
こんにちは!
中国輸入代行「誠」のパンダ社長こと酒井(@makoto1688)です^^
このような疑問にお答えします。
▼AliExpressを利用した中国仕入れに関するtweet▼
中国輸入ビジネスは、代行業者を経由しなくてもでもできますよ。AliExpressで注文すれば、決済~国際発送まで完結できます。代行手数料がかからないのがよいですね。ただ、AliExpressで出来ないことは、「検品」と「商品加工」です。返品率が60%というデータもあります。中国輸入は「検品」が肝です
— パンダの社長(酒井隆太)@中国輸入代行「誠」 (@makoto1688) January 8, 2022
この記事は、長年、中国との貿易仲介業を営むパンダ社長が書いています。
中国輸入ビジネスには、大きく分けて2つの方法があります。
1つは「代行業者を経由する」方法で、もう1つは「代行業者を経由しない」方法です。
はじめに、メリットデメリットをまとめました。
方法 | メリット | デメリット |
代行業者を経由する |
|
|
代行業者を経由しない |
|
|
どちらがよいということではなく、どちらの方法でも稼ぐことができます。
使い分けがポイントです。
この記事では、「代行業者を経由する中国輸入」と「代行業者を経由しない中国輸入」の良し悪しについて紹介しています。
(タップできる)もくじ
代行業者を経由するなら、中国版タオバオで!
「タオバオ(天猫)」や「アリババ」には、それぞれ「中国版」と「国際版」があります。
日本で、「タオバオ」と検索してみると、下記のURLが表示されます。
実は”world”を含むURLは、国際版タオバオのURL(=中国以外の国と地域からアクセスしている証)です。
モール名 | 中国版URL | 国際版URL |
タオバオ(淘宝) | https://www.taobao.com | https://world.taobao.com/ |
アリババ(阿里巴巴=1688) | https://www.alibaba.com/ | https://www.1688.com/ |
天猫(T-mall) | https://www.tmall.com | https://www.tmall.com/ |
代行業者を経由するやり方が定番な理由
国際版の「タオバオ」や「アリババ」でも、クレジットカードがあれば日本から直接購入することができます。
では、日本からでも「国際版タオバオ」へアクセスし購入できるのに、どうして「代行業者」を経由する方法が定番なのでしょうか。
以下が理由です。
詳しく見ていきましょう。
粗悪品への対応
中国輸入に関わらず、インターネットで物品を購入すると、粗悪品が届くことがあります。
店舗へのクレーム、返品・返金・交換・補填等の依頼や交渉。
案外手間です。店舗とトラブルになることもあります。
国際貿易となるとさらに増えます。
そこで、「代行業者」を間に入れることで、交渉を代行してもらうことができます。
国際送料が高い
「タオバオ」や「アリババ」の店舗は、国際発送の専門業者ではありません。
そのため、あなたが国際発送できる店舗を見つけ、国際発送の依頼ができたとしても、国際送料は「代行業者」に比べ非常に高いです。
たとえば、「タオバオ」の国際発送ができる店舗へ注文した場合、商品は、次の流れで日本へ届きます。
タオバオ店舗 → 4px(中国の国際転送業者) → 中国通関 → 日本通関 → 日本の指定住所
「タオバオ」の決済画面で4pxを選択すると、450gの夏物ワンピースの場合、72元前後が表示されます。
当社ですと500gまでが55元ですから、差額は17元(=250円)程度が生じます。
「タオバオ」はCtoC(またはBtoC)をターゲットにしたモールです。
あなたが一元さんの消費者(C)であれば「国際版タオバオ」は利用の価値はあります。
ただ、「タオバオ」に出品中のすべての商品が国際発送できるわけではないのです。
そのような理由から、ビジネスで中国から仕入れる場合は、「代行業者」に任せる(=中国版タオバオを利用する)ことで、「タオバオ」のすべての商品を対象にリサーチすることができ、リサーチにかける時間と手間を省くことができるようになります。
