中国から日本への無在庫では、佐川急便をオススメしない!追跡できない理由も

こんにちは!

中国輸入代行「誠」のパンダの社長こと酒井(@makoto1688)です^^

 

子パンダ
中国から日本へ輸入する際に、佐川急便を利用しています。理由は、国際送料が安いからです。しかし、破損があったり、追跡番号がなかなか反映されなかったり、ちょっと使いにくいです。「誠」さんでは、ヤマト運輸を利用できるとホームページを見ました。今利用させていただいている代行業者に比べ国際送料は若干高いですが、佐川急便に関する見解を教えていただけると助かります!

このような疑問にお答えします。

 

佐川急便の国際便利用に関するtweet

無在庫の人は要注意です。4/1よりの個人情報保護法改正に伴い、外国にエンドユーザーの情報を提供する場合、ユーザーへの同意が必要になりました。販売サイトへ明記した上で、保険としてヤマトかOCS利用をオススメします。佐川のシステムでは、宛名ラベルには中国の住所しか表記できません。

この記事は、長年、中国で貿易業を営むパンダ社長が書いています。

パンダの社長
「無在庫」や「OEMのサンプル品」は、小型包装物扱いで国際発送することが多いですよ!

 

それでは見ていきましょう。

 

佐川急便を利用するメリット

SGH

中国輸入での無在庫で、佐川急便を利用するメリットは、国際送料の安さです。

価格重視なら、佐川急便がオススメです。

ただし、安さには理由があります。

理由については、次の項で紹介します。

 

なお、無在庫販売をしている人が代行を選ぶときには、代行業者が利用しているキャリアの確認は必須ですよ。

キャリアとは、佐川急便やヤマト運輸、OCSなど、日本国内で配送する運送会社のことです。

代行業者の国際送料以前に、キャリアごとにできるサービスとできないサービスがあります。

目次に戻る▶▶

 

佐川急便で中国からの荷物が追跡できない理由とは?

佐川急便で中国からの荷物が追跡できない主な理由は、国際輸送中の追跡情報のギャップです。

特に、中国から日本に向けて発送された荷物は、中国の物流会社が管理している段階では追跡できても、荷物が日本国内に到着し佐川急便に引き渡されるまでは、日本側の追跡システムに反映されないことが多いです。

このため、追跡番号を入力しても「該当なし」と表示されることがあります​。

さらに、通関手続きや輸送中の遅延も影響します。

特に国際eパケットなど、追跡可能な配送方法であっても、通関での確認や手続きが完了するまで追跡情報が更新されないことがあります。

また、物流会社によっては、日本の物流システムに情報が反映されるまでにタイムラグが生じることも少なくありません​。

したがって、追跡ができない場合は、荷物が日本国内に到着するまで待つか、中国の発送元に問い合わせて最新の状況を確認することが推奨されます​

目次に戻る▶▶

 

中国からの荷物追跡を早めるためのコツ

中国からの荷物がなかなか追跡できないと、不安になることが多いです。

特に国際輸送では、物流の流れや手続きが異なるため、追跡ができない時間帯が発生することがあります。

しかし、いくつかの対策をとることで、追跡情報を早めに確認することができ、安心して荷物の到着を待つことが可能です。

ここでは、荷物追跡を早めるための具体的なコツを紹介します。

 

 

詳しく見ていきましょう。

 

追跡番号の確認をこまめにおこなう

荷物が中国から発送された後、追跡番号が有効になるまでには時間がかかる場合があります。

しかし、一度追跡が可能になると、時間帯によって情報が更新されるタイミングが異なります。

たとえば、荷物が集荷されてからシステムに反映されるまでに、数時間から1日程度の遅延が生じることがあります。

そのため、こまめに追跡番号を確認し、荷物の状態が更新されるかをチェックすることが重要です。

 

複数の追跡サイトを利用する

中国からの国際配送は、複数の物流業者が関与するため、1つの追跡サイトだけではすべての情報を確認できないことがあります。

日本に到着する前の段階では、中国国内の物流会社のシステムで追跡情報が更新されている場合もあるので、複数の追跡サイトを利用して状況を確認することが有効です。

たとえば、中国の追跡サイトや国際的な追跡アプリを併用することで、より早く情報を得ることができるでしょう。

 

中国の物流会社に直接問い合わせる

荷物の追跡情報が更新されない場合、発送元や中国の物流会社に直接問い合わせるのも効果的です。

特に、追跡番号が未登録のまま長時間経過している場合は、発送元に問い合わせて確認することで早めに状況を把握できる可能性があります。

たとえば、荷物が通関手続き中である場合や特定のポイントで止まっている場合は、発送元からの確認が有効です。

 

通関手続きの確認をおこなう

荷物が日本に到着するまでに、通関手続きが必要な場合があります。

これに時間がかかることが多いため、通関のステータスを確認することも重要です。

たとえば、通関の過程で追加の手続きが必要な場合、荷物が一時的に止まることがあります

その際は通関当局に問い合わせるか、手続きの状況を確認しておきましょう。

 

配達業者のシステム反映を待つ

荷物が日本に到着してからも、佐川急便などの国内配送業者のシステムに反映されるまで時間がかかることがあります。

国内に入った荷物が反映されない場合、業者側の集荷や反映作業が完了していないことが多いです。

追跡ができるようになるまで数時間から1日程度待つこともあります。

焦らず、業者のシステムが更新されるタイミングを待つのも一つの手です。

目次に戻る▶▶

 

補足:佐川急便の安さの理由

佐川急便の国際便の安さの理由は次のとおりです。

当社での実体験をもとにしています。

 

 

詳しく見ていきましょう。

 

破損・紛失リスク

1つ目は、破損・紛失リスクです。

佐川急便は、よく破損したり紛失したりしていました。

破損や紛失は、納期や信用の面でエンドユーザーからのクレームに繋がりかねません。

また、販売サイトのアカウントに悪影響が及ぶことも考えられます。

輸送中の事故について、運送業者が否を認め補填することは滅多にありませんよ!

