人が帰省をします。
7億人が一度に帰省すると、電車や飛行機はそれはそれは大変なことになります。
そのため、正式の大型連休期間の前から休みを取ったり、期間明けも長めに取ったりする企業も多くあります。
参考:タオバオやアリババで店舗の営業日を確認する方法【中国語の例文付き】
大型連休期間中のタオバオや運送業者の実状
例年、早い店舗は、特にアリババに出店している「工場」は年末12/31から休業のところもあります。
その他「メーカー」「卸」「小売」の店舗ですと、1月中旬から休業するところもあります。
次に、運送業者やタオバオやアリババの店舗に、大型連休期間近くに問合せをするとどのような返答があるのか。
本物のやり取りとその意訳を紹介しますね。
- 運送業者が休業
- 工場が休業
- 店舗が休業
- 正式祝日より以前に休業
- 立ち入れない地域がある
運送業者が休業
タオバオの店舗とやり取りするアプリ「阿里旺旺」で、大型連休前に、店舗へ発送状況を確認した際のやり取りです。


参考:【フレーズ集付き】阿里旺旺でタオバオ店舗へ直接問い合わせる方法
工場が休業
大型連休前に、アリババの店舗へ注文状況を確認した際のやり取りです。


立ち入れない地域がある
アリババの店舗へ発送状況を確認したときのやり取りです。

2020年は河北省が封鎖になりトラックが出入りできませんでした。
2021年も中国国内では局所的に同様のケースが起きています。
正式祝日より以前に休業
アリババの店舗へ休業期間について確認したときのやり取りです。


中国国内の移動には、PCR証明が必須
2021年1月25日付で、中国政府より、1/28~3/8の期間の帰省に関し発表がありました。
帰省先から戻るときも同様の条件ということから、これは2/22に春節が明けても、工場や店舗はしばらく本稼働は難しいかもしれません。
(こういう時、地元出身の従業員で構成されている会社は強いですね)
- 条件1. PCR検査を受けること。
- 条件2. 陰性の場合、帰省先で14日間自宅隔離すること。
結論:大型連休前から休業している会社もあるが、営業しているところもあり、案外、質が高いこともある!
まとめます。
- 中国の正式な大型連休前から休業している店舗や運送会社もある。
- タオバオやアリババ、運送業者は、1月15日頃から休業するところもある。
- 工場は、12/31から休業するところもある。
- 中国国内の移動には、PCR証明が必須。
最後に補足です。
中国の工場で働く従業員は、田舎や地方から出稼ぎで来ている方が大半を占めます。
そのため、コロナ以前より、工場は大型連休前に休業になるところが多いです。
一方、工場は営業したくとも従業員が帰省したり、運送業者も営業したくとも省ごとに帰省があったり、店舗も営業したくとも工場や運送業者が休業していたりします。
本日もお読みいただき、ありがとうございました^^