タオバオで画像検索した商品をアリババでリサーチする方法|スマホも解説

こんにちは!

中国輸入代行「誠」のパンダの社長こと酒井(@makoto1688)です^^

 

パンダ親子
タオバオで商品リサーチしています。日本語を中国語に変換してテキストで検索していますが、翻訳までに時間がかかったり精度の問題で、なかなかリサーチが進みません。画像検索が気になっています。パンダ社長さんのやり方がもしあれば教えていただけないでしょうか。

今回は、こちらのご質問にお答えします。

 

タオバオに関するtweet

タオバオのURLは、アリババの検索窓でも検索できますよ。これを知っていると、タオバオに出品していないセラーを探せたり、より安く購入できることもあります。知らない方、案外いるかもしれないので一応、シェアしておきます。

 

この記事は、長年、タオバオ輸入代行を営むパンダの社長が書いています。

パンダの社長
画像検索の方法ですが、一捻りしたやり方を教えます!

 

それでは見ていきましょう。

 

タオバオで画像検索する手順

タオバオで商品をリサーチする際、画像検索を活用することでよりスムーズに商品を探すことができます。

画像検索は、特定のアイテムをキーワードだけでなく、視覚的に検索できる便利な機能です。

ここでは、タオバオで画像検索を行う手順を詳しく解説します。

画像検索を使いこなすことで、欲しい商品を見つけやすくなるだけでなく、アリババや他のプラットフォームでのリサーチにも役立ちます。

公式タオバオ

画像検索はテキスト検索よりも、近い商品がヒットしますよ!

 

 

詳しくみていきましょう。

 

出品先のモールから画像をダウンロードする

出品先のモールから画像をダウンロードする

はじめに、出品予定のモールで商品リサーチしてください。

中国輸入の場合、たとえば、Amazonやメルカリ、ヤフオク!などが候補になります。

ここでは例として、Amazonで「レディース」と検索し、適当な商品を選択し、画像をPCへダウンロードします。

 

レディース トレーナー パーカ

 

タオバオで画像検索する

タオバオで画像検索

次に、タオバオを開きます。

ログインしていない場合は、ログインしてください。

検索画面の右方にあるカメラマークを押下すると、画像を添付する画面(上記ピンク枠)が表示されます。

この枠に、Amazonでダウンロードした画像をドラッグします。

 

タオバオで画像検索-2

ドラッグした画像が表示されます。

「捜索」を押下してください。

ログインしていないと結果が表示されないですよ!

 

タオバオで画像検索-3

すると、画像検索がはじまり、上記の検索結果が表示されます。

この中から、価格や店舗評価を確認し、自身の基準に合った店舗を選びます。

この画面から注文しても構いませんし、代行業者へ注文を代行依頼しても構いません。

画像検索の結果、今回検索した商品はタオバオでは売っていないようです...しかし、似た商品も表示されます!

 

画像検索のコツ

画像サイズが大きいと検索にできないこともあります。

サイズを圧縮して、再度検索してみてください。

また、意図した画像と全く異なる検索結果が表示されることもあります。

前向きに考えれば、同等品として他社との差別化にもなりますから、出品商品の候補としても考えてもよいです。

全く同じ商品を探しているなら、その商品の特徴的な部分のみを切り取って、再度検索してみてください。

 

スマートフォンでのやり方

最近は、スマートフォンで商品リサーチする方も増えています。

スマートフォンでの手順もPCとほとんど同じですが、画像をコピーする方法だけ異なるので解説しておきます。

コピーしたい画像を長押ししてみてください。

すると、選択画面が表示されます。

英語であれば「Save Image」、日本語であれば「画像を保存する」を押下します。

これで画像のコピーができました。

その状態で、検索窓のカメラマークを押下し、ペーストすれば完了です。

 

ここでタオバオの画像検索は終わりますが、さらに安い商品や異なるセラーの商品を探すこともできます。

そのやり方は、次章で紹介します。

 

タオバオのURLをアリババで検索する手順

タオバオでも十分ですが、さらに安い商品や異なるセラーの同じ商品を見つけたいならアリババでのリサーチをおすすめします。

アリババでは、タオバオの商品ページのURLを入力することで、類似商品や他の仕入れ先を簡単に検索できます。

ここでは、タオバオのURLをアリババで検索する方法をステップごとに解説します。

ここでいうアリババとは、1688.comのことですよ!

 

 

詳しくみていきましょう。

 

タオバオのURLをコピーする

はじめに、タオバオで画像検索し選定した商品のURLをコピーしてください。

なお、1688よりもタオバオの方が安いこともあります。

ですから、当該URLは一旦エクセルなどへのペーストし保存しておくと後々の管理がやりやすくなります。

必須ではありません。好みです。

 

URLを1688へペーストする

URLを1688へペーストする

次に、タオバオの商品URLを1688の検索窓へペーストします。

「捜索」ボタンを押下してください。

 

アリババでの画像検索結果

すると、画像検索がはじまり、上記の検索結果が表示されます。

この中から、価格や店舗評価を確認し、自身の基準に合った店舗を選びます。

この画面から注文しても構いませんし、代行業者へ注文を代行依頼しても構いません。

目次に戻る▶▶

 

タオバオやアリババの画像検索でよくある質問

やることは以上ですが、注意点もあります。

よくあることとして、タオバオでも1688でも画像検索できない。ということです。

この原因はいくつかありますが、1つはログインしていないことが原因です。

ログインしてから画像検索するようにしてください。

 

また、画像の解像度や荒かったり、サイズが大きすぎる小さすぎることも原因です。

タオバオ更新の適正サイズはよくわかりませんが、600×480であればほぼほぼ検索できるかと思います。

さらに、画像検索後にどのセラーを選んだらよいか。といった質問もよく受けます。

次の記事を参考にどうぞ。

目次に戻る▶▶

 

まとめ

  • タオバオでの画像検索は、視覚的に商品を探す際に非常に便利な機能で、他のプラットフォームでもリサーチに役立つ。
  • 画像検索の手順:出品先で商品画像をダウンロードし、タオバオの検索画面で画像をアップロードして検索を開始。
  • スマートフォンでも簡単に画像検索ができ、画像を保存してタオバオの検索窓にペーストするだけで完了。
  • アリババでのリサーチも可能で、タオバオの商品URLをコピーして1688で類似商品を探すことができる。
  • よくある問題:画像が検索できない場合はログインを確認、画像サイズや解像度を調整することで解決可能。

ご質問、いつも歓迎です!本日もお読みいただき、ありがとうございました^^

Xでフォローしよう