
こんにちは!
中国輸入代行「誠」のパンダ社長こと酒井(@makoto1688)です^^
このような疑問にお答えします。
▼1688.comの会員ランクに関するtweet▼
タオバオ。以前はログインした画面とログインしない画面で販売価格が異なりましたけれど、最近は同じになったのですかね。一方、1688はログイン前後で販売価格が異なる商品ページもありますよ。仕入先が1688(有在庫販売やOEM販売)の人は、ログインしてから商品リサーチすることをオススメします
— パンダの社長(酒井隆太)@中国輸入代行「誠」 (@makoto1688) May 31, 2022
この記事は、長年、中国輸入で貿易仲介業を営むパンダ社長が書いています。
それでは見ていきましょう。
(タップできる)もくじ
1688.com(アリババ)の会員ランク概要
アルババグループが保有する主なサイトは、「タオバオ」「天猫」「1688(アリババ)」です。
それぞれのサイトでは、同じIDでログインすることができます。
たとえば、「タオバオ」のIDを持っていれば、「1688」でも利用できます。
また、IDには、会員ランクが設けられています。
会員ランクは、L0~L6までの7段階あります。
会員ランクは、次のような基準をもとに、アルババグループ側で自動設定されています。
- 取引件数
- 取引金額
- 返品数
- クレーム数
- アカウント保持年数
また、会員ランクに応じた特典があります。
特典には、次のようなものがあります。
- アリババグループから融資を受けられる(例:L1は最大300元まで、L6は最大20,000元まで)
- 提携金融機関から融資を受けられる(例:L2は最大600元まで、L6は最大5,000元まで。利息は10日間つかない)
- 物流での破損や紛失に対し補償がある
- 専属のカスタマーサポートが24時間以内にサポートする(L5とL6)
- 割引価格で購入できる
1688.comは、割引価格で購入できる
会員ランクに伴う特典の中で、中国輸入ビジネスとして最も恩恵を受けられるのが、割引価格で購入できることです。
会員ランクL0~L6に応じ、割引率が異なります。
また、割引が適用される商品は、1688側が厳選した商品に限られています。
厳選基準は公開されていませんが、当社の経験からすると、比較的多くの商品に対し割引が適用されているようです。
1688公式によると、会員ランクに応じ次の割引率が適用されます。
会員ランク | L0 | L1 | L2 | L3 | L4 | L5 | L6 |
割引率 | 0% | 0% | 2~8% | 5~10% |
以下、割引が適用されていることがわかる画面のスクリーンショットです。
参考として、3つ紹介します。
画像を押下すると、当該サイトへ飛びます。
商品ページが閉鎖している場合は、リンクしないこともあります。ご容赦ください。
▼L0またはログインしないなら25元です。L6なら23.75元です▼
▼L0またはログインしないなら128元です。L6なら121.60元です▼
▼L0またはログインしないなら322元です。L6なら300元です▼
1688.comで、会員ランクを確認する方法
1688.comでの会員ランクは、次の手順で確認できます。
- 1688.comへログインする
- 画面上方に会員ランクが表示されます。
1688のアカウント(=アリババグループのアカウント)を持っていない人は、次の記事が参考になると思います。
タオバオかアリババのアカウントを持っていれば、1688へも同じアカウントでログインできます。
1688.comで買付金額を安くする方法
1688.comを仕入先としているのは、次のような人です。
- 代行経由で中国輸入をしている人
- その中で、有在庫販売やOEM販売をしている人
1688.comでは会員ランクがあり、会員ランクに応じ割引が適用されることがわかりました。
このようなしくみになっていることは、中国輸入がベテランの人でもあまり知らないかもしれません。
なぜなら、実際に1688.comで購入したり、または出品したりしたことがないとなかなかわからない事実だからです。
また、中国語がある程度できる人でないと、1688.comの規約を読み込むことが難しいからです。
会員ランク制度があることは、日本側に見えていないので、あまり話題になることがありません。
逆に、代理購入する代行業者はこの制度のことを把握しています。
つまり、やろうと思えば、日本側で見えている表示価格(ログインしない状態やL0での表示価格)をユーザーへ請求することもできることになりますね。
といっても、割引が適用されるのは1688が厳選した商品であり、すべての商品が対象ではないです。
なので、実証するのが難しいのも事実です。
代行選びのポイントの1つとして参考にしてみてもよいかもしれませんね。
補足:タオバオや天猫での割引価格は適用について
タオバオや天猫も1688と同じアカウントでログインできます。
つまり、1688と同じ会員ランクが適用されます。
ただし、最近になって、タオバオ、天猫共に、割引制度がなくなったようです。
公式見解は発表されていないと思います。
ただ、当社の最近の購入実績からすると、ログインしていない状態での表示価格とL6での表示価格で、異なる商品を見つけることができませんでした。
結論:1688.com(アリババ)は会員ランクにより表示価格が異なる!
まとめます。
- 1688.com(アリババ)には、L0~L7の7段階の会員ランクがある
- 会員ランクに応じ、商品割引きなどの特典が受けられる
- 会員ランクはアカウント名の右方に表示されている
- 割引価格で請求する代行を選ぶと仕入が抑えられる
- タオバオと天猫の割引制度は廃止された模様
本日もお読みいただき、ありがとうございました^^
1688は、会員ランクにより表示価格が2~10%違いますよ。中国輸入を代行を通してやっている人は、1688で購入したことがないと思うので会員ランクはL0です。代行であれば継続的に代理購入しているので会員ランクは最大のL6のことが多いと思いますつづく
— パンダの社長(酒井隆太)@中国輸入代行「誠」 (@makoto1688) June 1, 2022