アリエクスプレス(AliExpress)でせどり!おすすめ商品やよくある疑問を解説

こんにちは!

中国輸入代行「誠」のパンダの社長こと酒井(@makoto1688)です^^

 

パンダ娘
仕入れ先として、AliExpressを検討しています。オススメのカテゴリーやお得なクーポンがありましたら教えていただけませんか。いつも質問ばかりですみません......

 

今回は、こちらのご質問にお答えします。

 

AliExpressに関するtweet

AliExpressにも、お得なクーポンがありますよ。定期ですと、サマーセールや独身の日に発行されますし、不定期ですと、招待クーポンやストアクーポンが届きます。また、代行を介さずとも、日本まで手配してくれるのもよいですよね。ただし、商品や送料はちょい高目。んで、検品がない。点は留意です。

この記事は、長年、中国輸入で物販ビジネスを営むパンダの社長が書いています。

パンダの社長
AliExpressは海外向けにダイレクト発送するサイトなので、代行を介すことはできまんせんよ!ここ注意です。

 

それでは見ていきましょう。

 

AliExpressでせどりをはじめるための基礎知識

はじめに、AliExpressでせどりをはじめるにあたっての基礎的な知識を解説します。

 

 

詳しくて見ていきましょう。

 

そもそも、せどりとは?

せどりとは、商品を安く仕入れて、仕入値よりも高く売ることです。

漢字ではせどりを「競取り」または「糶取り」と表記します。

古書販売で使われていた言葉が広く知られるようになり、今や衣料品・生活用品・家電・食品・ゲームなど、あらゆるものがインターネットを介してせどりで売買されるようになりました。

あまり良いイメージを持たれないこともありますが、「中国せどり」「中国輸入せどり」という呼び方はインターネット上で普通に見かけますので、この記事でも使うことにします。

 

AliExpressってどんなサイト?

AliExpressとは、中国の大手企業であるアリババグループが運営する、海外向けECサイトです。

楽天市場やYahoo!ショッピングのように、ECサイトに数多くの小売店が出店する形式をとっています。

AliExpressが商品を販売しているわけではありません。

企業だけでなく個人も出店できるので、品揃えはバラエティーに富んでいます。

ただし、少数ですが中には良質ではない店舗も見受けられます。

参考アリエクスプレス公式サイト

 

AliExpressの特徴は?

AliExpressは海外向けECサイトで、個人でも売買ができます。

基本的に英語のサイトですが、日本語をはじめとする各国の言葉に翻訳されていて、日本人でも簡単に利用できます。

安価な商品が多く、種類も豊富で、1点からの仕入れにも対応しています。

こうした特徴から、せどり転売としても個人利用としてもどちらにも適したサイトとして人気です。

中国国外への発送に対応していて便利ですが、商品購入から手元に到着するまでに時間を要する点は注意が必要です。

目次に戻る▶▶

 

AliExpressのせどりにおすすめの商品

AliExpressは普通に買い物するだけでなく、せどりに適したECサイトとしても人気です。

ここでは、AliExpressで買える商品の中でも、特にせどりにおすすめの品を紹介します。

 

 

詳しくて見ていきましょう。

 

アパレル用品

まずおすすめしたいのが、衣類や小物などのファッション用品です。

100円程度の安価な品から、2,000円前後でもさまざまな商品が手に入ります。

部屋着として使えるトレーナーやTシャツの需要が高い一方で、流行のテイストを取り入れたワンピースやアウターなども人気です。

少々思い切ったデザインでもこの値段なら失敗しても怖くない、そう考えて購入する人も多く見られます。

 

腕時計(ノーブランド)

次におすすめするのは、ノーブランドの腕時計です。

時期に関係なく購入されているので、一年をとおして仕入れ販売が可能です。

カジュアルなデザインの品から高級感のある品まで、さまざまな腕時計が安く出品されています。

ただし、あまりにも安すぎる商品は品質に不安があるため、3,000円くらいのものが狙い目です。

ブランド品は偽物が届くリスクがあるため購入を避け、ノーブランドの腕時計を選ぶようにしてください。

 

アクセサリー

アクセサリーも、AliExpressのせどりの定番です。

日本なら1,000円以上する商品も、AliExpressなら200円程度、商品によっては100円以下で購入できます。

特にピアスは買替需要が高く、回転率が高いのでおすすめです。

 

そのほか、リング、ネックレス、自分でアクセサリーを作るパーツなども購入できます。

アクセサリーは品物自体が小さく、在庫の保管や送付にかかる費用が少なくて済み、扱いやすい商品です。

腕時計と同じく、ブランド物のアクセサリーは偽物が混じっているおそれがあるため、仕入れないようにしましょう。

 

ベビー・キッズ商品

ベビー用品はAliExpressの中でカテゴリー化されていて、種類も豊富な人気商品です。

ベビー用の衣類・寝具・おしゃぶり・おもちゃなど、日本にはないデザインの商品も多く贈り物としても喜ばれます。

アクセサリーと同様に小型の商品が多いので、在庫の保管や送付にかかる費用が少なくて済むメリットもあります。

 