 

追跡番号の使い回し

2つ目は、追跡番号の使い回しです。

佐川急便では、国際発送用の追跡番号が決められた数しか無いようです。

跡番号が足りなくなると、輸送中の荷物の追跡番号を新たな荷物の追跡番号として発番します。

すると、先に輸送中の荷物の追跡情報が別の荷物の情報に上書きされる。といったことが生じます。

佐川曰く(厳密には中国側の運送業者曰く)、「追跡番号が不足すると、発番から1ヵ月が経過した追跡番号を使用する。」とのことです。

当社が取引していた中国の運送業者が持っていた佐川枠に限っての事象だったのかもしれませんが、追跡番号を新たに発番すればいいのでは?新規発番しない理由は何だ?と思わずにはいられない事象でした。

 

受取拒否や長期不在時の対応

3つ目は、受取拒否や長期不在時の対応です。

エンドユーザーの都合により、荷物を受け取ってもらえなかったり、何度配達しても不在であったということは、無在庫では比較的よくあることのようです。

もしくは、競合セラーの嫌がらせで、受取を拒否しているといったこともあるのかもしれません。

 

そのような場合、荷物は、日本国内では佐川急便の営業所に戻ります。

営業所から何度か配達または不在票を入れたのち、1週間が経過すると、日本の通関業者の倉庫に戻されます。

仮に、エンドユーザーとコンタクトが取れ、そのような荷物を再配達依頼すると、営業所にあっても通関業者の倉庫にあっても貴店から再配達を依頼することができません。

なぜなら、佐川急便の送り状には、荷主は中国の代行か代行が委託している業者になるためです。

佐川急便は、営業所により対応がまちまちです!

 

倉庫保管料と再配達料

4つ目は、倉庫保管料と再配達料です。

受取拒否や長期不在になった荷物は、最終的には通関業者の倉庫(=保税倉庫)へ返送されます。

返送された荷物に対し、「保管日数」と「容積」に応じた倉庫保管手数料が徴収されます。

 

そして、通関業者の倉庫からの再発送を依頼しますと、再発送手数料も徴収されます。

また、追跡番号上では、佐川急便の営業所に戻されていることまでは表記されますが、通関業者の倉庫へ戻されていることは把握できないこともあり、貴店は代行業者へ状況確認をすることになります。

  1. 貴店
  2. 代行業者
  3. 中国の通関業者
  4. 日本の通関業者
  5. 中国の通関業者
  6. 代行業者
  7. 貴店

再配達の手続きをしようにも、状況確認に時間を要すことがあり、保管料も嵩んでいく。といったことが生じます!

 

リードタイムの長さ

5つ目は、リードタイムの長さです。

「ヤマト運輸」に比べ、「佐川急便」は平均1日、リードタイムが長いです。

リードタイムの違いは、中国側の通関業者の倉庫における荷物管理の方法に起因するのではないかと推察しています。

通関業者の倉庫には、「ヤマト運輸」のスペース、「佐川急便」のスペースといった具合に、キャリアごとにスペースがあります。

ヤマト運輸の方が国際送料が高めですが、高めの理由として、優秀な倉庫保管システムを持っていることも上げられると思います!

 

一方、「佐川急便」をオススメできるメリットは国際送料の安さです。

ただ、小型包装物(=Small Packet)を「佐川急便」で発送している代行業者の国際送料は、当社の「ヤマト運輸」の国際送料より高いことが多いです。

国際送料の視点で代行業者を比べる場合は、価格だけでなく利用している運送業者も確認されることをオススメします。

目次に戻る▶▶

 

補足:各キャリアの追跡状況を確認する方法

追跡状況は、追跡番号があれば追跡できます。

ただし、国際便では注意が必要です。

国際便の追跡は、日本の税関(厳密には通関業者)を通関後に、日本国内で追跡できるようになります。

 

つまり、荷物が中国にある時点、もしくはフライト中は追跡ができない。ということです。

ただし、代行業者側では、中国国内から日本で通関するまでの追跡番号を持っています。

日本側でなかなか追跡できない場合は、代行業者へフライト状況を確認するのも1つの手です。

最後に、参考として、各キャリアの追跡サイトのリンクを貼っておきますね。

 

目次に戻る▶▶

 

まとめ

  • 佐川急便で中国からの荷物が追跡できない理由は、国際輸送中のデータ反映の遅れが主な原因です。
  • 追跡番号が表示されない場合は、荷物が日本に到着していない、またはシステムに反映されていないことが考えられます。
  • 複数の追跡サイトを併用することで、中国国内の物流情報も確認できます。
  • 通関手続きや関税が原因で、荷物が一時的に止まることもあります。
  • 問題が長引く場合は、発送元や物流会社に問い合わせをおこない、最新の状況を確認することをおすすめします。

 

ご質問、いつも歓迎です!

本日もお読みいただき、ありがとうございました^^

目次に戻る▶▶

Xでフォローしよう