品質チェックの問題(検品)
「タオバオ」の店舗から国際発送ができたとしても、品質や色、サイズは気になります。
穴あき、破損、汚れ、付属品、個数、バリエーションは同じなのか。。
「タオバオ」には、メーカーもいますが、転売ヤーもいれば、無在庫セラーも多く出店しています。
店舗の評価が高くとも、あくまで評価しているのは購入した中国人(タオバオは中国人をターゲットにしているモールです)です。
また、「タオバオ」での購入は、現物を確認した上で国際発送するのが無難です。
一度国際発送すると、返品7日までルールにより返送・返品は難しいです。
代行業者の規約によりますが、概ね日本→中国の国際送料もあなた持ちになります。
支付宝(alipay、アリペイ)を持つ優位性
中国国内から「タオバオ」や「アリババ」で決済する方法は、支付宝(alipay、アリペイ)という電子マネーです。
クレジットカード決済でも銀行振込でもすべて支付宝に紐づけて決済します。
逆に、支付宝があれば、「代行業者」を経由せずとも「タオバオ」や「アリババ」で決済することができます。
しかし、外国人がalipayに登録するには「中国での銀行口座が2つ」や「中国国内で利用できる電話番号」が必要で、現地在住者でない限りなかなかハードルが高いです。
AliExpressを利用する方法
「代行業者」を経由せずに中国輸入するには、「AliExpress」(アリエクスプレス)というモールを利用することで可能になります。
「AliExpress」であれば、あなたが買付を行い、あなたが国際発送までを指示することができます。
また、世界中に発送可能なモールのため、中国語はもとより英語でもやり取りすることができます。
「AliExpress」を利用した中国輸入ビジネスで、1商品で月利数百万円~数千万円を稼いでいる方もいます。
今回は、「AliExpress」でのリサーチ方法については詳しく触れません。
リサーチ方法のイメージとしては、日本で売れ筋の商品や関連商品、中国で流行っている商品を「AliExpress」で試しに数点購入し、日本のアマゾンや楽天市場、メルカリなどでテスト販売。
売れ行きがよい商品をリピートするといった具合です。
AliExpressでは出来ないこと
AliExpressでできないことは、次のものがあります。
中国市場の商品は、日本人の感覚からすると、不具合品も少なくはありません。
また、セット組やオリジナル商品(OEM、ODM)など、競合他社との差別化が難しいです。
そのような点で、中国輸入をビジネスとして考えている方には、「代行業者を経由するやり方」をオススメします。
- 検品(色、サイズ、材質、破損、汚れ、通電、検針など)
- タグ付け(紙タグ、布タグ、洗濯タグなど)
- セット組(おまけ、2個1セットなど)
- オリジナル商品の開発(OEM、ODMなど)
AliExpress(アリエクスプレス)についての詳細は、次の記事を参考にどうぞ。
なお、代行業者は、AliExpressでは注文ができません。
AliExpress対応と謳っている代行業者もあるようですが、おそらく、受注して、中国版タオバオや1688.comなどで同じに見える商品を注文しているのではないでしょうか。
あくまで、AliExpressはアリババグループが中国の商品を世界に向けて販売するモールです。
代行業者ではなくとも、中国国内からAliExpress(アリエクスプレス)で購入することはできないのですね。
結論:AliExpress(アリエクスプレス)は代行業者へ注文できない!
まとめます。
- タオバオには、中国版と国際版がある。
- 「代行業者を経由する」理由は、「粗悪品への対応」「国際送料の高さ」「品質問題(検品)」を回避するため。
- 支付宝(alipay、アリペイ)があれば、自分でも中国版タオバオで注文できる。
- 「代行業者を経由する」方法と「代行業者を経由しない」方法はどちらがよいということはない。
- 「代行業者を経由する」方が、コストが割安なケースが多い。
- その商品の信頼度により、「代行業者を経由しない」AliExpress(アリエクスプレス)を利用する方法も選択肢となる。
本日もお読みいただき、誠にありがとうございました^^