トレードチャイナ(TRADE CHINA)で代行を探す方法【閉鎖しました】

こんにちは!

中国輸入代行「誠」のパンダの社長こと酒井(@makoto1688)です^^

 

子パンダ
中国輸入をはじめるにあたり個人代行と取引がしたいです。知りないもいないですし、個人代行とどのように接触すればよいかわかりません。ホームページでも探してみましたが、個人か法人かよく区別がつきませんでした。個人代行を探す方法についてアドバイスいただけると助かります。

 

ずばり疑問にお答えします。

 

トレードチャイナに関するtweet

個人の代行業者を探す定番サイト「トレードチャイナ」。閉鎖されているようですよ。びっくりです。2年前くらいにパンダ社長のブログでも紹介していましたが、もしかすると、中国で、個人ネットビジネス事業者に対し、脱税を取締まる法律が施行されたからかもしれません。と思いました。法律順守です。

この記事は、長年、中国輸入代行を営むパンダの社長が書いています。

パンダ社長
中国輸入情報サイト「TRADE CHINA」(トレードチャイナ)という中国輸入に特化した日本人と中国人のマッチングサイトがありました。法人の代行より個人の代行が多く、いろいろと融通が利きやすいですし、自分だけの専属パートナーがほしい!といった方にとってはニーズを叶えてくれるポテンシャルのあるサイトでしたが、2021年末頃に閉鎖になったようです。

 

それでは見ていきましょう。

 

トレードチャイナに登録する方法

トレードチャイナへの登録は次の手順でおこなえます。

  1. トレードチャイナのサイトへアクセスする
  2. トップ画面右上の[ユーザー登録]を押下する。
  3. 必要事項を記入して[登録]を押下する。
    (ユーザー名はアルファベット。表示名は日本語でもok。ウェブサイトやプロフィールはあってもなくてもok)

     

    これで、利用できるようになります!

    目次に戻る▶▶

     

    トレードチャイナへ投稿してパートナーを募集する手順

    次は、実際に投稿してみてパートナーを募集する方法です。

     

    トレードチャイナへ投稿してパートナーを募集してみる.1

    [投稿する]を押下する。

     

    トレードチャイナへ投稿してパートナーを募集してみる

    ピンクの太枠に沿って入力し、最後に[投稿する]を押下する。

    投稿できると下記のような画面で、表題が一覧で表示されます。

    トレードチャイナへ投稿してパートナーを募集してみる.2

    コメントが届くと登録したメールアドレスへ通知が届きますよ。良さそうな代行へ返信してみてくださいね。

    目次に戻る▶▶

     

    代行へ直接コンタクトする方法

    トレードチャイナへの投稿は、大きくわけて、中国人で代行をやりたい人と日本人で代行を依頼したい人にわかれます。

    圧倒的に多いのは、日本人で代行を依頼したい人の投稿です。

    次の流れで進めていけば、自分が投稿せずとも多くの(ほぼ個人)の代行にコンタクトすることができます。

    1. 上から順番に、既に投稿されている記事を開く。
    2. コメント欄を確認する。
    3. SkypeやLINEやE-mail、携帯、chatworkなどの情報を確認する。
    4. 上記情報をもとにコンタクトしてみる。

    中国人が投稿している代行ですと、トレードチャイナを通さなくてもSNSでコンタクトできるケースが多いです。トレードチャイナを通してもお金はかかかりませんし、安全のため、トレードチャイナ経由をオススメします。

     

    [活躍ユーザーランキング]を活用する方法

    1. トップ画面右下の[活躍ユーザーランキング]を確認する。
    2. ユーザー名をクリックする。
    3. [プライベートメッセージ]を押下し、直接コンタクトを取る。
    4. 返信があるのを待つ。

    概ね、返信はあります。より多くの方の話を聞きたい場合は、多くのユーザーへコンタクトしてみてください。ちなみに、ランキング上位と代行の良さは比例しません。数当たることで、めぼしい代行を見つけてくさだいね

    目次に戻る▶▶

     

    補足:代行業者へ伝える内容

    最後に、代行へ伝える内容です。

    既に投稿されている記事がたくさんあります。

    参考にして自分なりにカスタマイズしてください。

    少なくとも次の内容を入れておくとよいでしょう。

    • 簡単な挨拶と名前
    • 募集の背景
    • 何をやりたいのか(無在庫?OEM?転売?相乗り?)
    • 募集条件(報酬、勤務時間、仕事量、免責など)

     

    日本人どうしでも、はじめて取引は慎重になるものですね。

    ましてや海外との取引ですと、相手も慎重になっています。

    そして、対面でも電話でもなく、メールでの接触になります。

     

    必要以上に、誠実さや謙虚さが伝わることを意識するくらいでちょうどよいでしょう。

    経験的に、一生懸命長文を書いても細かくチェックしている中国人は少ないように感じます。

      わたしの場合は、「長期的に付き合っていきたい」という想いから、できる限り自分がやりたいことや熱意が伝わるように文章を何度も校正していました。

      目次に戻る▶▶

       

      まとめ

      • トレードチャイナに登録する方法
        ①トレードチャイナのサイトへアクセスする
        ②トップ画面右上の[ユーザー登録]を押下する。
        ③必要事項を記入して[登録]を押下する。
      • トレードチャイナへ投稿してパートナーを募集する手順
        ①[投稿する]を押下する。
        ②表題と募集要項を記載し、[投稿する]を押下する。
        ③返答を待つ。
      • 代行へ直接コンタクトする方法
        ①トップ画面右下の[活躍ユーザーランキング]を確認する。
        ②ユーザー名をクリックする。
        ③[プライベートメッセージ]を押下し、直接コンタクトを取る。
        ⓸返信があるのを待つ。
      ご質問、いつも歓迎です!本日もお読みいただき、ありがとうございました^^

      Xでフォローしよう