
こんにちは!
中国輸入代行「誠」のパンダ社長こと酒井(@makoto1688)です^^
このような疑問にお答えします。
▼アリエクスプレスを利用した中国輸入に関するtweet▼
アリエクスプレスを利用するメリットは、「注文~国際発送が店舗との間で直接完結できる」ことです。一方、デメリットは、「検品や不具合品に対応しないこと」と「海外向けのため、同じ製品でもアリババより高目である」ことです。中国輸入の初心者や検品重視の人は、代行業者経由がオススメです😌
— パンダ社長@中国輸入代行「誠」(カウンセラー×連続起業家) (@makoto1688) January 21, 2022
この記事は、長年、貿易業を営むパンダ社長が書いています。
▼この記事でわかること▼
- 中国輸入におけるアリエクスプレスの店舗リサーチでの評価基準
- 中国輸入におけるアリエクスプレスの評判
- アリババグループの中でのアリエクスプレスの位置付け
- 中国輸入におけるアリエクスプレスの強み(タオバオ、アリババとの違い)
- 中国輸入におけるアリエクスプレスの弱み
- 中国輸入でアリエクスプレスを仕入先にした場合の注意点
「中国のサイトから(あなたが)直接買付をできれば、代行手数料が省けるし、取引もスムーズになる。」と考えたことはありませんか?
中国のすべてのサイトで直接買付できるわけではありませんが、AliExpress(以下、アリエクスプレス)であれば直接買付から国際発送までをあなた自身で完結することができます。
それでは見ていきましょう。
中国輸入におけるアリエクスプレスの店舗リサーチでの評価基準
アリエクスプレスで店舗リサーチをする際の評価基準は次の通りです。
実際に下記リンクから手を動かして確認してみてください。
アリエクスプレス > レディースファッション > 適当に商品を押下
- 金メダル(トップフォロワー):あった方がよい
- 肯定的なフィードバック:98%以上
- フォロワー:500以上
- 開店日:1年以上
- 商品説明:4.9以上
- コミュニケーション:4.9以上
- シッピングスピード:4.9以上
中国輸入におけるアリエクスプレスの評判
アリエクスプレスに関する評判をtwittetrから引用しますね。
リアル評判です。
届きました!🥳
やはりアリエクスプレスで中国から頼むと箱が凹んでる…
少し待ってでもAmazonにあるショップから買えば良かったかな…🥱 pic.twitter.com/Vf8lcQKepU— ひかる@ホッ活 (@FireHaw19682055) January 13, 2022
アリエクスプレス無法地帯だな
ご当地ナンバーそのまんまで売ってやがる pic.twitter.com/Fmf72rNJRZ— じゃんかー (@junker_bluebox_) January 14, 2022
アリエクスプレス無法地帯だな
ご当地ナンバーそのまんまで売ってやがる pic.twitter.com/Fmf72rNJRZ— じゃんかー (@junker_bluebox_) January 14, 2022
メルカリで1000円で販売してる商品
アリエクスプレスでいくらかな?送料込みで80円です
ただしアリエクスプレスは到着までに1か月半ほどかかるので覚悟してね🌺 pic.twitter.com/lHIJzoEuGX
— ゆうこ🌺世界を相手にモノを売ろう😊 (@yuukouranairoom) January 17, 2022
アリエクスプレスでHUAWEI BAND 6 PRO 頼んで届いたと思ったら、なぜかデモ版やって使えない。。 pic.twitter.com/FfE1EAGgQk
— たか||意識低く楽に生きたいサラリーマン (@sakenominimal) January 20, 2022
アリババグループの中でのアリエクスプレスの位置付け
AliExpressは、アリババグループが運営するサイトの1つです。
サイトごとの位置付けを簡単にまとめてみます。
サイト名 | ターゲット | 価格 | 品質 | 総評 |
アリエクスプレス | 中国国外(BtoC) | 高め | 普通~よい | 中国国外の大衆や転売ヤー向け |
アリババ | 中国国内+中国国外(BtoB) | 平均的(ロット購入) | 普通~よい | 中国国内外の事業者向け |
タオバオ | 中国国内の低~平均的な所得層(BtoC、CtoC) | 低価格(1点~ok) | 低~普通 | 大衆向け |
