
こんにちは!
中国輸入代行「誠」のパンダ社長こと酒井(@makoto1688)です^^
ずばりこの疑問にお答えします。
▼中国輸入での1688.comとalibaba.comに関するtweet▼
中国輸入では、「1688+代行業者」が定番ですよ。「alibaba」や「AliExpress」は、検品のサポートが受けられません。中国国内から買付ができる「1688」と検品サポートが受けられる「代行業者」の組合せを選択した時点で、トラブルを減らすことができ、かつ仕入コストも抑制できます😌
— パンダ社長@中国輸入代行「誠」(カウンセラー×連続起業家) (@makoto1688) January 23, 2022
この記事は、長年、貿易業を営むパンダ社長が書いています。
▼この記事でわかること▼
- 1688.comとalibaba.comの外観の違い
- 1688.comとalibaba.comとで、国際発送ができるのか検証
- 1688.comとalibaba.comとで、国際発送ができるのか検証
- 1688.comとalibaba.comとでの価格差を検証
- 「1688.com+代行業者」の組み合わせ技が最強
「アリババ」は中国輸入における仕入れ先の1つです。
Googleで「アリババ」と検索すると、トップ広告にはAlibaba.com Official Site - Online Wholesale Suppliersがヒットします。
中国のショッピングモールのはずなのに、英語で表記されているので「アレ?」と思った方も多いのではないでしょうか。
果たして中国人は、英語表記のサイトalibaba.comでわざわざ買い物をしているのでしょうか。
この記事では、中国で利用できるアリババと中国以外の国で利用できるアリババの違いについて解説しています。
それでは見ていきましょう。
1688.comとalibaba.comの外観の違い
「1688.com」とググってみてください。
上記の画面が表示されます。
中国国内から利用できるアリババが、1688.com(通称1688:イチロクハチハチ)の事なんですね。
「alibaba.com」とググってみてください。
上記の画面が表示されます。
中国国外から利用できるアリババは、alibaba.com(通称:アリババドットコム)です。
上記2つの画面は、同時刻に撮ったスクリーンショットです。中国語と英語の違いは然ることながら、なんだか見た目が全く違うサイトに見えますね!
それでは、サイト内部をもう少し詳しく見ていきましょう!
1688.comとalibaba.comとで同一商品が出品されているか検証
次に、1688.comとalibaba.comに同一商品が出品されているか検証してみましょう。
検証方法は次の通りです。
「alibaba.com」で適当な商品をピックアップして、その画像を「1688.com」で画像検索して見る。
今回は、「alibaba.com」でカテゴリーApparel > other apparel を選択し、制服コスチュームを着た女の子の写真を選びました。
この写真を、「1688.com」の検索窓右方にあるカメラのマークを押下し、アップロードしてみます。
すると、次のような商品がヒットしました。
検索結果の1段目だけでも同じ画像がズラリです。
ひとまず、価格が最安で開店年数やリピート率の高い、左から2番目のピンク枠の商品ページを開いてみます。
価格の下のピンク枠から、2着以上から購入できることがわかります。
カートに商品を入れてみると、この商品は1着18.9元(約300円)で購入することができることもわかります。
ここまでの結論:1688.comとalibaba.comとには、同じ商品が出品されているらしい
1688.comとalibaba.comとで、国際発送ができるのか検証
次に、1688.comとalibaba.comとで、国際発送ができるのか検証してみましょう。
検証方法は次の通りです。
「alibaba.com」と「1688.com」とで、それぞれ同じ商品をカートに入れ、決済まで行う。
上記は、「alibaba.com」で1点をカートに入れた状態です。
この商品は「alibaba.com」ですと、1点から購買できることがわかりますね。
合計料金は、日本への国際送料が$12.66で、商品代と合わせると$20.76でした。
ここまでの結論:「alibaba.com」では、国際発送できる!
次に、「1688.com」で検証してみましょう。
1点をカートに入れた状態です。
合計料金は、中国国内送料が5元で、商品代と合わせると23.90元でした。
ここまでの結論:「1688.com」では、国際発送ができない!
1688.comとalibaba.comとでの価格差を検証
「alibaba.com」は国際発送ができて、「1688.com」では国際発送ができないことがわかりました。
ちなみに、上記の例では同じ商品(出品者も同じ)をカートに入れました。
決済前のカート価格が異なることにお気づきの人も多いのではないでしょうか。
- alibaba.com:$20.76(約2,200円)
- 1688.com:23.90元(約400円)
1688.comに比べ、alibaba.comの方が約1,800円高いですね。
てか、超高い。。
ただし、1688.comは中国国外から買付ができないので、そこで!代行業者の出番ということになります。
詳しくは、次の章で見ていきましょう。
「1688.com+代行業者」の組み合わせ技が最強
alibaba.comと1688.comとには一長一短ありますが、1688.comに代行業者が加わることで最強になります。
alibaba.comと「1688.com+代行業者」の比較を一覧にしてみました。
alibaba.com | 1688.com+代行業者 | |
日本からの注文 | できる | できる |
発送前の検品 | できない | できる |
代行手数料 | 無 | 有 |
国際送料 | 高い | 安い |
たとえば、当社の無在庫直送プランでこの商品を買付し、検品~国際発送まで行うと、次のようになります。
alibaba.com | 1688.com+代行業者 | |
商品代 | $8.10 | 18.90元 |
中国国内送料 | - | 5.00元 |
代行手数料(検品込み) | - | 15元 |
国際送料 | $12.66 | 55元 |
合計 | $20.76 | 93.9元 |
合計(円換算) | 2,283円 | 1,784円 |
※ $1=110円、1元=19円で換算
ここまでの結論:「1688.com+代行業者」の方が500円仕入れが安く、しかも検品付きです!
結論:alibaba.comは商品代と国際送料が高めで、検品がない
まとめます。
- 「alibaba.com」は中国国外向けのサイト。
- 「1688.com」は中国国内向けのサイト。
- 同じ商品で比べると、「1688.com」の方が「alibaba.com」より安いことが多い。
- 「alibaba.com」よりも「1688.com+代行業者」の方が仕入れが安く、検品も付いている。
- 「1688.com+代行業者」の組み合わせが最強
「alibaba.com」から直で購入した方が、間に代行業者を挟まない分コストが抑えらる。
かもすると、このような考えが先行するかもしれませんが、実態はその限りではないということです。
「alibaba.com」は商品代と国際送料が高めで、検品がないのですね~。
本日もお読みいただき、ありがとうございました^^