スマホアクセサリー

スマートフォンのアクセサリーも、品揃えが充実していておすすめです。

スマホケース・画面の保護フィルム・ワイヤレスイヤホンなど、小さくて扱いやすい商品が安価で仕入れられます。

スマートフォンは今やなくてはならない存在であり、利用者の年齢層が幅広いため、スマホアクセサリーの需要は1年を通して高い傾向にあります。

目次に戻る▶▶

 

AliExpressで仕入れてはいけないもの

AliExpressに出品されている商品には、仕入れてはいけないものがあります。

特に次の4つは注意が必要です。

 

 

詳しくて見ていきましょう。

 

偽ブランド品

ブランド品の商品の中には、偽物が混じっていることがあります。

後で偽物と分かっても、代金が返ってこないおそれがあるので注意が必要です。

もし偽物と知って販売すると、違法行為とみなされます。

 

法律で禁止された違法植物や危険物

大麻の種子や銃刀法で禁止されている銃や刃わたり15センチ以上の刃物は、輸入できません。

中国で問題なくても、日本では違法なものもあります。

 

資格がないと扱えない医薬品など

医薬品の個人輸入には、厚生労働大臣の承認・許可が必要です。

少量であれば輸入者本人の使用に限り許可なく輸入可能ですが、詳しい知識のない方がおこなうのはおすすめできません。

また、輸入した医薬品をほかの人に売ったり譲ったりする行為も認められません。

 

販売店舗が転売不可にしているもの

輸入した品を日本で販売する際、プラットフォームによっては転売不可な商品があります。

出店先のルールを確認しておきましょう。

目次に戻る▶▶

 

AliExpressのせどりに関するよくある質問

ここでは、AliExpressのせどりに関するよくある疑問にお答えします。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

AliExpressのせどりで成功するコツは?

第1に、商品のリサーチを綿密におこなうことです。

データを重視して「売れそうなもの」ではなく「売れるもの」を探すことが重要です。

第2に、販売する際に掲載する画像にこだわりましょう。

画像に直接、商品名やサイズなどの情報を書き込むと、売れ行きが良くなります。

販売先のサイトによっては、商品写真への文字入れを禁止していることもあります!

 

第3に、仕入れを確実にして売り時を逃さないよう心掛けてください。

流行のものや季節の商品は、売れやすい時期があっという間に過ぎていきます。

しかし、AliExpressでは注文してから商品が届くまでに2週間以上かかるのが普通です。

その点も考慮して、計画的に商品を仕入れましょう。

 

AliExpressをお得に利用する方法はある?

年に数回あるビッグセールを狙うと、お得に仕入れることができます。

8月のサマーセール、11月の独身の日やブラックフライデーのように、決まった時期に開催するもののほか、不定期開催のセールもあります。

また、イベントやセール開催時に表示されるお得なクーポンも活用しましょう。

招待クーポンやストアクーポンなどの種類がありますが、それぞれに使用条件があります。

発行枚数が限定のケースもあるので、見かけたらすぐ入手してぜひ有効にご使用ください。

 

販売先はメルカリでもいい?

販売先の選択肢の1つとして、メルカリを挙げる人もいます。

在庫を持って販売するのはokですが、無在庫販売をメルカリでおこなうのはおすすめできません。

メルカリでは、出品者の手元にないものを出品することや、メルカリ以外のECサイトから購入者に商品を直接発送させるドロップシッピングを禁止しているためです。

このような行為が認められた場合、規約によりアカウントが凍結されるおそれがあります。

 

古物商許可証は必要?

AliExpressのせどりには、基本的には不要です。

ただし、古物商許可証があると、取り扱える商品数が増えるので有利です。

それほど取得が難しいものではないので、時間に余裕があるなら、取得しましょう。

古物商許可証は、日本国内で古物の売買や交換などをおこなう際に必要な許可証で、管轄する警察署が申請の窓口です。

詳しくは、こちらの記事を参照にどうぞ。

目次に戻る▶▶

 

まとめ

AliExpressとは、アリババグループが運営する海外向けECサイトです。

1点から購入できるため、せどりが初心者の方でも在庫リスクを抑えた仕入れをすることができます。

売れ筋は、多くの中国のECサイトがそうであるように、アパレル(衣料)系の商材です。

 

定期もしくは不定期にクーポンも発行されており、個人でも安く購入(仕入れも含め)することができます。

Alibaba.comや1688.com、タオバオなどに比べ、商品は高目で検品もありませんが、はじめて中国輸入を実践するにはよい仕入れ先の1つです。

まずは、AliExpressから1点、仕入れてみるのはいかがでしょうか。

ご質問、いつも歓迎です!本日もお読みいただき、ありがとうございました^^

Xでフォローしよう