天猫 | 中国国内の平均~高の下の所得層(BtoC、CtoC) | 平均的(1点~ok) | 普通~よい | 大衆向け |
アリエクスプレスは、ターゲットを完全に中国国外(海外)に絞っているサイトです。
中国国外に中国製品を直接販売できる中国では(唯一の?数少ない?)サイトです。
中国輸入におけるアリエクスプレスの強み
中国輸入におけるアリエクスプレスの強みは、次の通りです。
- 取引が店舗と直接完結する
- 商品代も国際送料もクレジットカードで決済できる
- 代行業者を通さないので、代行手数料が不要
- 不具合品の補償制度がある
- 日本以外の国にも発送できる(=中国国内への配送は不可=代行業者は利用できない)
中国輸入におけるアリエクスプレスの弱み
中国輸入におけるアリエクスプレスの弱みは、次の通りです。
- 検品に対応していない
- 不具合品が多い
- ロゴやタグ、袋、箱などの製作といった各種オプションにも対応不可
- 国際送料が高い
- 中国国内住所への注文および配送ができない
もう少し詳しく見ていきましょう
検品に対応していない
アリエクスプレスの出品者は、注文が入ると商品を広州にある4pxの倉庫へ発送します。
4pxの倉庫へ到着すると、4pxが国際発送を行うといったしくみです。
4pxは物流会社なので検品はしません。
検品があるとすれば、出品者のスキルに委ねられます。
不具合品が多い
検品がないので不具合が増えます。
ちなみに、アリエクスプレスの利用国で一番多いのはロシアです。
次に米国、スペインなどのヨーロッパです。(スペイン国内では2位のECサイト!)
日本でアウトでもロシアでは全然ok!そんな感じの基準です。
ロゴやタグ、袋、箱などの製作といった各種オプションにも対応不可
倉庫が4pxなので、ロゴやタグ、袋、箱などの製作には対応できません。
つまり、OEMやちょっとしたタグ付け(簡易OEM)ができません。
国際送料が高い
アリババグループの傘下でもある4px。
国際送料はなかなか高いですよ。
1688.comで注文して代行業者を経由したときに国際送料55元だった商品が、アリエクスプレスで同じ商品を国際発送すると70元だった。ということはざらです。
そもそも4px自体の国際送料が高目に設定されていますからね。
中国国内住所への注文および配送ができない
先日、ある代行業者のサイトで、「アリエクスプレス仕入れok!」という文字を見かけ、その代行業者(数社)へ問い合わせしたところ、次のような返答がありました。
中国輸入でアリエクスプレスを仕入先にした場合の注意点
中国輸入でアリエクスプレスを仕入先をメインにしている人もいます。
全く否定してしませんし、次の点に注意すればアリだと思います。
- 無在庫は不向き、手元で要検品
- コピー品はアウト
- 写真転用は危険
詳しく見てきましょう!と思いましたが、上記3点に共通するのは、「日本を相手にしていない。」ということです。
前述の通りで、アリエクスプレスユーザーの上位は、ロシア、アメリカ、スペインです。
日本はほんの数%です。
数%のニーズを相手にするより、過半数以上のシェアを占める国のニーズを相手にした方が儲かりますよね。
結論:
まとめます。
- 中国輸入におけるアリエクスプレスの店舗リサーチでの評価基準は次の通り。
ー金メダル(トップフォロワー):あった方がよい
ー肯定的なフィードバック:98%以上
ーフォロワー:500以上
ー開店日:1年以上
ー商品説明:4.9以上
ーコミュニケーション:4.9以上
ーシッピングスピード:4.9以上 - 中国輸入におけるアリエクスプレスの評判は、微妙。
- 中国輸入におけるアリエクスプレスの強みは、次の通り。
ー取引が店舗と直接完結する
ー商品代も国際送料もクレジットカードで決済できる
ー代行業者を通さないので、代行手数料が不要
ー不具合品の補償制度がある
ー日本以外の国にも発送できる(=中国国内への配送は不可=代行業者は利用できない) - 中国輸入におけるアリエクスプレスの弱みは、次の通り。
ー検品に対応していない
ー不具合品が多い
ーロゴやタグ、袋、箱などの製作といった各種オプションにも対応不可
ー国際送料が高い
ー中国国内住所への注文および配送ができない - 中国輸入でアリエクスプレスを仕入先にした場合の注意点は、次の通り。
ー無在庫は不向き、手元で要検品
ーコピー品はアウト
ー写真転用は危険
本日もお読みいただき、ありがとうございました^^