Amazonでユーザー権限を付与する方法【外注化には必須スキル】

こんにちは!

中国輸入代行「誠」のパンダ社長こと酒井(@makoto1688)です^^

 

子パンダ
中国輸入でアマゾン販売をしています。アマゾンでの商品登録や在庫管理、クレーム対応など外注化を考えています。ユーザー権限を付与する方法について教えていただけませんか。

 

ずばりこの疑問にお答えします。

 

アマゾンでのユーザー権限付与に関するtweet

アマゾンで商売している人は、ユーザー権限の付与は必須スキルですよ。なぜなら、外注化できている人が稼げるからです。上場企業で従業員がいない企業はいませんよね。厳密にいうなら、外注化というよりは、人に仕事を任せられる人が稼げる人の1条件かもしれません。

この記事は、長年、貿易業を営むパンダ社長が書いています。

 

それでは見ていきましょう。

 

アマゾンでユーザー権限を付与する方法

アマゾンでユーザー権限を付与する流れは、次のとおりです。

 

  1. ユーザー権限用のメールアドレスを用意する
  2. ユーザー権限を押下する
  3. 氏名とメールアドレスを入力し、招待する
  4. 届いたメールに従って設定する
  5. 現在のユーザーとして新たに追加される
  6. 付与したい権限を選択し、権限する内容を選択する

 

詳しくみていきましょう。

 

ユーザー権限用のメールアドレスを用意する

はじめに、ユーザー権限用のメールアドレスを用意してください。

このメールアドレスが、ユーザー権限(=副権限)としてアマゾンへログインするためのIDになります。

用意するのは、付与する側でも、付与される側でも、どちらでも構いません。

 

ユーザー権限を押下する

ユーザー権限を押下する

副権限を付与する側(=貴店)は、本アカウントでアマゾンへログインしてください。

画面右上の設定ボタンから、ユーザー権限を押下してください。

 

 氏名とメールアドレスを入力し、招待する

 氏名とメールアドレスを入力し、招待する

氏名とメールアドレスを入力してください。

  • 氏名は、自身でわかれば何でもよいです。
  • メールアドレスは、1. で用意したアドレスを入力する。

 

[招待]ボタンを押下してください。

 

届いたメールに従って設定

用意したメールアドレスにアマゾンからメールが届きます。

メールの中に表示されているURLを押下し、メールアドレスやパスワードを設定してください。

設定すると、二段階認証が求められます。

二段階認証には、2つの方法がありますよ。①SNSが使えるスマホや携帯電話の番号の登録する。②スマホで「Authenticator」で検索しアプリをダウンロード後、上記で設定したメアドを「Authenticator」に登録する。

 

現在のユーザーとして新たに追加されます

現在のユーザーとして新たに追加されます

副権限を与えられた側での設定が完了すると、完了メールが届きます。

再度、セラーセントラルの[設定]→[ユーザー権限]を開いてください。

[現在のユーザー]に、付与した人が登録した名前が表示されていれば権限付与が完了しています。

  • 確認ができたら、「アクセス権限の管理」を押下してください。
  • 確認ができない場合は、副権限を与えたユーザーに受信したメールに記載の内容に準じ設定が完了しているか確認してください。

[現在のユーザー]に表示されていない場合は、[F5]を押下してみるか、付与された側の二段階認証の手続きができているか確認してくださいね。

 

付与したい権限を選択し、権限する内容を選択する

付与したい権限を選択し、権限する内容を選択する

「アクセス権限の管理」を押下し、権限を付与したい項目にチェックしてください。

外注さんにお願いする業務により、付与する権限が異なりますよ。少しずる付与しながら、外注さんに当該画面が見れているか確認しながら、付与作業を進めることをオススメします。わからず、すべてを付与すると、口座情報など大切な情報まで付与することになります。慎重に進めてくださいね。

 

目次に戻る▶▶

 

外注を探す方法

Amazonを含め、ネットビジネスでの外注さんは比較的簡単に見つかります。

クラウドワークスやランサーズなので仕事マッチングサイトで探してみてください。

検索キーワードは、[Amazon リサーチ][Amazon 商品登録][Amazon 問い合わせ対応]などで検索してみてください。

 

Amazon規模のサイトであれば、[Amazon]のキーワードでもさまざまな候補者がヒットすることでしょう。

輸入ビジネス全般において外注化する方法は次の記事を参考にどうぞ。

 

 

目次に戻る▶▶

 

結論:Amazonでのユーザー権限付与は、外注化のための必須スキル!

まとめます。

  • アマゾンでユーザー権限を付与する流れは次の通りです。

①ユーザー権限用のメールアドレスを用意する
②ユーザー権限を押下する
③氏名とメールアドレスを入力し、招待する
⓸届いたメールに従って設定する
⑤現在のユーザーとして新たに追加される
⑤付与したい権限を選択し、権限する内容を選択する

 

編集後記

今回はアマゾンでのユーザー権限の付与方法を解説しました。

ヤフーショッピンや楽天市場、auPayモールなどのモールにも、ユーザー権限を付与する機能があります。

ユーザー権限の付与は、外注化には必須スキルです。

ネット物販ビジネスでは、他モールも含め、早い段階で権限付与(=外注化)することをオススメします。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました^^

目次に戻る▶▶

コメントを残す